
私にとっては遊園地だった!
ずっと以前から作ってあったのに新カテゴリー「まんホール(スタジオまんぼうホール)」建設準備委員会」の、最初の記事となりました。私のささやかな夢として、定年退職後に程よいサイズの音楽...

ログハウスという選択肢
私のささやかな夢、定年退職後に建設したいと願っている「スタジオまんぼうホール」にログハウスはどうかと、突然思いつきました。 本物の木じゃなくてもいい、なんちゃってウッドでもいい、...

音響機器をどうするかのハナシ
私が定年退職した後のささやかな夢、それは、スタジオまんぼうホールの建設です。 両親の介護のこと等で気持ちが追い詰められていた中でしたが、必要品の買い物ついでに、ふらっと「アスモ・...

感謝という言葉しか出てこない
鴻池さんに感謝する会が行われるということでお誘いがあったので、行ってきました。 仕事の飲み会と予定は重なってしまったのですが、先約がこちらの感謝の会だったということもあり、両方の...

すばらしいライブ&セッションだった
冬の真っ只中だというのに、コートも不要なほど暖かい日、石橋さんご夫婦主催ののライブ&セ...

これぞプロ!異次元の世界でした
感動しました。 藤田さんのリーダーバンドを聴きに、船橋のライブ・スポットに初めて行ってきました。私が悪戦苦闘しながら取り組んでいる、平民の?(笑)音楽とはレベルが違いました。パー...

ドラムとして演奏参加する際の今後の課題
雨の中のドラムセット搬入と搬出は、やっぱりしんどいですね。これも、ほんの5年前ならこれ...

ジョニタケは半年ぶりのステージだったそうです
ジョニタケの演奏を目当てに、初めてママリサズ・カフェに行ってきました。ジョニユキ、テルタケ、そしてラストはジョニタケという流れで、充実したライブでした。 新しいお店に行く際には、...

歌舞伎役者みたいですね!
短時間でしたが、スタジオまんぼうホール建設に向けての相談も兼ねて、勝さんと一杯呑りました〜。カシオピュアライブの際のDVDを長らくお渡ししていなかったので、そのお届けも目的の一つで...

夢は小さくなっていくばかり
スタジオまんぼうホールを建設する夢は、土地や物価の著しい高騰のためほぼ諦めかけています。そんなとき、知人から「どうぶつの森」の中で森の音楽ステージを作ったという連絡が入り、画像を送...