創業日誌    

商人(あきんど)デビュー塾の受講をきっかけに、創業ネタを綴ります。

ラーメン 天空の城は

2018年08月31日 20時34分44秒 | 商人デビュー塾

大阪府松原市に、自分でラーメンを作るらーめんのテーマパーク「天空の城」というお店があるそうです。
プロが使う本格的な厨房機器で子供から大人までらーめん作りを楽しめる。
北は北海道、南は九州まで、全国のご当地らーめんを作り放題、食べ放題!!

・30種類以上の元ダレ(たくさんの醤油や調味料で調合も可)。
・10種類以上のベーススープ(豚背中白湯スープ、豚頭白湯スープ、鳥青湯スープ、鳥白湯スープ、牛骨スープ、魚介系スープ、野菜系スープなど)。
・10種類以上の麺を(細麺、中太ストレート麺、中太ちぢれ麺、加水麺、平太麺、平ちぢれ麺、色付き麺など)。
・20種類以上のトッピング(チャーシュー、メンマ、コーン、ネギ、ナルト、バターなど)。

これらの材料を使って、用意された全国各地のらーめんのレシピ(函館、札幌、喜多方、富山、東京、和歌山、徳島、尾道、京都、博多など)に基づいて作ります。

1回目は、レシピ通りつくる!(富山ブラック、和歌山中華そば、博多豚骨、喜多方ラーメン、札幌味噌、徳島らーめん、東京風醤油ラーメンなど)
2回目は、自分で元ダレを調合してオリジナルを作る!
これであなたも、らーめん職人!

この楽しさが強調されてます。
しかも作り放題、食べ放題。

でも、これって要するにラーメン・バイキングですよね。
材料さえ用意すれば、お客様自身が調理して食べるのですから、人件費が節約できて意外と利益率がいいのかもしれません。

秋刀魚が豊漁だそうですね

2018年08月29日 23時23分37秒 | 商人デビュー塾

ここ数年秋刀魚が不漁で高値でした。
今年も不漁で秋刀魚一尾が300円もしていたのですが、大型漁船での秋刀魚漁が解禁になってみたら大漁とのこと。
大型といっても日本の漁船は台湾の漁船などと比べると小型で近海での操業となるため秋刀魚がどのへんに居るかで漁獲高が大きく変動するのだそうです。一方で台湾の漁船は外洋に出て何日も漁ができるので収穫量も比べ物にならないくらい多いのだそうです。それで、そういった台湾や中国の漁船が乱獲するので日本の漁船が出ていってもさんまが取れないのだと言われていました。
とはいえ、今年は豊漁でも、秋刀魚の絶対量の推移は把握して、漁獲高の上限を設けるなどの施策は必要だそうです。
というわけで、秋刀魚の値段が下がっていることを期待して、早速近くのスーパーマーケットにいって見ましたが、秋刀魚の値段はまだそれほど下がっていませんでした。


まだ8月なのに、もうコンビニのおでん

2018年08月28日 23時30分13秒 | 商人デビュー塾

お盆が終わったばかりだというのに、もうコンビニではおでんを売り始めましたね。
おでんといえば冬の季語ですし、こんなに暑いのにおでんなんか売れるのかと思ったのですが、
実はコンビニのおでんが最も売れるのは、涼しくなり始めた9~10月なのだそうです。
常識を疑えとはよく言われることですが、真冬より気温が少し下がって涼しく感じ始めた初秋頃が最もおでんがよく売れるというのは意外でした。


関東で天気が大荒れ、雹に大雨、に思う

2018年08月27日 22時24分18秒 | 商人デビュー塾

関東では連続の真夏日、そしてゲリラ豪雨で一部では雹も降っています。
落雷の影響で井の頭線も運転見合わせになっています。
この影響でお客様がさっさと帰宅してしまい商機を逃したお店も多いと思います。
それどころか、お店が床上浸水などの被害に遭われた方もいらっしゃるかもしれません。
最近はこのような大雨による災害が多異様に思います。普段から対策を考えておく必要があるでしょうね。

しかし、災害対策に限らず、、通常の雨でも来客が減ることが考えられますよね。
ですから、雨の日サービスを行うなど、普通の雨対策なども普段から考えておく必要がありそうです。

