goo blog サービス終了のお知らせ 

鍵盤奏者・山下憲治◇その気になれば更新されるブログ

ライブや舞台の裏側、個人的な旅日記。
その気になってネタがあれば更新します!!

男子トイレなのに。。

2008-03-18 | 
写真は、今日の現場、東京会館のステージ会場の階の男子トイレです。

パーティションの向こうに小便器があります。。

そう! 男子トイレの個室を使って、女子トイレにしてるんです(^▽^;)
たしかに、今日のT塚のディナーショーなんかでは、女性の方が多いし集中すると大変ですもんね。。

入り口にも女子トイレと表示してあり、小便器をパーティションで隠したりと、配慮あるのはいいんです。

女性、それも高齢の方が多いようなコンサートに行くと、
普通に男子トイレなのに、普通に小用を足してるのに、
堂々と男子トイレに入ってきて、個室を使う姿は、びっくりもんですw(゜ー゜;)w
関西特有か?。。(^▽^;)


さすが、北国の新幹線です

2007-12-24 | 
始発(なんと5時42分発)に乗って、名古屋へ。。

せっかくの山形新幹線なので、社内をうろうろ。。
んで見つけたのが、スキーボックス(^▽^)
スキー板やボードを立てて置く所です!
使用期間がありまして、12月24日から。 あ、今日からじゃん!
さすが山形新幹線v(・_・)

名古屋へ到着。



今日は文句無しのピアノです(^▽^;)

ちょっと北の方まで。。

2007-12-22 | 
今日は山形県は新庄市へ。。

てっきり飛行機と思っていたら、送られて来たチケットは新幹線。。( ̄◇ ̄;)
東京経由で、山形新幹線に乗り換えての前乗り(前日移動)です。。

そして、名古屋、博多と、F田まことさんのディナーショーで移動が続きます。
特急券など合わせて、合計9枚。
なくしたら自腹。。。(ー。ー)

山形新幹線は初めてです。 途中まで東北新幹線、そして福島駅で盛岡の方へ行く本線と別れます。
よって、新幹線が連結されてます!!w(゜ー゜;)w

手前がやまびこ。向こうがつばさです(*^-^)

東京から一緒になるコーラスの方に、
名物駅弁を買って来てもらいました。


うまい!ボリューム満点!

しかし、新大阪出てから6時間半。。。

日本って広いな。。(ー。ー)

便利グッズ

2007-12-11 | 
楽屋に衣装を掛ける所がない、、
たまにこれに遭遇します。

S字フックは必需品。
先日さらに百均でコレを見つけましたw( ̄▽ ̄;)w

とびらに掛けて使うのが、本来のようですが、
今日はパーティションに使えましたv(・_・)

どこかで使うんじゃないか?ってグッズが仕事ゴロゴロ(キャリーバッグね)に増えていきます。。(^▽^;)

あ!ビルにぶつかる!!

2007-12-01 | 
ちょっと運転しながら適当にシャッターを押したので、ぶれぶれですが、
大阪は梅田名物のビルの中をつっきる高速道路です(^○^)

今日は梅田で友達の誕生宴会があったんですが、T塚での録音が思ったよりかかりまして、
一刻でも早く宴会場に行かねば料理が減る!ってことで、梅田までリッチ移動(*^-^)

阪神高速の池田方面から来た時の梅田出口です。

なんでもココには絶対出口がいる!っていう高速公団と
ココはおれのビルが立つねん!っていう大家さんとが話し合いをした結果、
んじゃぁ、ビルの中を道路通したらいいじゃん!
ってことで、こういう形になったそうです(^▽^;)

詳しくは『ウィキペディア(Wikipedia)』にて『ゲートタワービル』で検索してみてください(^○^)

今日は富山へ。。

2007-11-29 | 
のこぎり奏者サキタハヂメで富山に向かっております。

前を走る、トラックの荷台に乗る奇妙な人間を発見!! オオーw(*゜o゜*)w

っと思ったら、工事の時立ってる人形でした(^▽^;)

『けいたくん』って言うそうですよ(*^-^)

ん~、しかし今月は移動距離がすごそうだなぁ。。。
何千キロ移動しただろう。。。
まず山口に帰ってたでしょ。 んで島根行ったでしょ、岡山、広島、山梨、兵庫、富山。。。。

豊岡市民会館

2007-11-22 | 
今日の現場、豊岡市民会館なんですが、、

女子トイレの扉。。
どうやら、女子トイレに湯沸室があるようでして。。。

ケータリング(楽屋にあるお茶とかお菓子)を用意してくる方が男性だったらどうすんの?
いちいち「入ってますかぁ?」って確認しながらお湯を湧かしに行かねばなりません(・・;)

そして、今日は堺。。

2007-11-17 | 
昨日は渋滞に呑まれ、家に着いたのは11時。
そして8時にはまた堺へ。。
忙しい、というなんともうれしい悲鳴ですε=( ̄。 ̄;)

ここの小学校の校歌はすごいです!

なんと歌詞が児童なんですw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!

詳しい話しは聞きそびれてしまったんですが、これがこれからも歌い継がれるなら、すごいなぁって。。
この時関われた子ども達は一生の自慢になるだろうなぁ。。

歓迎演奏

2007-11-16 | 
今日の学校は、山梨県下でも珍しい小学校。
外国の子どもが多いのであります。

学校内にも、英語はおろか、ポルトガル語や中国語、スペイン語などの表記もありました(*^-^)

ウエルカム演奏も最高でしたし、僕らの演奏の後も、全校児童で合唱してくれました。
ウルルン滞在記ですなぁ(⌒∇⌒)

最終日

2007-10-05 | 
長いようで、過ぎればあっという間の1週間。
玖珠町ともお別れです。

帰りは博多から新幹線。 博多まで車で送っていただく途中に、
風力発電の羽根を置いてあるところがあるというので、寄り道を。。。

ひとこと、

でかい!!



これを運ぶもの大変な事でして、、
コンピューターで、道順や曲がる角度を計算して、夜中にトレーラーで運ばれてくるそうですw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

大阪では夜中に一般道路を新幹線が走ってる時があります。
あ、運ばれてるってことですよ(^ー^* )