goo blog サービス終了のお知らせ 

ひこーきだいすきおやじのブログ

風景、星空、航空機などの写真を掲載しています。

スイス空軍100周年のエアショー AIR14 ~AL FURSAN~

2018年01月09日 | えあしょー
エアショー初日はオープニングに間に合わないし結構な距離を歩いたので少し凹み気味でやる気も↷。
朝飯も食ってないしパワーが出ないので会場に入って直ぐの所で撮る事に!
AIR14で最初に撮ったのがアルフルサンで機種はMB-339を使用したUAEのアクロチームです。
資料が無く課目の名称も分からないので日本のブルーインパルスで例えての説明になります!


人垣でタキシングも離陸も撮れず最初に撮ったのがこのショットでデルタ・ロール。




ごめんなさい課目名判りません!

下向き空中開花。



ショーセンターから外れているのでクロスする所もこんな感じに撮れません。

恐らく何ちゃらループです。やべえ、だんだんいい加減になってきた(^_^;)





コーク・スクリューってところかな?







クレイジー・フライト!これは正式な課目の名称です。






バレル・ロール



ここまで来ると課目名さっぱり判りません!




スモークが残ってなんか汚い!




こちらも何ちゃらループです(^_^;)




ハートは何処の国でもやる課目。人気もある様で皆さん拍手してました!

5機の周りを赤いスモークの機体がロールします。






1~3号機と4~7号機の3~4機のエレメント単位での着陸は珍しいです。


スイス空軍100周年のエアショー AIR14 ~ホテルからエアショー会場へ~

2018年01月07日 | えあしょー
エアショーの初日は前の週のツアーの情報から出発時間を決め、まだ薄暗い時間の出発となりました。
ホテルは国際バレーコンクールやIOCの本部がある事で有名なヴォー州の州都のローザンヌにあり、エアショー会場はハイウェイを1時間位、一般道を30分位走った所にあります。

まだ太陽が出てないです。

やっと太陽が出て来ました。朝靄も出て綺麗でした。

一般道に下り順調に走ってたと思ったらこのありさま。後ろの車を見るとボンネットにPC-7Teamのステッカーが貼ってある!
運ちゃん達を見るとどうやらTeamの関係者らしく、この時点では手を振ってくれたり余裕な感じでした。


この景色を見ると北海道みたいじゃないですか?

まだ景色を見ている余裕があります。

この辺りまで来ると車が動かなくなってきたので皆さん歩いて基地まで行くみたいです。
この後PC-7Teamの車は白バイの先導で逆走して走って行きました。この人達がいないとTeamの機体飛ばせないから仕方ないですよね?

自分達はツアーだから黙ってバスに乗ってるしかないので景色を見てるしかありません。
この景色、やはり北海道?

なんかオシャレ。

やはりオシャレ!

こんな所にカタカナの書いてあるバイクが!やはり日本に居るのかな?

フランス語が書いてあるので、やはり日本ではない。
因みにスイスの公用語はドイツ語フランス語イタリア語ロマンシュ語だそうでホテルや基地周辺はフランス語を使っていました。


家の庭に林檎?の木が!

雨戸かな?落ちちゃっていますが可愛い牛の絵。

こちらも牛の絵が描いてあるしカウベルが沢山ぶら下がっています。
プラムみたいなのも売ってます!


何かオシャレ!


こんな所にトヨタのディーラーがある。さすが世界のトヨタです!

教会ですかね?

基地まではまだ少しあるのですが、デモフライトが始まったみたいでユーロファイターらしき機体が遠くに見えたりと落ち着かなくなってきて景色どころではなくなってきたので写真が無くなってしまいました。
駐車場まで行くと時間がかかるので途中で降りて歩く事になりデモフライトをする機体を横目に汗だくになりながら速足で30分以上歩いた気がします。
いよいよ次回からはデモフライトをアップします。


スイス空軍100周年のエアショー AIR14 ~中部空港からジュネーブ空港へ~

2018年01月07日 | えあしょー
2014年8月30・31日と9月6・7日の2週にわたりスイスのジュネーブから1時間ちよっとの所にあるペイエルヌ空軍基地で行われたスイス空軍の100周年、F-5を使用したパトルイユ・スイスの50周年とPC-7を使用したPC-7Teamの25周年を祝うAIR14と言うエアショーが開催され、後半の2日間だけ出掛けてきました。
今回はセントレアからルフトハンザ便でフランクフルトを経由して、ジュネーブまで個人で行き現地の空港で日本からのツアーに合流するかたちで行きました。
しかし出発日の朝方スマホに何やらメールが、眠い目をこすりながら届いたメールを見てみるとドイツ語で「お客様の予約した便が欠航になりましたのでサポートセンターに電話して下さい」的な事とドイツのサポートセンターの電話番号が書いてある。
なんで?実はルフトハンザ航空のパイロットによるストが原因でしたが、このタイミングかよ?って感じでした。
ドイツ語なんて話せるはずもなく電話は無理なので早めにセントレアへ行ってルフトハンザのカウンターが開くのを待つ事に。
2時間近く待ってカウンターのオネエさんに振り替え便を取ってもらうのですが元々の便より一つ前の便があるとの事でそれをお願いしたのですが、その便も無くなってしまい逆に一つ後の便をとってもらう事にしましたが予定より遅れるためジュネーブでツアーとの合流に間に合わない!
ツアコンに連絡をとると30分位なら待ってもらえる事に、これでひと安心。
出国審査を済ませゲートへ着くと結構良い時間になっていて朝食を摂る時間も無く自販機のパンを買い機内で食べる事に(結果食べずにまた日本まで持って帰ってきました)。

今回お世話になる機体です。

搭乗後座って直ぐに気づきました。「狭っ!」エアバスだからなのかA340だからなのか?
ほどなくしてプッシュバックを開始、ランウェイ18で離陸後は伊勢湾を目一杯使い大きく右旋回して高度を稼ぎます。
天気が悪く湿度も高いためベイパーが出てるしセントレアの空港島も見えてます。


1回目の食事。

2回目の食事。

グーグルアースで必死に探しました。ポーランド上空の様です。

ドイツのベルリンの近くにあるシェーネフェルト空港だそうで、ここまで来ればあと少しです。

いよいよフランクフルト国際空港に到着です。長かった~っ!ケツいて~っ!