ダイレクトメールは先手必勝

2018年08月26日 23時37分50秒 | 商人デビュー塾

最近は通販でおせち料理を取り寄せる人も多いと思いますが、どんなおせちをどこに注文するかを検討するのって、早くても10月ごろからだと思います。
ところが、まだ8月というのに、もう某通販会社からおせちのDMが送られてきました。
おせちの通販会社はたくさんあるので先んじておこうというわけでしょうか。

そしてそれにはカタログだけではなく、来年のカレンダーが同梱されていました。
このカレンダーは、予定を書きこむスペースがあるほか来年の1月からではなく今年の10月から始まるようになっていました。そのため、年内から使い始めることができるので、保管しているうちに紛失してしまうということが減らせるというわけですね。欲を言えば9月から始まっていればすぐに使えるのに残念です。
カレンダー下部にはレシートやクーポン、ハガキなどが収納できるポケットまであります。
もちろん注文を容易にするQRコードも印刷されています。
色々知恵が絞ってあって参考になりますね。

商店街のイベントは集客力がすごい

2018年08月25日 23時37分36秒 | 商人デビュー塾

昨夜と今夜は近くの商店街でにぎどん夜店市というイベントが催されていました。
夜店市と言っても模擬店で、商店街の組合の方々が輪投げやくじなどのイベント系を、そして商店街の各店がその店ならではの物を夜店形式で販売するというものです。
これは毎年今頃開催され、2万人もの人出があるそうで、アーケードの中は多くの家族づれで賑わっていました。
これだけの人出があると、商店街のお店だけでなくその周囲のお店にもお客様が多くおしよせます。
商店街の入り口から数軒離れたところにあるお肉屋さんも、簡易なベンチを置いてちょっとした屋台の居酒屋風にしていました。売っているものはいつもと同じ焼き鳥のほかビールなどの飲み物を提供している程度ですが結構賑わっていました。

松屋のカレーが意外と本格的で美味しい

2018年08月24日 22時54分50秒 | 商人デビュー塾

日経トレンディネットで、松屋のカレーが「辛さが強烈! 松屋のカレー“年々スパイシー化”の謎 専門店も展開、他チェーンも追随」というタイトルでとりあげられていました。
私も初めて松屋のカレーを食べた時、チェーン店のカレーにありがちなカレーの味を予想していたのですが、それとは全く違ってカレー専門店にも引けを取らないスパイシーで独特の風味のあるカレーで驚きました。
この記事によると、松屋のカレーの味には瓦葺会長のこだわりがあったのですね。

問屋の新しい形?

2018年08月09日 23時55分00秒 | 商人デビュー塾

私が小さい頃は、メーカーと小売店の間に何層にも問屋が入っていると教わりました。
問屋が間に入ることで色々なメリットがある反面、商品流通の過程において、中間で利鞘を稼ぐ業態となるため、消費者にしてみれば商品価格を押し上げる要素ともなります。
そこで、小売店が問屋を通さず直接メーカーから仕入れて売るという業態が出てきました。
しかし、小売店の規模によって仕入れ価格が大きく異なルため、小さな小売店では大規模小売店に販売価格で太刀打ちできないという問題があります。
そこで、今度はメーカーと小売店の間にヤマダ電機コスモスベリーズという会社が入って、ヤマダ電気の仕入力と物流を使って販売するという業態が出てきました。
これにより小規模な町の電気屋さんもヤマダ電機並みの価格で売ったり、在庫はヤマダ電機に持ってもらうということができるとのことです。
これで面白いと思ったのは、このシステムを使うと、例えばガソリンスタンドや駄菓子屋さんでも副業として家電販売ができてしまうということです。

暑くなったらビアガーデン

2018年08月08日 08時08分08秒 | 商人デビュー塾

冷房が普及していなかった昔は、暑くなったらビアガーデンで涼みながらビールを飲んだというのはわかります。
しかし、最近は夜になっても蒸し暑く、同じビールを飲むにしても冷房の効いた屋内の方がいいと思うのですが、猛暑を通りこして酷署となった今年でも、意外にもビアガーデンの需要は伸びているのだそうです。
ただ、ビアガーデンで飲むのはビールとは限らず、ハイボールやチュウハイ、中にはワインを飲むという人が増えているとのこと。
当然おつまみもそれに合うものが提供されています。
ビアガーデンも時代に合わせて変化して行くのでしょうか。

