goo blog サービス終了のお知らせ 

すだれときっちゃん

すだれの楽しさ・普段のことなど書いていきます。・・・すだれや(京すだれ川崎)です。

仕事場の

2011-01-21 17:56:31 | Weblog
寒い冬・・・すだれやは何をしてるか?って



実は・・・

「すだれ」を編んでるんです。

まぁ…すだれやですから



↑皮付きの葭を編みました。

他に作っているのは・・・

竹のすだれ・・・

蒲のすだれ・・・つまり「すだれ」

なんですね

親方は、竹を使って数寄窓を作ってます。

その親方の仕事場のカレンダーを印刷しました。

すだれやダジャレカレンダーの特大版!!!

幅600×高さ1000mmです。



こんなにでっかいと、ちょっと恥ずかしいのは何でかなぁ?












昔のカレンダー

2011-01-20 16:55:28 | Weblog
今日は「大寒」。

大寒っ!(おおさむっ)って言いたいのに、そんなに寒くないですね。


この前、習字道具を探してごそごそしてたら、フロッピーディスクのケースが出てきたんです。

これは・・・

かなり古いデータのはず。

ここ数年?ずいぶんと長い間中身を確認した覚えがなく・・・

この機会にCD-Rに保存しよ!ってことで

パソコンに読み込み装置をつないで

「うぃーーーーん・・・・」「ぎぃーーーぃぃ」???

なんだか怪しい高い音を発しながら、読み込んでます。

そこで出てきたのが!!!

初代カレンダーの原画でした。

うわぁ!!こんなところにあったんや!

なんと「1997年」えっと・・・14年前???

すだれやカレンダー、今年で15年だったんですね。



サイズもハガキサイズで、今より少し小さくて

雰囲気も静かな感じで・・・



ふつうの風物詩のカレンダーだったんです。

そう言えば!!!一番上のすだれの絵は、すだれや従業員さんの絵なんですねーーー。

月日は、すだれやカレンダーをダジャレに変えたようです。

つまり・・・わたしがひとりで描くようになってからなんですね

なんでこの路線になったのか・・・不明です。




1998年もすだれやに関係のある風物詩です。

きっとネタ切れで、ダジャレになったような気がします。


その中に、年賀状の原画も発見!



なんて適当な年賀状・・・なんだ?このトラ・・・

これはすだれやでなく、わたし個人の年賀状で

この頃から、遅れてたんだなぁ~とひしひしと感じてます。

もうちょっと成長してたかったなぁ~と。

描いてる絵は、ちょっとは変化?進化してるかなぁ・・・だといいなぁ










お伊勢さんへ

2011-01-19 15:33:25 | Weblog
寒い毎日にも少しずつ慣れてきたこの頃…

日陰の雪もほとんど溶けました。やっと・・・



この前のお休みに日に「お伊勢さん」へ行ってきました。

毎年恒例のお伊勢さんへお参りに。

ここ数年は、お正月にお参りに行ってたので電車(近鉄)で行ってたんです。

お正月のお伊勢さんの人の多さはすごくて。。。車も多くて。。。

でも今年は大雪でお正月にお伊勢さんに行けなかったので

ちょっと遅れて行ってきました。車で!

久しぶりに車で行くと、新名神とか道路が新しくなってて、快適でしたねー。

渋滞もなくて。


まだまだ人も多いお伊勢さん。

お参りをして、その帰り・・・境内で人だかりの樹木を発見です。



これは、うわさに聞くあの樹木?

そりゃ!パワー欲しいーーーいいいい!!!

しっかり抱きついてきました。


お伊勢さんは、小学校の修学旅行の場所なんですねー。(何年前かは忘れたことにして…)

その時に、みんなで行った昼食のお店の前をいつも通ります。

ここの2階だ!って思いながら・・・です。


今回、お参りがメインのはずが。。。

帰り気づくと、両手いっぱいにスイーツを持ってました。

お伊勢さんから駐車場までに、いっぱい美味しそうなのが売ってるんですよ!

誘惑に負けて、負けて、負けて、大負けしてしまいました。

まず「赤福」


これは、ぜったい必需品。

他には。。。



↑大福、それも!!!



みかん大福ーー!

