
心惑わす表記だ、でもつい買ってしまうんだ
8月10日〜12日の2泊3日宮城県北部の、妻の実家に行ってきました。 そこでも記事を書くつもりだったのですが、電波の状況がよろしくなく、ショートメールはかろうじてできるものの、ス...

またもや心に迷いを生む表記が
食べてみたいな、と思って通販で注文してみたラーメンを紹介します。有名店「すみれ」の味噌...

幸せの光景?私にとってだけですが
久しぶりにカレーラック紹介。特に要望があったわけではありませんが、そろそろ見たいと言われるかなと予想して。 左下が、殿堂入りコーナー。空箱です。最近食べたばかりのタケノコカレーと...

見切り品コーナーで発見!もちろん購入
「すみれ」のラーメンを購入したことは、前に紹介したとおりです。 画像の赤い袋の麺がそれで、消味期限がかなり先なので保存食とするつもりです。表には乾麺とあるのに、裏の成分表の欄には...

いただきました〜
知人からのお土産です。 私の袋式乾麺好きが、かなり浸透しているようです。嬉しいです。 今回更に嬉しかったのが、鮭とばも一緒にいただけたことです。私の好みをよく知っているな〜 ...

消味期限が切れてしまっていた乾燥麺を食べてみた
そんなアホがこの世にいるでしょうか。 いました、わたしです。 うっかりと棚の奥底に押し込んだままとなっていた、約3週間前が消味期限だった乾燥麺が発見されました。 茹でる前の麺...

「干し中華麺」とは何であったか
食べてみました。消味期限が迫っていたので。さてさて、表記の「干し中華麺」は、普通の乾麺と何が違うのか。 まずは、7分の茹で時間を求めていることが気になりました。袋に書いてあった作...

カプサイシンと赤ワイン
ぼーっと生きていたら、賞味期限切れになっていました。 8月20日がその期限でしたが、カプサイシンが入っていれば大丈夫だろうと勝手に決めました。唐辛子は、自然の保存料としても使われ...

カレーうどんもいいもんだ
パッケージにうどんにかけるのもオススメと書いてあったので、やってみました。 うどんは、稲庭うどんの生産メーカー「齋藤製麺」が販売している「はしっこ」を使用。保存料などの添加物は一...

お惣菜とカップ麺と缶詰
まだこんなことやってんのか〜、はい、やってますよ。 安くなっていると言っても、最近はそれぞれの単価が高いです。お得だなと思って大人買いしてしまっても、かなりの出費となります。 ...