◎豆本作りと文庫本ハードカバー化WS 自分で作れたらちょっとうれしい豆本講座と、お気に入りの文庫本を世界に1冊の愛蔵版に改装する講座を開催します。 豆本作りは小学生大歓迎!! 時間、料金等、詳細はリンク先をご参照下さい。 ◎facebookページを始めました Studio Piccolo のfacebookページを始めました。 「いいね!」くれたら嬉しいです♪
22:42 from ついっぷる/twipple (Re: @sharpath) @sharpath 二つあったとは知りませんでした~!なんせ人ごみを掻き分け、掻き分けして、やっとたどり着いていたような記憶だったので。えべっさん、と聞くとテンションあがりますね↑↑今年もがんばりましょう^^ 22:54 from ついっぷる/twipple 読むカイロ^^カタカナばかりでちょっとよみづらいけど、読んだ後、心の中からあったまります~ 新美南吉「さると さむらい」http://t.co/mFWcMMC1 by piccolo_na_hon on Twitter
00:38 from ついっぷる/twipple ゆれたっ!@大阪府南部 13:06 from ついっぷる/twipple (Re: @AORTK) @AORTK 皇后様が幼い頃、心の支えとされていた物語もあるそうですね。これから読んでみますね。 16:20 from ついっぷる/twipple うわあ、相撲中継にデーモン閣下が!! 21:41 from ついっぷる/twipple (Re: @sharpath) @sharpath ドラは本殿の裏にあって、一つあったのは覚えていますが、それ以上あったかどうかは覚えてないです^^;私も長いこと行ってなくて。今年も近所の戎様のほうにお参りしました。えべっさんが願いを聞いてくれて、良い年になるといいですね! by piccolo_na_hon on Twitter
00:07 from ついっぷる/twipple (Re: @AORTK) @AORTK 私が草間さんを知ったのも数年前なんですが、その年齢にも驚きました。こう申し上げては失礼かもしれないけど、すごくカッコイイおばあちゃんですね。 00:14 from ついっぷる/twipple 小正月ならぬ「Little Christmas」という日があって、それは昨日(正確にはおととい1月6日)だったらしい。宗派や国によって差があるみたいだけど、クリスマスのお飾りを片付ける日なんだって。うちで飾ってたクリスマスカードも片付けなくちゃ。(←まだ飾ってたんかい?^^;) 14:21 from ついっぷる/twipple (Re: @priTAMAdonna) @priTAMAdonna 日本ではお店などでは12月26日から一気にお正月モードになってしまいますよね。うちでは結構遅くまでクリスマス飾ってたんですけど、片付ける日というのがちゃんとあったとは知りませんでした(笑 17:40 from ついっぷる/twipple 新美南吉の童話集を図書館で借りてきた。文庫本サイズになっててありがたい。久々に読み返したい大人が多いんだろうな。「ごんぎつね」とか「手袋を買いに」とか。 by piccolo_na_hon on Twitter