夜はお祭りに繰り出す!
8時から始めるというのに、やっぱり始まらない。
時計を気にしてる自分がバカらしい、、(笑)
ライブとかもあるって聞いてたのに、この国特有の打ち込みレゲエ調のCDが大音量で流れるだけで、
ステージらしきものはない。。
この国特有なのか、カリブ全体がそうなのかはわからないが、
本島でも、移動手段のミニバスは大音量で打ち込みレゲエ調の曲をがんがんかけてる。
これがこの国のはやり音楽なんだろうなぁ。。
今日の祭りも、ここはディスコ(古い)かクラブか? っていうくらいの大音量で、
音楽が流れる。
この手のジャンルが好きではないだけに、余計にうるさい。。
写真は、ご当地料理をふるまってるところ。
チキンを使った料理、カラルーという野菜が煮込んであるカレーやら、到底食べきれない量がふるまわれてる。
しかも、タダ
夕食が浮いた
祭りの最中、この島では珍しい東洋系な人が話しかけてきた。
やっぱりなんとなくお互いに目が合ってしまう
「どっから来たんだ?」
「日本」
「あなたは?」
「シンガポール」
と、当たり障りのない会話が続く。
シンガポール人はここに住んでるようだ。
そして、シンガポールの人はこう言った。
「いい日に来たな。 今日はこの地の料理が腹一杯食べられる。 しかも只だ。
でも、天ぷらや寿司はないけどな!」
とっさにシンガポールの食べ物を考えたが、出てこない。。
シンガポール特有の物って挙げられますか?
入国の際に「お前は侍か?」って聞かれたし、つくづく日本って独特な物を持ってる国なんだなぁっと再確認。
そして世界に有名なんじゃね。
この国の人は基本的に英語が公用語。 でも、日本って日本語。 ひらがなやカタカナだって持ってるし。
故郷山口の事を、山口を離れてから再度勉強した。
外国人と触れ合う事で、日本を勉強した。
今度は、地球を離れ、、、、
そんな日は生きてる間にくるかなぁ。。
8時から始めるというのに、やっぱり始まらない。
時計を気にしてる自分がバカらしい、、(笑)
ライブとかもあるって聞いてたのに、この国特有の打ち込みレゲエ調のCDが大音量で流れるだけで、
ステージらしきものはない。。
この国特有なのか、カリブ全体がそうなのかはわからないが、
本島でも、移動手段のミニバスは大音量で打ち込みレゲエ調の曲をがんがんかけてる。
これがこの国のはやり音楽なんだろうなぁ。。
今日の祭りも、ここはディスコ(古い)かクラブか? っていうくらいの大音量で、
音楽が流れる。
この手のジャンルが好きではないだけに、余計にうるさい。。

写真は、ご当地料理をふるまってるところ。
チキンを使った料理、カラルーという野菜が煮込んであるカレーやら、到底食べきれない量がふるまわれてる。
しかも、タダ

夕食が浮いた

祭りの最中、この島では珍しい東洋系な人が話しかけてきた。
やっぱりなんとなくお互いに目が合ってしまう

「どっから来たんだ?」
「日本」
「あなたは?」
「シンガポール」
と、当たり障りのない会話が続く。
シンガポール人はここに住んでるようだ。
そして、シンガポールの人はこう言った。
「いい日に来たな。 今日はこの地の料理が腹一杯食べられる。 しかも只だ。
でも、天ぷらや寿司はないけどな!」
とっさにシンガポールの食べ物を考えたが、出てこない。。

シンガポール特有の物って挙げられますか?
入国の際に「お前は侍か?」って聞かれたし、つくづく日本って独特な物を持ってる国なんだなぁっと再確認。
そして世界に有名なんじゃね。
この国の人は基本的に英語が公用語。 でも、日本って日本語。 ひらがなやカタカナだって持ってるし。
故郷山口の事を、山口を離れてから再度勉強した。
外国人と触れ合う事で、日本を勉強した。
今度は、地球を離れ、、、、
そんな日は生きてる間にくるかなぁ。。
