goo blog サービス終了のお知らせ 

オーダーキッチンを創ろう!個性あふれる我家を夢見て★

 ■オーダーキッチンを得意とするインテリア専門店■
日々の仕事・スタッフの事。何でもつぶやいてストレス発散!!

土地探し、私の持論 2

2018-03-13 | 業界裏話・・・。
土地って不思議と相性があってさ
縁があれば何してても決まる!
決まらない時は、縁がなかったと
キッパリ諦める!が、私の持論。
今回は、縁がなかったと・・・
イチから仕切り直して不審者に戻ろう・・・。


・・・・とは言え、欲しいものは欲しい!

私のお仕事は、オーダー家具・キッチン屋さん
時にリノベーションやら新築を手掛けはしても
土地は、全く畑違いのド素人。

建設会社の方にド素人は、ほざく。
「あの土地がいい!あれ以外目に入らない」・・って。
もう不審者にはなれない・・・・( ;∀;)

固定資産税支払いの時がチャンスだから
もう少し待ってみようって慰め程度のお言葉を頂き
お客様と違う土地探しを続け、その時期を迎えた。

慰め程度のお言葉も忘れかけた頃
担当の人とランチしていたら、彼の携帯に
「まだ土地は探されていますか?」と地主さんから電話!

念ずれば花開くってこの事ね。
私が買う土地ではないのに、コーヒーカップ片手に
即効仮押え!
そう、まるであめ玉買うみたいに・・・。

土地って不思議と相性があってさ
縁があれば何してても決まる!私の土地への持論
もう少し使えそう!
 
★オーダー家具・オーダーキッチンの事なら
        株式会社SEEDに
         ご相談下さい★





土地探し、私の持論 1

2018-03-12 | 業界裏話・・・。
土地探しから竣工まで 少しお手伝いした
ご家族のお引渡しの日。


ご主人のご挨拶からのテープカット

ご希望の学区内で予算内に収まる土地。
勿論、南道路が理想的♡
わかっちゃいるけど、人気学区に付き
不動産屋さんからの資料では出て来る筈もなく・・。
いたずらに月日は流れた。

捜査の基本は足!とばかりに一歩間違えば
不審者扱いされそうな位、車でグルグル土地を
探し回って、文句の付けようのない土地発見!
長い間放置されていたであろう更地。

早速、理想的な土地発見!と建設会社に連絡。
売地の看板ないけどさ・・・って。(笑)
返ってきた答えは当然ながら
「普通、看板の無い土地は人の土地ですよ!」
知ってるけれど 私が欲しい位一目惚れ!って
伝えたら、持ち主探してくれて、土地売ってください!
って交渉~。
当然ながら、一瞬で撃沈させられたらしい。 (;''∀'')

土地って不思議と相性があってさ・・・。
縁があれば何してても決まる!
決まらない時は、縁がなかったと
キッパリ諦める!が、私の持論。
今回は、縁がなかったと・・・
イチから仕切り直して不審者に戻ろう。

眠たくなってきたぁ~。続きは明日に。
 
★オーダー家具・オーダーキッチンの事なら
        株式会社SEEDに
         ご相談下さい★

オーダーでもきっと「キッチンには住めません。」

2010-06-17 | 業界裏話・・・。
業界柄、あまり突っ込んでは書けないけれど・・・。

「キッチンに住む」なんてキャッチコピーが
もてはやされ、どんどん表舞台にキッチンは押し出され
今や、家の特等席に配置されるケースも。

そろそろいいんじゃない?
キッチンに住めない事もくつろぐのはリビングだと
言う事も分かっているはず・・・なんて思う今日この頃。

住宅に融合させ一体感あるデザインの提案は
勿論だけど、どんなにデザインしてみても住まい手にとって
あんな大舞台にキッチン据えた日にゃ、お掃除大変じゃない?

我家のキッチン・・・仕事が仕事だからさ、シンクの水滴まで
拭きあげるけれど、調理中なんて戦場!
誰も訪ねてくるなっ!って感じなんだけど・・・・。
これって ガサツなあたしだけなのかな~?

