goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『兵隊さん、なんか買ってくれない?』(リサイクルカード「福袋」事情)

2011-08-26 17:13:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は『最近の福袋販売』について。

私が良く買うリサイクルショップについて、コメントを頂戴していたので、その話題です。

私が最近記事にしているリサイクルショップは、私の住む地域に隣接する「某市」のリサイクルチェーン店です。
このリサイクルショップでは『カードビルダー福袋』を販売中。
このパック、170円という低価格で500枚前後のカードがランダムに入っているお得パックです。
この『カードビルダー福袋』を、某市に勤務する友人に頼んで買ってきてもらったり、用事があって近隣に行った際についでに自分で買ったりしてます。


その「福袋」購入した中身が、最近凄い「引き」で以下のようなカードを手に入れています。


・リアルタイプガンダム・・・1枚
・ガンダムMA・・・2枚
・陸戦型ガンダム(ウェポンラック仕様)※プロモーション・・・2枚
・ガンダム(マグネコ)※クロニクル版・・・2枚
・ガンキャ108(R)・・・1枚
・ヘビーガンダム(フレームランチャー仕様)・・・4枚
・ガンダム試作3号機(デンドロビウム)※クロニクル版・・・3枚
・ガンダム試作1号機(宙間強制出撃)・・・4枚
・ガンダム試作3号機ステイメン(シールド未装備仕様)・・・4枚
・ボール改「ポケ戦クロニクル」・・・13枚
・ジム寒冷地仕様「ポケ戦クロニクル」・・・10枚
・ガンキャノン量産型「ポケ戦クロニクル」・・・10枚
・61式SD「ポケ戦クロニクル」・・・13枚
・ボール「最初期クロニクル」・・・1枚
・コアファイター「最初期クロニクル」・・・1枚
・61式「最初期クロニクル」・・・2枚
・ジム先行量産型「最初期クロニクル」・・・2枚
・アクアジム「最初期クロニクル」・・・2枚
・ジムコマンド(コロニー戦仕様)「ポケ戦クロニクル」・・・14枚
・陸戦型ガンダム(マルチランチャー仕様)・・・3枚
・ガンダムEz8(ウェポンラック仕様)※強化炸裂弾・「ポケ戦クロニクル」・・・6枚
・ガンダム5号機「プロモーション」・・・1枚
・マドロック(未完成型)「プロモーション」・・・4枚
・ガンダム(ビームジャベリン仕様)「プロモーション」・・・2枚
・ジムキャノン「最初期クロニクル」・・・1枚
・陸戦型ガンダム(シールド未装備仕様)「最初期クロニクル」・・・1枚
・ガンダム4号機「ポケ戦クロニクル」・・・1枚
・ガンダム「ロールアウトカラー」「最初期クロニクル」・・・1枚



これを見ていると「凄い」「お得」パックですよね!

ただし「ギャンブラーの自慢話」と同じで、このブログで公開しているのは『大当たり』な内容です。
最近は連発で「大当たり」してるので、ブログ記事としても「華やか」で話題として助かってますが、この「大当たり連発」になる前は、しばらくの間「大ハズレ」ばかりが続いていました。
「ゴップ」30枚とか「Gブル(BR仕様)」60枚とか酷かったです。
以前「ソーラシステム2」20枚とブログに書いたのも、この店です。
(^^;

まあ、ハズレだろうが、当たりで「レアカードに大歓喜」だろうが「GCBカード」を扱っているというだけで「レア」だから、嬉しいですよね。

『二段構えの作戦ですな』(二重カスタム)

2011-08-25 06:35:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は二重カスタムについて。