他には、白あんのロールケーキに、うさぎの最中に、カスタードの丸いのに、チーズケーキの帽子みたいなのと、




ちっちゃいちっちゃい「おにぎりせんべえ」

かなりちっちゃいんです。うーーん?1.5センチぐらい。

こんなにちっちゃいけど、味はしっかりおにぎりせんべえ!でした。

あぁぁ・・・あ、いつもように食べる旅になってしまいました







ケーキだよ!

2011-01-18 18:24:37 | Weblog
今日は少しだけ温かい…です。

今日みたいにちょっと温かいと、すごーーーーーく温かい気分になって、暖房をひとつ切ってみたりして

でも、そんなに温かくなくて、寒くなって…

すぐスイッチオン!!!してしまう、そんな1日でした。


なんと!

昨日(17日)誕生日をお祝いしてもらったんです。

いくつって????

まぁ…それは置いておいて。

いくつでもお祝いしてもらえると嬉しいですね。

ちびちゃんが、ケーキを作ってくれました。



「あまり近寄っちゃあかん!」って言われたんですけど。

近寄るとアラが見えるらしく、「遠くから撮影して!」って。

ちびちゃん慣れないのに頑張ってくれはったんです、わたしの好きなワンコのデコレーションです。

なんとか見えるよ!ワンコに!

いつもように、すだれや従業員さんがHappyBirthday♪を歌ってくれはりました。

ロウソクを「ふーーーーー」って。

しちゃいましたよーーー。恥ずかしいけど。

そのあとは



もちろん食べました

おいしかったです、嬉しいサプライズでした。

ありがとうございます。




書き初め

2011-01-14 18:14:55 | Weblog
明日は寒いんですって。今日も寒かったのに、それを上回るそうで…

明日は15日ですね。

昔の…成人の日。何年前まで成人の日は15日だったけ?って思って調べてみたら

11年前の1999年までで、2000年から今の月曜日の連休になったって。


でも、それとは関係なく15日は「どんと焼き」の日なので

お飾りさんや門松を燃やしてもらいに持って行ってきまーす。


その時に一緒に燃やしてもらおうと思って

「書き初め」を!!!

上達しますようにって願いを込めて



ほんとは1月2日が書き初めの日らしいのですが…気にしない気にしない

いざ書こうと思っても、何て書こう?か悩むんですね。

うーーーん???うーーーん??

うさぎ?

よし決定!!

おつ!!そう言えば、書道の道具はどこにあったっけ?って思って

あっちやこっちを探して、見つかりました。

小学生の時の書道道具が…

墨はあの頃のもの(小学生の…)です。ほんとに使えるんだろうか?って心配になったんですけど

すごい!ですね。墨はまだ現役でした!腐らないんだぁ

書くよーーー!!!



↑ちびちゃんから書き始めました。

次は、わたし↓




最後は親方です。↓



「一筋」に頑張るそうです。


親方が「一番高く燃え上がるんは、わしのや!」って。

そんなん分からんやん!


明日が楽しみですね。








カレンダーを…

2011-01-13 16:34:17 | Weblog

1月も中旬ですね…

こんな時期にですけど、すだれやカレンダーの梱包をやってます。

毎年のことながら、年が明けてしまってから

バタバタをやってます。

こんな時期だから、もしかして2月から始まるカレンダーなの?ってことでもなく

普通どおりの1月1日から始まるカレンダーです。




せっせと梱包中。



↑こんな感じのラッピングになりました。

さぁ!次は宛名書きです。

おいおい…1月中に発送できるんか?

こんな状況ですが、ぼちぼち発送していきます。

すだれやカレンダーを、どうぞよろしくお願いいたします。








えべっさんへ

2011-01-12 13:43:31 | Weblog
今朝は氷点下!だったようで、水鉢の水が凍ってました。

寒いーーーいい朝です。



1月10日は「十日えびす」ってことで、京都のえびす神社へ行ってきました。

一日早い9日に。

えべっさんに行く時、いつもお参りに行く前に寄るところがあるんです。

それは・・・



たい焼きを買いに~!