なんて考えるお年頃。

こんな記事書いて怒られるのもきっとお年頃のあたし。

オーダーキッチンにも限界あるっしょ!なんて
弱音吐いてみた。
 
★オーダーキッチンの事なら
   株式会社SEEDに
    ご相談下さい★

わたくしの・・・お仕事。

2007-04-16 | 業界裏話・・・。
   『い、痛~~~いっ!!』
全く誰よ!
私の仕事ってきれいで憧れるなんて言ってるヤツは!(笑)

最終お引渡しの現場に着くや、食洗機の巾木が
外されてる・・・  あ~う。。。
きっと水道配管か何かの繋ぎの時に外した人が
はめる事ができず・・・・そのままなのね。
この機種の食洗機の巾木って配管繋いでSETした後は、
けっこう苦労するんだけどなぁ・・・。

扉を倒して床と扉の間にこのスリムな体を挟むように
して指を隙間に入れる。
中は、全く見えない。
手探りでレールを納めていく時に押さえなくてはならない
金物を探す。
もう少し、隙間が広がれば見えるはず!と、スタッフが
気を効かせて扉を上下してくれる。
『い、痛て~~っ!』隙間が大きくなる前に白魚の様な
指が、挟まれてますぅ~~!
『なんて事してくれるんじゃい!』と思いつつ諦めて
今度は完全に床に寝転びながら、反対の足で巾木を
押さえ・・・・とにかく汗ダク!!
   『ぐ、ふぁくしょ~~ん!!』
寸法採りに行かなくってもいいようにって、以前納めさせて
いただいたお客様が、現物を持ち込んでくださった。
どうやったらレースが、こんなにバラバラになって
真っ黒になるんだろうか?・・・・鼻炎症の私にとって、
爆弾にしか見えないけれど、たぶんこれは、カーテン。

その爆弾を抱きかかえ加工場へ持ち込むと
『あんたね~これを採寸する訳?』って・・・とほほっ
結局、クシャミの連発と共に真っ黒になりながら
寸法とりのお手伝い。

時々ドラマに出てくるように、ヒールをカツカツ鳴らして
歩いたり、ペンを片手に現場で指差して
『あ~そこはダメ!ダメ!』なんて・・・やってみたぁ~い。

間違いなく追い出されそうだけど。(笑)


★オーダーキッチンの事なら
   株式会社SEEDに
    ご相談下さい★

インテリアコーディネーターで、ございっ!

2007-02-09 | 業界裏話・・・。
住宅でもオーダーのキッチンでもそうだけど、
お客様のご要望に合わせて「あつらえる」作業だから、
既製品のように『この中からお選び下さい』って
会話は、あまり発生しない。
だから、
どんな雰囲気の住宅で、どんなスタイルの生活を
されるのか・・・そしてどんなインテリアの室内を
ご希望なのか等、ヒヤリングがうまく行かなければ最悪
どんな小さなヒントでもいいから教えてほしい。と
こちらは必死になるって訳。

先日も打合せで、スタッフがヒヤリング。
『カントリーでモダンでヨーロピアンスタイル風。
 あっ!あくまでもスタイル風ね。
 それでいてシンプルがいいわぁ~!』
なんて会話になっている。

隣で聞いていても正直、訳わかりません・・・。

『はい。はい。』なんて頷いているスタッフに
「えっ?わかったんかい!?」って思わず突っ込みたくなる
衝動を抑えるのに必死(笑  そう思いながらも私も頷く・・・

この業界にいるとモダンだとかシンプルだとかって
会話は常に飛び交うけれど、一番大切なのは、
お客様がどんな生活スタイルだったら、その空間で
くつろぐ事が出来るのかって事だと思ってる。
シンプルモダンなんて表現一つとっても、人の感覚は
それぞれで、どこまでその雰囲気を追求されるのかも様々。

『こんな風には、絶対しないのね?』
『こんな所にそんな物は本当に置かないの?』
『正直に吐け~っ!』
ってどこかの尋問のようにライトを当てながら・・・
やってみたくなる、業界の異端児・・・・あたしってやっぱ下品!

  

★オーダーキッチンの事なら
   株式会社SEEDに
    ご相談下さい★

今さらそんなぁ~あ・・・。

2006-12-20 | 業界裏話・・・。
ひねくれ者の私は、
「だから、言ったじゃん!」なんて思いながら現場へ行った。
現場では人の良さそうな棟梁が
『ここのお客さんは、ワガママで難しいじゃろ~がぁ~』とか
『作っちゃ直しばかりで、たまらんよ~』って話しかけてくる。
正直、心が和む。・・・私はあたりを見回しながら、小さな声で
『はい・・・確かに、たまりませんっ!』などとグチっていた。

随分前のお客様だから笑って話せるあたしの失態話。

お忙しいお客様で、電話でのお打合せが多かった。
お打合せを5分位続けていると
『ごめんなさい。50分後にもう一度かけ直します。』
何故50分後なのか訳もわからず素直に待つ事50分。
約束通り、お打合せの電話がかかって来る。
これを一日に4・5回繰り返す。
合計すると30分程度の電話での打合せが、丸1日
かかったことになる。私に終日、軟禁生活を与えてくださった
某職業の・・・・・・お客様。
要は授業が終る都度、私にラブコールをくださっていた事になる。