サマータイム再考

2018年08月07日 23時55分00秒 | 商人デビュー塾

昨日のエントリーの後、サマータイムについて調べてみたのですが、一部の企業では既に似たようなことが実施されていたことがわかりました。

というのも、一部に企業で、東日本大震災のとあと、原発停止に伴う省エネの奨励に鑑み、始業時刻を早めたからでした。

これにより朝早く出社することになったサラリーマンは、まだ喫茶店が開いてなくてモーニングが食べられないのでコンビニに寄って朝食を買うようになったとのこと。
その分、退社時間も早まるわけですから、どうりで皿洗いをするために「しんばし ゆうき家」さんにいたとき、まだ開店前の早い時間から中を覗いていくお客様がちらほらいたわけですね。
これに呼応して、開店時間を早めにしたお店もあるようですが、何と言ってもこの恩恵を受けたのが、もともと昼から開いていてお酒も飲める業態のお店や、24時間営業をしていた牛丼チェーンのような飲食店だそうです。
ちなみに、お昼時間は、今まで通り12時としているところがほとんどらしく、お昼の混雑は変わらないとのこと。
ここが本当のサマータイムと違うところですね。

オリンピックのためにサマータイム導入を検討?

2018年08月06日 23時55分00秒 | 商人デビュー塾

6日付の産経新聞によりますと、2020年の東京五輪に向けて、サマータイム導入が政府内で検討されているそうです。今年41度以上の最高気温を記録したことから、選手がより涼しい時間帯に競技できるようにするため、というのがその理由だそうです。

ここで、サマータイム導入による弊害が数多く指摘されていますが、特に飲食店への影響が心配されているようです。開店時間を早めても、閉店時間は早められないということになりかねないからです。

唐突に、しかもたった2年だけ実施するというのは混乱をもたらせるだけのように思います。
選手のためというなら、オリンピックの実施時間だけ早めればいいのではないでしょうか?

送料が高くてビックリ

2018年08月05日 23時55分00秒 | 商人デビュー塾

Amazonのプライム会員になっていると送料が無料なので、ついそれが当たり前のように思ってしまいます。
ところが、自分が売る立場になって、ちょっとした物を郵送や宅配で送り届けようとするとかなりのコストがかかってしまいます。これが販売価格を押し上げてしまいます。
逆に、材料を仕入れる時も送料が高くてびっくりすることがあります。
たとえば、鳥肉料理を作ろうとして通信販売の鳥肉を調べると、900gの丸鷄が810円で売っていました。ところがその送料は980円もかかるのです。
材料を買うときと製品を売る時の両方で送料がかかりますから、これをどうするかは頭の痛い問題ですね。

起業してから何年後に黒字化できるか?

2018年08月04日 23時55分00秒 | 商人デビュー塾

起業プランシートを書いていて、いろいろ頭を悩ませるのですが、その中でも損益計画が難しいです。
数字をいろいろいじってシミュレーションしてみるのですがなかなか黒字になりません。
記入例は初年度から黒字になっているのでそういうものかと思ったのですが、どうやら一般的には、起業してから黒字化するのは4年目以降らしいのです。
商人デビュー塾で配布されたフォーマットでは3年分しか書く欄がないのでぜんぶ赤字になってしまうのも仕方がないのかもしれません。
この起業プランシートは、あくまで練習用なのでしょうか。

あまりの暑さに不況になる?

2018年08月03日 23時55分00秒 | 商人デビュー塾

毎年夏になると、景気動向で暑夏になるか冷夏になるかが話題になります。
やはり夏は暑い方が好景気になると言うのが定説のようです。
ところが今年は想定外の酷暑のためかえって不況になるのではという予想が立てられています。
実際、あまりの暑さに屋外のレジャー施設も客足は遠のき、病院さえ患者が減って医薬品の売り上げが減ったそうです。

飲食店も、お客が減るだけでなく、食べるものも価格の安いあっさりしたものばかりになりがちなのだそうです。
この暑さの中でも食欲を刺激するような料理や夏ばて防止メニューをアピールするなどの工夫が必要になりますね。