これを買わないと、えべっさんに行けないんですよ(ただ食べたいだけなんですけど)

今回は、あまり並ばなくても買えました。

ここはいつもは、行列で・・・

そのたくさんの人のいはる前で「あんこ10匹!カスタード10匹!」を注文するのは

ほんとに勇気いるんです。

20匹も買っちゃったら、また次のが焼けるまでじーーーーっと待たなくっちゃいけなくなるから。

でも、買うんですねぇ。

で、今回も買って、わたしはカスタードを食べて、えべっさんに向けて出発です。


もう少しで境内や!って思ってからが長かった・・・。

すごい人・人・人・人・・・だったんです。

お参りをして、「↓人気 大よせ」を買いに。



今年はどの大きさにしようかなぁ???

おっ!!親方が買いました。

去年よりでっかくなってる・・・?


さぁ!最後にえべっさんにもう一回伝えなくっちゃ!



えべっさんは耳がちょっと遠いらしくて、「ドンドン!!」叩いて伝えなくちゃあかんのです。

「ドンドン!!えべっさん!すだれやも頼みまっせ!!」

今年も無事に参ることが出来ました。




↑すだれや仕事場にて。やっぱり大きくなってる・・・。












今日は七草

2011-01-07 23:11:39 | Weblog
今日はすごーーーーーく寒い朝でした。

今も寒い・・・んですけど。

寒いなぁ~と思ったら、雪がちらちら降ってました。

寒いはずですねぇ。



遠くの山は、うっすら雪化粧です。


今日は1月7日で「七草粥」を食べなくっちゃ!ってことで

七草粥に挑戦!です。

まずは七草を買いに行って・・・



いつも七草の頃になると思いだすことがあるんです。

少し前・・・

いえいえ・・・かなり昔のことで

わたしが保育園児のころのことなんです。

「春の七草」を「きらきら星」に合わせて、歌っていたことを。

でも、何度思い出しても

どんな順序で歌ってたのか? 七草の名前だけでキラキラ星☆が歌え無いし、他に何言ってたんだろう?って、

いつも悩むのに・・・

いくつになっても思い出せず、今年の七草も終わりました。

きっとまた来年も悩むんだろうなぁ・・・

ちなみに「秋の七草」も歌ってたんですけど、それも思い出せないんですねー。


無病息災を願って

「いただきます」


謹賀新年

2011-01-06 14:08:28 | Weblog
明けましておめでとうございます。

2011年もどうぞよろしくお願いいたします。

うさぎ年のすだれや年賀状は・・・卯の漢字にひっかけて

「昴」です。

昴は、日と卯の漢字で成り立っているのを絵にしました。



すばる星のように、大空で輝きたいな!と希望と夢をのせて。


年末年始は、大雪でした。



元旦の朝には、どっっと積ってました。

こんなに積ったのは、久しぶりですねー。

車のタイヤ交換しといて良かったぁ・・・っと思いながら

でも、運転が怖いし車運転しないんですよね。じゃあ、意味ないやん!ってな感じで。

ほんまにすごい雪でした。



雪で、元旦は動けず・・・

こたつと仲良しに過ごした元旦でした。

(お陰で年賀状が書けたんですけど…)



2011年よい年になりますように







大晦日のすだれや

2010-12-31 15:39:06 | Weblog

とうとうこの日がやってきました。

31日ですね!

すだれや棚に置いてある「日めくりカレンダー」が、だんだん薄くなって

とうとう1枚になって・・・

ひしひしと2010年の終わり&2011年の始まりを感じております。



朝起きて、寒いーーーいいなぁって思ってたら

雪!ゆき!ユキ!ゆき!ゆき!

降ってます。

朝10時ごろは↓こんな感じの、ぱらぱら降り始めたなって感じだったのに



今は、積りましたねーーー。

久しぶりの大雪です。



10センチぐらい積ってますかねぇ。

こんな日は、車で出かけるのは危険なので、すべて徒歩移動・・・

何しに外に???って???

そうです!



年賀状を出しにでーーーす♪

なんとか出来上がりました。せっせと・・・宛名書き中。

取り急ぎ、宛名を書けた年賀状を投函に出かけたんです。

すごい雪でした。

そして親方は名古屋にすだれの配達に。

もちろん公共交通機関ですよ!

名古屋までなら、新幹線で40分ぐらいなので、日帰りです。

あっ!親方が帰ってきました。

さぁ!!!これからすだれやの年始のお迎え準備が始りまーす。


皆々様、今年2010年もありがとうございます。

来年2011年もどうぞよろしくお願いいたします。




すだれやのホームページ

春も夏も秋も冬もすだれを作っています。 http://www.kyo-sudare.com