goo blog サービス終了のお知らせ 

すだれときっちゃん

すだれの楽しさ・普段のことなど書いていきます。・・・すだれや(京すだれ川崎)です。

親方のちょっとそこまで

2012-10-30 16:36:48 | 旅日記


先週末、親方は仕事を終えて新幹線で東北へ。

今回はお仕事のついで!???だそうです。

仕事がついでか、旅がついでか…微妙ですけど。

お気に入りの盛岡でコーヒーを飲んで



↑ここで飲むコーヒーが一番美味しいらしいです。

盛岡・材木町の「光原社さん」です。



ここのShop部分で、すだれやの手織まきすがあるんです。

すだれや以外では、光原社さんだけです。

ちょっと恥ずかしく、嬉しいです。



まきすを見に行った?わけでは無く…

東北近くのお客様のお家へ、採寸&現場確認に行ってたんです。

これが一番大事☆なお仕事!!

親方採寸してきましたかーーー???


そのついでに、十和田湖や奥入瀬に行ってたそうです。









紅葉のいい時期で、天気も良かったので、

一緒に廻った台湾のお友達アンソニーさんも大感激だっそうです。

空気感を感じる景色です。


で…



青荷温泉ランプの宿で↑

真っ暗…

ここに行くと、電気もテレビも無く、電話もネットもつながらないので、

ゆっくりした時間が過ぎて、

何かに日々追われ、追われることに慣れてしまった自分に気付くそうです。

たまにはいいかも…。

です




親方の旅

2012-07-02 20:43:57 | 旅日記

今日は暑い1日でした。

さっき、すだれやの2階の倉庫に材料を取りに行ったんですけど…

汗がたら~…。

じわぁっと、あふれ出るかのように汗だらだらになってしまいました。

ものの5分ほどしか居なかったんですけど。

今日はほんまに暑かった…。


そんな暑いのとは関係ないとこへ、親方は週末行ってました。

仕事を東京で金曜日に済ませて、そのまま帰らず!!土日は大好き~な東北へ。

どんな写真が写ってるんかなぁ…と思って

カメラをのぞいたら…

んんん???



ウミネコいっぱい。ウミネコしか撮影されておりません…



いったいどこに行ってたんだか・・・。

話によると、青森の八戸だそうです。

ウミネコがいっぱいで、空からフンが落ちてくるかもしれんからって

傘さして、神社に参ったらしい。

ウミネコって名前は猫なのに、鳥さんなのねー。

なんだか不思議な感じがします。


八戸の帰りに、また東京に寄って



スカイツリー↑

すだれやのすだれがどこかで使って頂いてるはず、なんですけど

人の多さで見つからず、だったそうです。

残念…。

東京→八戸→東京の親方の2泊3日の旅で、写真はわずか12枚でした。

カメラいらんやん!って思う小旅です。

カメラより心のカメラ(笑)なんですかねー。




中国のつづき

2012-05-01 18:07:37 | 旅日記

今日から5月で、八十八夜ですね。

夏も近づく八十八夜~♪♪

あぁぁぁ…近づくと言うより、もう夏みたいです。

そんな今日もいつも通りのすだれやです。


ではでは、中国・広州の旅。続きです。

(もうしばらくお付き合いお願いいたします。)

1日目は、移動のみ。2日目は展示会に行って、

3日目(4/27)も展示会に行きました。

その日は、展示会最終日。

でも、私たちの考えが甘かった…

展示会最終日も普通に見れると思ってたんです。

でも…

展示会場に到着した時点で、なんだか今日は暗いなぁ…って思ってたんです。

そしたら!!!

まだお昼なのに、撤収し始めてるんです!

中国のお友達曰く「みんな帰るのに遠いから早く仕舞うんですよ」って。

ふぅ~んそっかぁ…んん?…でも、それは何か違うような…。

と思うものの、みんな撤収してるので

仕方ありません。

そんな会場なので、段ボールの隙間をかいくぐって視察しました。

今回またひとつお勉強になりました。

「最終日は無いものと思うこと」




この日は、大雨&金曜日と言うことで1日中タクシーがつかまりにくく

タクシー待ちに大変な1日でした。

展示会場で1時間待ち。

ホテルに帰るの30分待ち…

タクシー代がすごく安いんです。

だからすぐ乗っちゃうそうです。

初乗り130円で、30円ぐらいずつ上がるんです。

安いっ!!



4日目は、展示会も無いので

IKEAに連れて行ってもらいました。



ここIKEAでも、びっくりしたのが…

ソフトクリームが1元。

日本円で13円!!!ぐらい…

なんちゅう安いんや?!!

