ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
すだれときっちゃん
すだれの楽しさ・普段のことなど書いていきます。・・・すだれや(京すだれ川崎)です。
まるごと美術館2024春
2024-03-25 18:10:54
|
お知らせ☆
桜が咲くのが待ち遠しいこのごろです。
桜がきれいな「妙顯寺さん」の春の特別公開中に、すだれを展示です。
竹編みでできたシーラカンスに合わせて、深海をイメージしたすだれを作りました。
時を越えるサカナ:シーラカンスと時計とすだれ
日時:2024年3月23日(土)~4月7日(日)
ところ:妙顯寺 (京都市上京区寺之内通新町西入)
昼:10-16時 夜:18-20時
拝観料:800円
テレビ放送のお知らせ
2024-02-20 10:43:44
|
お知らせ☆
ブログの更新をぜんぜんしていなくて
気づけば…2024年の2月です。
すだれやは変わらず、いつも通りの日々です。
先日、テレビの撮影がありました。
すだれの作りの様子など、とても丁寧にじっくり撮影いただきました。
お時間ありましたら、動くすだれや観てください。
日時:2月25日(日) 朝6:15~6:30
MBS 毎日放送 「京都知新」です。
関西ローカルですが、地上波放送後に「MBS動画イズム」と「Tver」で配信があるそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023のハロウィン
2023-11-01 18:42:24
|
春夏秋冬
昨日はハロウィン!
ってことで、毎年の恒例で
すだれやワンコが、仮装してお菓子を届けてくれました。
みんなにハッピーを届けます~。
毎年のことなので、目は遠くを見て…諦め感がいっぱいです。
月日が早く感じるのは気のせい…?
11月になりました…
気が焦るこのごろです。
あと2ヶ月、あれも、これも、したいこといっぱいです。
3枚折屏風です
2023-08-10 19:00:04
|
すだれや仕事中
気づけば、もう8月も中旬近し…
夏はあっという間の気分です。
3枚折屏風をご注文いただいて作りました。
以前は作ることもちょこちょこあったんですが
最近は機会がどんどん減ってて、こうしてご縁があって喜んでいます。
今回は杉枠(ここ京都府の杉です)で、細めの生成りのよしすだれ入りです。
全体に軽めの屏風なので、いろんな場面の目隠しとして
使っていただくそうです。
すだれ越しにほんのりと目隠し、夏のしつらいです。
ご注文ありがとうございます。
2023の七夕
2023-07-07 17:50:07
|
春夏秋冬
あっと言う間の半年、に感じます。
今日は七夕。
今年もすだれやに笹飾りです。
笹はご近所さんから届きました!
毎年、いつもありがとうございます。
今日はもしかしたら、くもり?かも、なここ亀岡です。
すだれやワンコもお願い書きました。
エアコンのきいたハウスが欲しい
と
ゆっくりとしたい、シュークリーム食べたい、
だそうです。
どちらも叶うか、どうか、微妙なお願いです。
親方は短冊3つ続きの大きい短冊になりました。
みんなの願いが届きますように!!
イベント終わりました
2023-03-14 18:02:04
|
すだれや仕事中
先週はおでかけの1週間でした。
3月7日(火)は大垣書店さんへ、ポップアップに行ってきました。
(京都信用保証協会さんとのコラボです)
朝9時にここ亀岡を出発して
10時ごろ、みやこめっせに到着
そしてギフトショーの展示をして
11時ごろ、大垣書店さんへ到着!
入り口付近の机にすだれや開店です。
いろんなマットを持っていきました。
持って行ったマットが!!完売の色がでました!
帰りは荷物が軽くなりました。
3月8日と3月9日は、みやこめっせへ
京都ギフトショーで展示しました。
あたらしく作ったタイルをイメージしたマット
すだれにアジロを編み足した「アムタス」などを展示しました。
飾りに作った目玉焼きが、好評だったのは…すこし複雑です。
この目玉焼きは、たまごが高いから!ではなくて…
ヒノキと杉で作っています。
今週はすだれ作りの日々です。
すだれやおでかけします
2023-03-01 18:39:49
|
お知らせ☆
お知らせです。
来週3月7日(火)
大垣書店本店(京都経済センター)のイベントスペースに1日おでかけします。
すだれ雑貨や編み台など、いろいろと持っていきます。
このイベントは、大垣書店と京都信用保証協会のコラボなんです。
3月3日(金)~3月9日(木)の7日間で、いろんなところのいろんなお店が出店するんです。
その中で、すだれやは3月7日です!(11時~19時ごろ)
ぜひぜひ、お立ちよりいただけると嬉しいです。
2022年もありがとうございます
2022-12-31 16:23:39
|
春夏秋冬
今回は新しくなったお店で初の新年を迎えます。
今回も門松は親方が作りました。
門松風の、風の仕上げになりました。
注連縄は今回も、ご近所さん作(注連縄師匠です)です。
毎回教えてもらいながら、わたしたちも挑戦するんですが
このでっかいのはまだまだです。
手の中で、お互いを結わえてそしてまた結わえる…
そして解けない!
すごい手業だと思います。いつか出来るようになりたいなあ、と…。
この注連縄は友人からのプレゼントです。鶴のかたちをしているそうです。
ありがとうございます。
お店の中もお正月いっぱいになりました。
最後に親方のてきとうな一句
「来年は 来年こそは 言い続け 次はかならず 願う日々」
来年こそは清々しい1年になりますように、願います。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆々さま、笑顔いっぱいで新年を迎えてください。
2022年もありがとうございます。
すだれや
2022のお餅つき
2022-12-28 17:51:34
|
春夏秋冬
今日は28日。早い、もう12月の年末です。
あと何日で新年…かと思うと、あれもこれもまだ、と思う毎日です。
すだれや恒例のお餅つきです!
いつもは飾りの石臼を動かして、さあ!始めます~。
毎年のことながら、杵が重くて…
交代しながら、みんなでつきました。
そして最後は、いつものすだれやワンコです。
ちっちゃい杵でぺったん、ぺったん。
丸いお餅を作ってたんですが、関東出身の従業員さんに「え!?丸」って驚かれたことに
こちらも驚きました。
そして丸餅の中に、餡子を入れるのも、驚かれたので
当たり前が当たり前でない、いろんなことあるなあ、と思うお餅つきです。
さあ、残り3日。
本年も、新しく始まる新年もどうぞよろしくお願いいたします。
すだれや
室外機カバーです
2022-10-11 17:49:19
|
すだれや仕事中
この時期になってくると、年賀状の予約や、おせちの予約、
クリスマスケーキの予約などなど、もうすぐ年末が来るんじゃないかと
こころが焦ります。
毎年のことながら、月日の早さを感じます。
そんなこの頃、ご注文いただいた室外機カバーなどをお届けしてきました。
全部、黒竹です。
車止めと
室外機カバーと
水道のフタのような?のを隠す、フタです。
お届けした日は、お庭の緑が青々として、黒竹との色合いが綺麗でした。
仕事場で組み立ててるときは、大きく見えて、合わなかったら…と心配で…。
ぴったりはまって、ほっとしています。
ご注文ありがとうございます!
すだれやのホームページ
春も夏も秋も冬もすだれを作っています。 http://www.kyo-sudare.com
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