goo blog サービス終了のお知らせ 

新星空の友

日没前の13P彗星・2023A3彗星と太陽の位置関係を載せました

 7/25の日没前のオルバース彗星(13P)、紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)と太陽の位置関係を載せました。
 7月25日晴れ時々曇り、一時小雨。猛暑と天候不良で星空になりません。
 昼間の明るい時は太陽の明るさで消されて星は見えませんが、実際は星が輝いています。
 そこで、今回、日没前の13P彗星・23A3彗星と太陽の位置関係をステラナビゲータ11ソフトを使ってシミュレーションしてみました。
 明るい空でも太陽の周りを13P彗星・23A3彗星や水星・金星等惑星が回っていることに気が付きます。
 普段は日没後・夜明け前や夜に彗星を観察・撮影していますが、明るい日中の空で自分の頭の中で彗星や惑星が太陽の周りを回っていると想像しますと、宇宙の不思議を感じます。
 日中でも彗星や惑星や星々は輝いているんですね。再認識しました。

 シミュレーション結果を添付します。

日没前の13P彗星・23A3彗星と太陽の位置関係
ステラナビゲータ11のシミュレーションから引用。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天文」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事