やっぱり値段設定が分からんです。



最終日(4/29)の朝の飛行機で帰国しました。


今回も色んな人に会いました。

みんな今の中国をいろいろ教えてくれました。

住宅3軒目は買えなくなったこと、

誕生日が旧暦と新暦があって、どっちで登録してもいいこと、

子供の苗字も父親・母親どっちでもいいこと、

いっぱいいっぱい教えてもらいました。

日本と違うこともいっぱいあって、

知らないことを聞くのは楽しいです。

いつも思うこと…中国語が出来ればなぁ…。

今回もそう思う、中国旅でした。







行って帰って来ました

2012-04-30 12:24:32 | 旅日記

ゴールデンウィークが始まってますけど

今日のすだれやは普通どおりの日です。

お仕事です♪

先週水曜日(4/25)から4泊5日で、親方とわたしとで

中国の広州に行って来ました。

広州は1年半ぶりです。

展示会を視察です。

今回も伊丹空港から成田経由で中国・広州へ。

そんな訳でブログも少々ご無沙汰でした。

親方が中国に行ってるし、すだれやは休み?ってことはなく

日本のすだれやもいつも通りの日々でした。

でも、ブログはお休み…。

成田経由で行ったので、広州に到着したのは夜の9時。

お友達が迎えに来てくれてました。

もちろん!!日本語ぺらぺらの…。

でも、最近は日本語を話す機会が減ったそうで久しぶりの日本語会話で

少々…(笑)へんてこでした。

いろいろ話してて…

「わたし、デパートを買おうと思って」って中国Sちゃん。

えええ???デパート買うって、そんなリッチな!!すごいなー!

なんと、「デパート」と「アパート」の間違い。

ひとつ間違えると、えらい違うもんになっちゃって…。

そんな感じの日本語でしたが、話してるうちにだんだん思いだすそうで

最終日のころは前のように、ぺらぺらでした。


そして2日目は、展示会に出発!!



さぁ、いつものでっかい展示会場です。

相変わらずでっかい…



いろんなブースをまわって、値段を聞いたり

資料をもらったり。

で、ちょっと遅めのランチタイム♪



わたしはピザを食べました。

中国では、よく値段設定が分かりません。

このピザは、50元…日本円で650円ぐらい

親方のぶどうパンは、8元…日本円で110円ぐらいでしょ、

コーヒーが30元で、420円。オレンジジュースも420円。

それに、ピザについてるソースが

「あまーーーいい、練乳に酢が入ったようなもの」

んん…ん…???よく分からん。

そうそう、もう1個分からんのが…

ホテルでインターネットに繋ぐのは

wi-fiは無料。

でも有線ランは有料。

なんでやねん!



そんな感じで、1日目は終了。

続きはまた明日。






魚っシュくんの故郷へ

2012-04-17 17:02:16 | 旅日記

今日は、午前中にここから車で15分の

「城山共同作業所」さんへ行って来ました。

ここは、あの「魚っシュくん」の故郷、お家です。

久しぶりに行くと、建物がぴかぴかになってました。

そう!!今日は新建物の竣工式だったんです。

でも…

わたしが着いた時には、すでに終わっており

いつもの作業をされてました。

がっくり…。間に合わなかった…。


せっかくなので、中を見学させていただいて



おおおっっ!!編みものされてます!!魚っシュくん???



写真撮影をお願いして↑この写真です。

最初は「ええええーー!!恥ずかしい!!」って言ってはったんですけど、

「こんな感じの写真です、いいですか?」ってお見せして

OKを頂戴したので、本日のアップとなりました。

ここであの色とりどりの魚っシュくんが生まれてるんですねー。

またいっぱい作って下さいねー!





英語の3日間

2012-02-21 19:05:12 | 旅日記

この前の週末(18・19日)と昨日の月曜日の計3日間。

苦手な…英語三昧の日々を過ごしました。

それは、お仕事関係のお友達のお客様が京都に来られたんです。

つまり…初対面!!

ベトナムからのお客様でした。

なので、苦手な…と言うよりちんぷんかんぷんの英語を聞き流す3日間。

せっかく来ていただいたので、京都観光を頑張らなくっちゃ!ってことで

お供してきました。

土曜日は雪が降ったので、京都市内のお寺さんはいい感じです。



清水さん↑も、うっすら雪化粧。

雪景色のお寺さんなんて、そうそうお目にかかれるものでも無いので、わたしも感動でした。

雪をかぶると、景色も変わり

おごそかな気持ちです。

夜は祇園に花見小路に先斗町に、ひたすら観光…

日曜日は…



円通寺さん↑から始まって

金閣寺



龍安寺↑



東映太秦映画村↑

たまたま入村した日曜日はコスプレイベントがあったので、

村中…えらいことになってました!