ルフトハンザ航空の整備用のハンガーかな?でかっ!

乗り継ぎ時間は十分余裕があるので入国審査もゆっくり。ここで心配事が!ドイツの税関は厳しいと言う噂があり430ユーロ以上の物は申告しないと税金または反則金を取られたり品物を没収される事があるそうで、一時輸入の申告をしないといけないらしいのです。
ドイツの領事館に問い合わせをしたところ、やはり申告の義務があるそうなのでとりあえず金額の分かるものなどを準備して行きましたが税関の所には誰も居なかったのでそのままスルー出来ちゃいました。
そしてセキュリティーチェック!ここでまた問題が。望遠レンズとカメラをセットして入れてあるバッグがX線で弾かれたのでなんだろうと思ったら検査官の兄ちゃんが来て「これ何?」と聞いてきたので「カメラ」と答えると「中を見せろ!」と、まあここまでは普通のやり取りです。バッグを開けると「ニコン?」?ニコンって言った?「キャノン」って答えると次は「ファイブ・ディー?」?なに聞いてくるんだ?とりあえず「ワンディー・エックス」と答えるとえらく興奮して「ワンディーエックス?」と聞き返してきました。次に「ファイブハンドレット?」と聞いてきたので「シックスハンドレット」と答えると、これまた興奮して「シックスハンドレット・フォーポイント・ゼロ?」と聞き返してきました。何だこのやり取りは?すると「蓋を閉めていいよ」て言ってきたので終わったと思ったら「こっち来て!」と言われ別室へ行く事に!別室には怖そうなオジサンが居て「バッグを開けろ!」言われるがままに開けると何やら紙みたいのでレンズを擦りその紙を機械にかざしてました。なるほど薬物の検査ね?って「おい!」当然ですが何も出なかったのでひと安心。すると怖そうなオジサンが「ネイチャー?」って聞いてきたので「エアクラフト」って答えたら妙に納得していましたし値段も聞いてくるからそんなに珍しいのかな?行って良いよって言われたので行こうとしたら最初の兄ちゃんが「僕はニコンだから君もニコンにしなよ!」って冗談を言ってきたので「自分はキャノンしか使わないよ。じゃあね!」なんて話をしてやっと解放されました。
長い地下通路を通り搭乗ゲートへ移動。
次に乗るのはこの機体!荷物が大きいから収納スペースの広い機種のB737で予約したのに振り替え便は何もかもが狭いE190だって、なんてこった!

ルフトハンザ航空の昔の塗装を再現した機体が止まっていました。
搭乗してみんな座ってるのになかなかドアクローズしない。30分くらい待ったかな?日本の女子大生らしき子が3人乗ってくるとドアクローズ。原因はお前らか~っ!ただでさえ遅くなった振り替え便で集合時間に間に合わないのに更に遅くなる。


ツアーの人達待ってないだろうからどうやってホテルまで行こうかな?なんて不安になりながらのフライト。と言いつつ途中は寝てましたが。

ジュネーブ国際空港が見えてきた。右下はレマン湖と有名な噴水!

ジュネーブって結構田舎?

1時間位のフライトで到着!

不安を抱えたままバゲージクレームで荷物を待っていると後ろから日本語が!振り返ると見覚えのある顔が、お世話になった事があるツアコンだったのです。
「遅れてすみません」て言ったら「大丈夫です、こちらもさっき着いたところです」いや~助かった~っ!
空港からバスでローザンヌのホテルまで移動しチェックイン後レストランで夕食を摂って本日は終了!


11月12日のネリス~Jet Car Race~

2017年12月25日 | えあしょー
Bill BraackドライブのJet CarとJerry"Jive"Kerby操縦のRV-8のレースです。
まず誘導路を走行して観客の前を通過し滑走路に入りスタート地点まで戻っていきますが目の前を通る時は爆音と排気の熱が凄かった!








見えた頃にはドラッグシュートが出て終わってる感じでどちらが勝ったのかな?






レースが終わると自走では無く車に牽引されて戻ってきます。

11月12日のネリス~Heritage Flight~

2017年12月23日 | えあしょー
Heritageは遺産とか世襲と言う意味があるので昔の機体と現用機のフォーメーションフライトになります。
はじめにP-51が離陸します。




次にA-10が離陸。この後F-22が離陸しデモフライトを行いそのままヘリテージフライトに合流!




ヘリテージフライトの開始で、まずは右手方向から進入。


続いて左手方向から


最後は後方から進入し会場上空を通過後に各機左右にセパレート。






セパレートの後各機ランウェイ上をパスして着陸!


















下2枚のパイロットの右肩のパッチを見るとA-10のデモパイロットの資格持ってる人みたいです。


キャノピーにGo-Proが着いてる様な?




F-22のデモパイっていつ見てもテンション高そう!