goo blog サービス終了のお知らせ 

Studio Piccolo's bookmaking diary

手作り本やってます

☆ Piccoloからのおしらせ ☆ WSとfacebookについて



◎豆本作りと文庫本ハードカバー化WS
自分で作れたらちょっとうれしい豆本講座と、お気に入りの文庫本を世界に1冊の愛蔵版に改装する講座を開催します。
豆本作りは小学生大歓迎!!
時間、料金等、詳細はリンク先をご参照下さい。 
◎facebookページを始めました
Studio Piccolo のfacebookページを始めました。
「いいね!」くれたら嬉しいです♪ 

12月31日(土)のつぶやき

2012年01月01日 | 本作り
00:32 from ついっぷる/twipple
テレビ番組がつまんないので録画しておいたNHKの土曜ドラマ「蝶々さん」を見た。あおいちゃんはどぶねずみの歌より凛とした美しい女性の役が似合います。物語にも泣けたわ~
00:42 from ついっぷる/twipple
手帳改装用の材料決定~奈良の古布(着物)屋で買った端切れ布2種を背と平に使います♪昭和レトロ、しかも初期の糸子さんの世界になりそうな感じやわ~。
09:21 from ついっぷる/twipple
お墓参りに行ってきます。晴れてよかった。
20:04 from ついっぷる/twipple
大金持ちになった!!人生ゲームでだけど。
by piccolo_na_hon on Twitter

12月30日(金)のつぶやき

2011年12月31日 | 本作り
00:13 from ついっぷる/twipple (Re: @priTAMAdonna
@priTAMAdonna 見に行こうとまでは思わないけど、がんばってほしいな~ぐらいには思いますね。
00:21 from ついっぷる/twipple
商店街を抜けて、橋に差し掛かった途端に目に飛び込んできた広告。イケメンと目が合ってドキっとしたよ。あはは~(^o^; http://t.co/dJVKj5Ko 
10:54 from ついっぷる/twipple (Re: @AORTK
@AORTK サンドイッチ用食パンは耳が落とされたやつですよね?8枚切りっていうのは耳がついたやつ?前者はお店で売ってますけど、後者はこちらではないですねぇ~昨日、ケンミンショーで見て初めて知りました。今日、スーパーに行ったらもう一度よく探してみます。
11:03 from ついっぷる/twipple
朝、起きたら部屋の中が昨日のキムチ鍋臭かった;;冷蔵庫の中も然り。いただいた手づくりキムチ自体はとっても美味しかったので上手に共生しなければ。古いヨモギ茶を焙炉で炒ってみたら、キムチ臭は消えたけど、ヨモギ臭も独特やな~韓国の温泉行ったみたいな^o^;
11:24 from ついっぷる/twipple
日本国内でRossiの紙買えるとこ、ないかなぁ~
11:34 from ついっぷる/twipple (Re: @_i_t_a_
@_i_t_a_ うわぁ、おもしろそう!! 先日、手製本のネタ用に青空文庫で「猫」検索したら、昭和25年の出版では「猫吉親方」というタイトルだったと知りました。作品のイメージとはちょっと違うような気もするけど、名前自体は粋な感じがしますね^^
17:41 from ついっぷる/twipple (Re: @imukumi0206
@imukumi0206 可燃物と布もの一緒で置いていかれるなんて、厳しいんですね。うちのほうでは市指定のごみ袋に入れて燃えるものだったら混在してても持っていってくれますが。布ごみの日もあるけど、布だって燃えるじゃない~?えらい年の暮れになりましたけど、その分いいことありますよ!
17:46 from ついっぷる/twipple
Eテレでまいんちゃん見てたら、たまに勉強になったりする。子供番組、あなどるなかれ。
by piccolo_na_hon on Twitter

12月29日(木)のつぶやき

2011年12月30日 | 本作り
12:26 from ついっぷる/twipple
昨日は昭和歌謡(一部80年代洋楽含)をバックにおでんと日本酒で高校時代の友人と女子会。利き酒で酔っ払ってしまって昼まで寝てた;でも気の置けない友人とのひとときっていいよね^^
12:51 from ついっぷる/twipple
「エビナリエ」っちゅーらしい(笑 http://t.co/JV4bgs2n
12:57 from ついっぷる/twipple (Re: @AORTK
@AORTK 利き酒で酔っ払ってまだぼんやり中^^;そうそう、アイリーンですが、「♪消えかけたキャンドルライト」←ロウソクつけっぱなしで寝たら危ないよ~ 年取るとイロイロ突っ込みたくなります(苦笑   
12:59 from ついっぷる/twipple
さて、お年玉8人分両替に行きますか。ええなぁ~お年玉は年功序列で昇給するし。
23:22 from ついっぷる/twipple (Re: @AORTK
@AORTK 「何のロウソクか」までは考えたことなかったですねぇ~~同じ曲でも人によって着眼点が違うのが興味深いですね。
23:27 from ついっぷる/twipple
電子レンジ庫内の天井もそうやけど、蛇口取り付け型の浄水器の下側も結構汚れてますね~定期的に掃除するようにしなくちゃ。
23:32 from ついっぷる/twipple
8枚切りの食パンなんて見たことないわ~豚まんにカラシつけてくれへんなんて信じられへん~!ちなみに大阪のタクシーでは話のネタ用に運転手さんの趣味を書いた紙が運転席の後ろに吊ってあったりします。
23:52 from ついっぷる/twipple (Re: @imukumi0206
@imukumi0206 ないですよ~6枚切りより薄いのはサンドイッチ用。私が買うときは5枚切りですね。6枚切りだとふわっと感が少し物足りない。。。
by piccolo_na_hon on Twitter

12月27日(火)のつぶやき

2011年12月28日 | 本作り
00:00 from Tweet Button
YouTubeをうろついてたら、upされてた。歌の中のフレーズが、今年は特に大切に感じられる安部しゃんの曲。。。「安部さん!まあ、懐かしい!」と言う前に、まあ、聞いてみておくんなはれ。 http://t.co/K3Jov0g8 @youtubeさんから
00:03 from ついっぷる/twipple
今日、サルミアッキを食べました。今年1番の大仕事を終えた気分です。。。食べたことある人にしか分からない感想かも。
00:07 from ついっぷる/twipple
何の変哲もないビジネス用の手帳をもらいました。これを如何にかわいく、オサレに改装するか、思案中。
22:33 from ついっぷる/twipple (Re: @AORTK
@AORTK 「絆」という文字が今年の漢字に選ばれたように、誰かのところに誰かの居場所があることの大切さを改めて感じました。どちらかと言うとクリスマスのワクワク系の曲が、今年から人情系のしみじみ曲に感じられるようになりました。今年はヘビロテしていましたよ^^
22:40 from web (Re: @AORTK
@AORTK サルミアッキは一言で言うと、昆布飴を栄養ドリンクで食べたような;;;実際、風邪薬や栄養ドリンクに入っている甘草の一種が材料なんだそうです。まさに良薬口に苦し。
22:44 from web
テレビ大阪で放送されてた「雪の女王」。最終回になってやーーーっとソンモ氏の歌がサビまで流れた。今までサビの直前でブツッだったので、イイッ~~ってなっててん。
by piccolo_na_hon on Twitter