あっちやこっちにお侍さんに、忍者に、髭の生えた舞妓さん…やら

歩いてるだけで、楽しくて



次に、どーーーんと離れて銀閣寺↑

そして最後に平安神宮に行って

お空が真っ暗になり、観光終了です。

わたしの案内は、「こっちですよー」とか「ここです」とか

道案内&地元ネタを少々…もちろん日本語で!

それを英語にして説明してもらって(一緒にいたお友達が…)

そんな3日間でした。

ベトナムからのお客様のほうが日本語で

「おいしいー」とか「ありがとう」とか話されて

負けた…。

やっぱり英語話したい!とひしひしと感じました。

でも3日ぼうず…になるのがオチ

です。




金沢に小旅

2011-12-14 16:20:49 | 旅日記

月曜日と火曜日をお休みさせて頂いて、すだれやみんなで金沢に小旅して来ました。

なんで、金沢?

それは、ある日…1ヶ月ぐらい前に

親方が従業員さんに「美味しいもん食べにいこうか?何食べよ?」って

そこで従業員さんが「忘れられない味があって、前に食べた金沢の回転寿司が忘れられないんです」って。

(その回転寿司は、10年ぐらい前に社員旅行で行ったときに食べたんです。)

と言う訳で、行き先が金沢に決まって

2泊3日で行ってきました。

京都駅から特急に乗って、和倉温泉&能登島に

虹を見ました!



海から伸びる虹に、始発点を見たような気がして

自然の神秘さを感じながら、いつも通り!食べるすだれや!!



カニのパスタ!

やっぱり海沿いですからねぇ。海鮮をたべなきゃ!

で、次は「トンボ玉作り」を体験しました。



わたしたちは楽しいんですけど…

親方のでっかい手には、トンボ玉はちっちゃかったようで、

背中が「わしは、もっとでっかいもん作りたい」と語っているようでした。

親方!ガマンして、みんなと一緒のもん作るですよっ。

もっと男っぽいもんをしたかったらしい…。

トンボ玉、かわいいですからねぇ…。


1日目は和倉温泉に泊まって



2日目は金沢市内に泊まって

念願の!!!

回転寿司に行ってきました。



ほんとに待ちに待った、回転寿司。

きゃぁぁぁぁ、カニ山盛り!えび山盛り!

いっぱい食べなくっちゃいけないので、従業員さんはビール飲みません宣言!

ビール飲んだらお腹ふくれるしーって。

わたしも、お茶!

お腹いっぱい食べて、大満足の夜ごはんでした。

やっぱり美味しかったです。

美味しいだけじゃないんですよお財布にも優しいんです。


そして、もうひとつ、どうしても行きたかった

「21世紀美術館」

にも行って来ました。



ずっと行きたかった美術館。

今回、金沢に行くってなって、やったぁって喜んでたのに

月曜日は休館日だったんです。

なので、火曜日の朝イチに直行!



今回の教訓。

月曜日。火曜日の旅行は休館日のことがあるから

ちゃんと調べてから行くこと!


でも、その休館日だったお陰で

ひがし茶屋まちで入った町家カフェで

女将さんが「せっかく来たのに、休館日で可哀そうに…。」ってことで

「寒ぶりでも食べて帰り…」って、ごちそうになっちゃった。

いいこもあるなぁ…と思う、月曜日休館日事件でした。


さぁ、すだれや今日から通常通り。

年末まで、ガンバリマス。



京都観光なり

2011-10-25 18:22:36 | 旅日記

先週の金曜日から3日間。(わたしだけお休みをもらって…)

遠方のお友達一家が京都に遊びに来たので、ベタベタの京都観光をしてきました。

宇治の平等院に、清水さん(清水寺)に

龍安寺に金閣寺に、二条城に京都タワー、温泉に、トロッコ電車に嵐山に天龍寺に、東映太秦映画村に…

京都の南から東の端っこ、西の端っこと、うろうろしてきました。

生まれ育ったのが嵯峨野(嵐山のへん)なので、任せてよ!!