1ユニットで似たような攻撃力増加系カスタム効果を二重に恩恵を受けちゃおうという企画。

今回はカスタムなのでキャラクターの能力は除外した企画です。

なので

・量産機の大編成
・エースの証明
・傑出した統率力
・集団戦法
・ガンダム開発計画

等やカスタムでも同名効果のあるキャラクター能力

・くすぶる闘志

等は除外します。

あくまで

「メカ」+「カスタム」の企画です。

今回は陸ダムWR(強化炸裂弾)にジェネβを付けて、ダメージアップを狙った編成で出撃。

このコラボが強烈で「固定武装+ロケラン+ミサラン」×3が5~600ダメを出したりしました。

エグザムリミ解+ジェネβなんかで凄いダメージ喰らった事もありますが、二重効果って凄いですね。

『クラブ・エース!!』(「ガンダムA10月号」)

2011-08-24 06:49:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
こちらを付録に釣られて購入。




『北爪Z』
まさかの序盤でファとブライト合流。
ちょっと早過ぎな気がします。
まあ、主役がシャアなのでカットしたんですかね。
シャアを中心に考えると

・アムロ
・ハマーン
・シロッコ

このあたりが出ないと話が盛り上がらないのかな?


『Gガンダム』
いよいよマスターガンダムの登場です。
来週が楽しみ!



『カタナ』
うーん。


『MSV-R』
話も佳境に入っているんでしょうか。
そろそろロイが出ないかなぁ・・・。


やっぱり、ビルダー記事は一片もなかったです。
昔は毎月出てたのに
orz


『ゾンビージム』(MAゾンビデッキ)

2011-08-23 06:34:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
今日は『MAゾンビデッキ』について。

今日『MAゾンビデッキ』に惜敗しますた。

EXAM仕込のジオン一般MAデッキだったんですが、新ギレンがキーカードだと思って母艦撃破しても一向にテンションMAXが減らない・・・。


奥にトクワンがいたんですが、これがキーユニットのようです。

トクワンは簡易メンテだったので「素」の能力「自機や僚機がMAに搭乗して機動重視でいると、テンションが徐々にアップする」が強力なんでしょうか。

それとも「サブパイ」???

ジオン・テンション系サブパイは、

・ゼナ・ミネ
「近くの味方のテンションが徐々にアップする。」

・ラトーラ
「敵軍と自軍の勢力ゲージの差が少ない程、テンションの上昇速度がアップする。」


トクワンは画面隅に放置だったので、ゼナ・ミネでは無いですね。

という事は


トクワン能力「自機や僚機がMAに搭乗して機動重視でいると、テンションが徐々にアップする」+ラトーラ「敵軍と自軍の勢力ゲージの差が少ない程、テンションの上昇速度がアップする。」



5秒程度で『強気⇒MAX』


が実現する事になります。

凄いコンボです。

試合には負けて悔しかったですが、こういうコンボを考えるのって感心しました。

『νガンダム、すぐにも持って帰るぞ』(「C.C.A」BD購入)

2011-08-22 06:19:00 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
こちらを購入しますた。




初回版がまだあったので、勢いで購入。

正直、BD版はアニメに限っては最新の作品にこそ真価を発揮するのではないか・・・と考えてました。

実写と違って二次元ですし、昔のセル画で製作するアニメに詳細な描写は頻繁には無いですし。
(その意味では「オネアミスの翼」とかは、面白そうです。)

まあ、逆シャアは一部CGだし、そこに違いは出るかな・・・程度での購入だったんですが・・・。


『そんな理屈っ!!!』


でした。

驚愕のビジュアルです。

びっくりするほど印象が違います。


もっとも「しっくり」くる表現とすれば、


「「生セル画」が動いている」


・・・といった印象。


線がくっきりしていて、昔の古ぼけたアニメでは無く、書き下ろしのセル画の展覧会を見ているよう。

しかも、そのセル画が動くんですよ!

これはビックリです。

「色」も違う印象を受けました。

例えば・・・、

「「ギラドーガ」ってこんな色だったんだ。」

・・・くらいに衝撃を受けます。


ただし・・・。

美麗なだけに、元の作画が酷い作品だと厳しいかも。

とりあえず「逆シャア」は「買い」です。


あ゛あ゛、カムラン見てたら、GCBで使いたくなってきた。