大きな心で・・・お打合せを繰り返すうち(笑
ご要望の幾つかの問題点について修正案をご提示すると
彼女は、高らかに宣言した。
『私は何年もプランを考えて、結果を出しました。
        この通りにしてください。』 ・・・と。

先生に逆らえなかった私に、
『ごめんなさい。やはり貴女の仰るとおりだったわ。
 費用は出すから、プラン変更を・・・・』の電話が、
かかるまでに、時間はかからなかったけれど、心は重い。
現場で、棟梁と一緒に泣きも入れたくもなるってもんよ!

棟梁の入れてくださったお茶をすすりながら話し込んでいると
『昔からワガママだったんよ』・・・ってポツリ。
   ん???今、なんてオッシャイマシタ??
『妹だから、嫌とも言えんからなぁ~』
   ん?ん??
そんな大胆な事 今更ポツリと言われても・・・・・。
        棟梁~それは反則じゃん!
     

★オーダーキッチンの事なら
   株式会社SEEDに
    ご相談下さい★


昨日の敵は・・・。

2006-12-19 | 業界裏話・・・。
この業界に入って・・・男社会ってイメージの強い現場で、
穏やかな雰囲気を醸し出す監督さんと知り合った。
気難しい職人さんとの打合せの時、何度この方に助けて
もらった事か。とにかく優しくて穏やかな雰囲気が大好きだった。

そんな監督さんからある日、妹さん宅のリフォームをするからと
キッチンや家具の依頼を受けた。
御世話になっている大好きな監督さんの妹さん宅。
・・・となれば、リキも入るというもの。単純すぎ!?

男性であろうが女性であろうが、私ってとにかく
ほんわかした、この手の雰囲気の人に弱い。
すぐ好きになる!(笑
『あ~こんな雰囲気の人に生まれてきたかった・・・』
って、ないものねだり。

他にも好きなタイプは色々だけど、苦手なタイプって少ない。
嫌いな人って余り思い浮かばないし・・・。
強いて言えば、学生の頃のそりがあわなかった・・・友達くらい。
今から考えても何がそんなに合わなかったのか・・・
わからないけれど、とにかく苦手だった。
苦手と言えば聞こえが良いけれど確実に「嫌い」だった。

そう!そうなの~~~っ!

私がリキを入れて訪ねた妹さん・・・・大嫌いなこいつだった
世間は狭いって言うけれど狭すぎ。
不覚にも何の心準備もないあたしの、目一杯の笑顔は
一瞬にして凍りついた。きっと打ち合わせ中、二人は心の中で
あんたっ!
兄ちゃんに何にも言ってないでしょうね~!
って
思ってた筈。世間の狭さを思い知った私は、
『 昨日の敵は今日の客 』って心に刻んだ。

     

★オーダーキッチンの事なら
   株式会社SEEDに
    ご相談下さい★

そんな事より・・・・。

2006-09-26 | 業界裏話・・・。
   友人から栗をもらって、初めて茹でてみた。
   どの位の時間、茹でるのかわからないから
   ジィ~と・・・・・・・  眺めてた。
   のんびりした時間のお陰か・・・秋を感じた。(笑

今日は、真面目にお仕事モード。
キッチンにビルトインされる家電品って色々あるけれど
何でもかんでもビルトインすればいいって訳じゃない。
例えば・・・冷蔵庫。
システムキッチンにビルトイン出来る冷蔵庫は、
キッチンの扉と同じになってボリュームも出来るし
統一感が生まれるメリットがある。
でもビルトイン冷蔵庫は、種類も少なくモデルチェンジが
少ない為、性能も正直イマイチ。

きっとその辺の家電屋さんで扱われている普通の
冷蔵庫の方がずっと機能が優れてる。
例えばドアがきちんと閉まってなかったら自動で
ドアが閉まるタイプもあるし、何よりも野菜室の充実感は
目を見張るものがある。

ビルトイン冷蔵庫を扱いながら、こんな書込みって
いいのかなぁ~って思わなくもないが・・・・。(笑
やはり冷蔵庫を選ぶ一番のポイントは
機能でしょう~!って思う・・・今日この頃。

そんな事より(笑
うまく出来たか早く帰って栗を食べてみよっと~★

     

