goo blog サービス終了のお知らせ 

ひこーきだいすきおやじのブログ

風景、星空、航空機などの写真を掲載しています。

スイス空軍100周年のエアショー AIR14 ~A380デモフライト~

2018年01月15日 | えあしょー
エアバスA380-800がデモフライトに来ました。わざわざトゥールーズから飛んできたのかな?

進入してきました。


ギアダウンしたままローパス。


ここでギアアップ。


8の字旋回に入ります。


怪鳥って感じです。


丁度光って見えないけどA380の就航ユーザーが書いてありましたが、すでにキャンセル済みのスカイマークの名前も入ってました。


デカい割にはかなり軽快な機動です。


客が乗ってないとはいえ結構なバンクです。


右翼の上に水蒸気が。


いや~迫力あります。


最後はギアアップしたままローパス。


翼の上の水蒸気が凄い!


スイス空軍100周年のエアショー AIR14 ~パトルイユ・スイス~

2018年01月12日 | えあしょー
パトルイユ・スイスはスイス空軍のアクロチームで空軍創設50周年の1964年に編成され当時はホーカー・ハンターを使用していて、1995年に現在のF-5EタイガーⅡに機種転換しました。と言う事で2014年でチーム創設50周年となりました。

A330とのフォーメーション・フライトを終え、いよいよアクロ開始です。







これがショーセンターだったら良かったんですが。

この辺りからフレアーを使用しはじめます。




2機でのバレルロールです。




もう少し早い段階で撮れば重なって1機に見えるはずでしたが、立ち位置が悪く見えた時にはこの隊形でした。










360°水平旋回。


5機の山形隊形の正面から1機が進入し5機の下側を高速で通過します。





全機で進入して解散。

待ってました!これが撮りたかったんです。

演目が終了し全機着陸です。

スイス空軍100周年のエアショー AIR14 ~パトルイユ・スイス&A330~

2018年01月11日 | えあしょー
スイス空軍のF-5を使用したアクロバットチームとスイス・インターナショナル・エアラインズのA330フォーメーションフライトです。

F-5とA330が進入してきました。





この隊形のまま旋回していきます。まずはスモーク有り。


二回目はスモーク無しで。





この後F-5とA330はセパレート。



セパレートしたF-5は離れた所でホールド、A330がローパスの後アクロ開始です。

A330はローパスし大きく左にバンクをとり帰っていきました。

スイス空軍100周年のエアショー AIR14 ~標的曳航機~

2018年01月10日 | えあしょー
C-3605(銀)とPC-9(黄)のデモフライトで、C-3605は1971年から1987年にかけて使用された様で形状だけ見るともっと昔の機体に見えました。
この黄色のPC-9は練習機を標的曳航用に改修された機体で現在も使われています。


ローパスするC-3605とPC-9。



標的を展張しました。


標的を切り離して戻ってきました。

なんでこんなに長細いんだろう?

ループをしましたが結構機動性は良かったです。




良い感じの景色を背景に着陸してきます。


スイス空軍100周年のエアショー AIR14 ~JAS39Gripen Demo~

2018年01月09日 | えあしょー
スウェーデン空軍のサーブJAS39グリペンによるデモフライトです。
グリペンの実機を見るのは初めて、デモフライトなんてなおさらですからテンション上がってきました!


フレアーなんて日本では観艦式の時位しか見えないから更にテンション上がります。




ヨーロッパの機体は独特な形状ですね!
垂直尾翼の右側にフレアーのカートリッジが見えますが残りが少なそうです。



スローフライト。

更にフレアー!

機体下面にもフレアーのカートリッジが見えます。



ランディング・ライトが片方点灯してません。

ランディング。