なぁんて言ったものの…

わたしの得意分野は、食!!だった…

お友達一家は、食はもちろん、せっかく京都に行くんだからやっぱり寺院を観たいとリクエストでした。

お勉強しなくちゃあかんかなぁ…と思いながら

なんぼ食がメインのわたしでも、お客様やお友達が来はるたんびに京都案内するので

なんとかなるかなぁ…って甘い考えでズルズルと…

どんどん月日は流れて…

お友達からのリクエストのほうが、詳しくて…

「時代祭みたい!」と聞いたときは、びっくりしました。

すっかり忘れてたんですねー。そう言えば!ってぐらいで。

でも時代祭は雨で順延になったので、観に行けず残念なことになっちゃいました。


まずは宇治の平等院↓





今回の発見は、平等院の屋根の上に乗ってる鳳凰が10,000円札の裏にも載ってることでした。

で、宇治なので抹茶パフェ食べて

清水さんでは「くずきり&わらびもち」食べて

↓龍安寺に





ほんとに久しぶりに行ったのが、映画村!!



先月新しくなったんです。

ちょっと甘く見てたんですよねー。昔のイメージで…

東映太秦映画村さん、ごめんなさい。

とっても楽しかったです。

いちばん甘くみていた「おばけ屋敷」



お友達のちびっこと一緒に入場したんですけど、

怖かった…。俳優さんが出てくるんですよ。怖いにきまってるやん。

自分で歩いて進むタイプなので、怖さ倍増でした。


そんな3日間を過ごしたので、ちょっと観光に強く(?)なったかなぁ…と。

京都はこれからの季節、観光にぴったりです。

紅葉狩りにぜひぜひ








やっと2日目の台湾

2011-10-01 19:31:05 | 旅日記

まだ続いている台湾ツアーネタでごめんなさい。

もうちょい、お付き合いお願いします。

2日目の朝は8時ホテル出発。

ちょっと心配してたんですけど、朝ロビーに降りると

わたしがべべ(最後)でした…。情けない…。

そんな2日目は、九分と十分に行きました。

そこで天灯

↓これ



を大空へ飛ばすんです。

もちろん「商売繁盛」をお願いして

とんでけ~どんどん空高く飛んでいけ~。



みんな色んなお願いをして空へ飛ばしました。

お願いを書くのに時間がかかって…お店のおばあちゃんに

「走れ!!」「間に合わない!!」

って。

そうなんです。次は1時間に1本しかない電車(?)汽車(?)に乗らなくっちゃいけなくて。



駅を目指して猛ダッシュ!ここでバイトくん達が先頭なのを見て、年齢を感じました…

しんどい…

あっちに行ったり、こっちに行ったり、台北101に行ったり、夜市に、マッサージに、

そんなこんなで、最終日(3日目)の合言葉は

「もう時間です」でした。

午前中しかないので、免税店行って、兵隊さんの交代見て、小籠包食べて、マンゴーかき氷食べて

超ハードに台湾滞在は終わりました。


いろいろありましたが、無事に帰国。

元気にみんな揃って帰ってこれたので、わたしの心配は終わりです。

いろんな心配はあったんですけど、どれも笑い飛ばせることばかりで

貴重な経験をいっぱいさせてもらいました。

今日で台湾ツアーネタは終わりです。長々とありがとうございます。



台湾へ その2

2011-09-30 18:38:16 | 旅日記

すだれや台湾ツアーの続きです。

台湾の空港に到着するまでで、昨日は終わっちゃいましたが、メインはここから!

さぁ!台北を観光しま~す♪

3月11日以来に会ったAさん。変わらず、おだやかな人です。半年ぶりなのに、あまりそんな気もしないから

不思議です。

Aさんに手配してもらった、マイクロバスで移動。

もうひとり日本語を話せるお友達も一緒です。

まずは、華山文化園に行って、台湾のデザインを見ました。

そこは昔日本が統治していた時代に出来た酒蔵だそうで、

不思議な感じです。

日本が統治していたことも、ほぼ知らない私たち。

机の上の勉強だけでは、分からないことや知らないことがいっぱいなんだと

ひしひしと感じます。




だんだんお腹も空いてきたので、カラオケボックスに行きたい!と親方のリクエストで

カラオケでご飯です。

もちろん日本語の歌も入ってるんですよ。ちょっと昔で70年代・80年代の歌が多い…ですけど。

だからバイトくん達、歌えず…。

でも、食事はすごーく美味しくて、部屋は広いしカウンター付いてるし、カクテルとはそこで作ってくれるんです。


で!

はっぴぃ~ばーすでぃつーゆー♪♪



バースディケーキの登場です。

バイトくんの誕生日が、旅行中だったので、こっそりAさんが手配しててくれたんです。

みんなでお祝い…。

台湾では、儀式があるそうで??

ほんまはどうかは知りませんけど…



ケーキカット(笑)するらしい!!!

親方とCくんの記念すべきケーキカット!

そんな1日目の夜は、2次会に親方たち+若者たちはくりだしてました。

まだ続く…










すだれやのホームページ

春も夏も秋も冬もすだれを作っています。 http://www.kyo-sudare.com