★オーダーキッチンの事なら
   株式会社SEEDに
    ご相談下さい★

業界裏話・・・Nさま、あなたの事です。NO/2

2006-07-26 | 業界裏話・・・。
現場は、やはり甘くなかった・・・・・。

いつものように手作りケーキを戴いている時、お客様が、
『リフォームをしている事をお友達に話したら、ちょうど
 お友達の所に来ていた人がコーディネーターの資格を
 取ったばかりの子で是非見せてって言ってたわ。
 Wさんの事も知っているみたいよ。』

言うまでもないが、資格を取ったばかりのコーディネーターが
私を知る程、この私、担当Wは有名ではない。(笑)
一体誰なんだろう・・?一抹の不安を抱きながら愛想笑いを
しながらお客様の話を聞いた。

現場の暑さでそんな話も不安もぶっ飛んでしまった頃、
寛大で優しいお客様から・・・・
『Aさ~ん!我慢できないのよ。すぐ来て!』と電話が入った。
この頃になると、娘同然の扱いを受け続けてきた私は、名字では
なく名前で呼ばれるようにもなっていた。

何が我慢できないか・・・って。
そう!例の心配していた仮設トイレ。
スタッフと現場に飛んで行くと、田舎のばぁ~ちゃんの
家でしか見た事のないような柄の長い柄杓(?)を手にした
寛大で優しいお客様が
『トイレが臭くて我慢できないの。どうしたら良い?』・・・と。
いやいや、あなた・・・その柄杓なる物を手にどうしたら良いって
聞かれても・・・こっちがどうしたら良い?って聞きたいよ。(泣)

・・・って言うか貴方のその後ろに控えている人って?・・・
大きな声では言えないが、ちょっと苦手でちょっとイヤで
ほんのちょっと嫌いな(笑)・・・同じ業界人!最悪~ぅ!

浄化槽まで柄杓ですくっては
『そこ退け!そこ退け!ウンチが通る!!』
これぞ、顔で笑って心は大泣き、まるで大殺界のような初体験。

今ではこのお客様とは、20年近いお付き合い。
その後も二階を増築させてもらったり和室の改装をさせて
もらったりとお世話になっている。勿論、今も相変わらず優しく
寛大でお客様の娘のように甘えさせてもらってもいる。
でも、今度トイレが壊れてもウンチ運びがセットのリフォームは
しない!と宣言してある。(笑)

    

★オーダーキッチンの事なら
   株式会社SEEDに
    ご相談下さい★

業界裏話・・・Nさま、あなたの事です。NO/1

2006-07-25 | 業界裏話・・・。
毎年の事ながらこの季節、現場は地獄!
現場で打合せがあった時は、次の打合せに行く前に
シャワーでも浴びて行きたい気分。
何よりも自分で自分にビックリ!すっかり汗で化粧は、
ハゲハゲ!まるで別人状態。
きっと次のお客様も誰が来たのかしら?って感じ?(笑)

そんな地獄のようなこの季節、いつも思い出す現場での
初体験をご紹介。
かなり大がかりなリフォームの現場でお客様は、当時
おばあちゃんと奥様の二人暮らし。
水廻りの工事に入る頃は、トイレやお風呂が使えない期間が
出るので仮設トイレと仮設風呂で我慢して頂く事に。
寒い冬場、おばあさんがトイレに通う事を考えると夏場の
リフォームで良かったと思いながらも、
『仮設だから気を付けてね。』と何度もお願いした。
お陰様でお客様からは、
『そんな気は使ってくれなくても大丈夫だから、早くして
あげようなんて思ったら危ないよ。ゆっくりでいいからね』と
寛大な優しいお言葉を頂戴していた。

そう・・・お客様はとても寛大で優しいお方。

お昼の時間には、職人さんの目を盗んでコソッと私を
呼んでくれ必ずご馳走を用意してくれていた。
現場確認が終わり、帰ろうとする私に母親のように
『汗かいて次のお客様の所へ行くのは大変だから
 シャワーを使って行きなさい』・・・と。
夕方近くまで現場に張り付いた日には、必ず帰ってから
夕食を作るのは疲れているからとたくさんの料理を持たせても
くださった。

とにかく現場での私は高待遇で、まるでお客様の娘の
ような手厚い待遇を頂戴していた。
これが私の現場での初体験!・・・・と言いたいところだが
現場はそんなに甘くなかった。(笑)

甘くなかった・・・初体験を書き込もうと思ったけれど残念ながら
次の打ち合わせの時間が迫ってきた。
続きは、明日と言うことで。どんな体験ができたのかこの
ブログを読んでくださってる皆さんも明日まで想像してみて!(笑)

では、打ち合わせ行ってきま~す!!

    

★オーダーキッチンの事なら
   株式会社SEEDに
    ご相談下さい★