goo blog サービス終了のお知らせ 

ひこーきだいすきおやじのブログ

風景、星空、航空機などの写真を掲載しています。

スイス空軍100周年 AIR14 ~SWISS・HORNET・DISPLAY・TEAM~

2018年01月28日 | えあしょー
F/A-18Cを使用したスイス空軍のデモチームでチームのパッチには「NO AOA LIMITS」の文字が入るほど気合の入ったデモを見る事が出来ます。

F/A-18EやFの様な機動をします。ベイパーの出方で激しい機動をしているのが分かります。






デモを終えて帰ってきたホーネット。この機体はNo.17スコードロン通称ファルコンズの機体、エアショー開催基地のペイエルヌ基地所属で機番もスコードロンNo.に合わせ#017です。

スイス空軍100周年のエアショー AIR14 ~PC-7 TEAM~

2018年01月27日 | えあしょー
PC-7チームは9機のピラタスPC-7を使用したスイス空軍のアクロチームで2014年で創設25周年を迎えました。

先ずはスーパー・ピューマ・ディスプレイ・チームのピューマとのフォーメーション・フライトでPC-7の普段のディスプレイとは別のフライトです。






ここからはPC-7のアクロ開始ですが、課目名は全くわかりませんので基本は写真のみになります。




ショーセンターから外れているのでクロスする所もこんな状態でしか撮れません。






パトルイユ・スイスの時は山型の下を1機が通過していましたがPC-7では編隊のど真ん中を突っ切ります。




ジェットとは違いスピード感は無いけど機動性も良く小回りが効くので見応えはあります。




フォーメーションでも旋回半径が小さいです。







スイス空軍100周年のエアショー AIR14 ~RNLAF F-16 DEMO TEAM~

2018年01月25日 | えあしょー
オランダ空軍のF-16デモチームで数年前までは派手な塗装をしてましたが、ここ数年はノーマル塗装でデモってます。

スモーク・ワインダーを装着してのデモは良いですねぇ~っ!


スロー・パスでスモークの流れ方で高迎え角なのが良くわかります。




マイナスGです。気持ち悪そ~!




やはりフレアーは絵になりますね!


背中を見せてのパス。


デモを終えて帰ってきました。

スイス空軍100周年のエアショー AIR14 ~Super Puma Display Team~

2018年01月24日 | えあしょー
スイス空軍のAS332スーパー・ピューマを使用したディスプレイ・チームです。

ディスプレイ・チームの機体は特別塗装を施しています。


急上昇からの反転降下でフレアーを使うかと期待しましたが、このデモでは使わない様ですが機体が大きい割には機動性が良っかったので見ごたえはありました。






メン・パイとコ・パイ各々が片手を窓から出して手を振りながら横にスライドしていきます。