ゲンゴロさんソロイベント。ゲンゴロさんのソロイベントっていうと諸国漫遊記で帰りに電車缶詰で帰れなくなったの思い出すんですが(笑)今回は天候等は大丈夫(笑)
2回目に行ってきました♪ゲストが江戸むらさきの野村さん。お笑いの方とのトークがどうなるのか楽しみだったのですo(^-^)o
開演前に映像流してくれました。イケメンデルのゲンゴロさんの部分だけだけど、面白かったvゲンゴロさん、最後の一言が残念な感じだよ(笑)
某グループが解散してから、ゲンゴロさんといえばツッコミ側というのが定着してる気がするけど…やっぱ野村さんには突っ込まれてましたね(^-^)ゲンゴロさん曰く、役者仲間にもツッコミできる人いるけど、本業の人のは切れ味が違う、だそうです(笑)そういう姿が見れたのも楽しかったーvv内容的には居酒屋トークみたいな(笑)後半はジェンガトーク。ジェンガの取ったピースに書いてある番号の質問に答えていくっていうのだったんだけど、取った人だけじゃなくて2人で答えてくれたよ。そこからトークが広がるところはさすがお笑い芸人さん(^-^)
トーク内容で覚えてるあたりをちょっと列記。
Q.共演について。
映像作ってきたんですよ、と本邦初公開な「ダルマ」の編集映像。野村さん、確かにオカマちゃんの役だったけど、紹介的な映像が笑える笑える。なんか意図を感じる!って野村さんに突っ込まれてたけど(笑)
Q.初対面のこと。
ゲンゴロさんは、別のジャンル(お笑い)の人と一緒にやるのをだいぶ楽しみにしてたようです(^-^)野村さんは、お話があるなら芝居もやってみたいというスタンスだそうで、今回のカンパニーが本当にいい雰囲気で仲良くできたので、「舞台」というものの印象がよかったんだって。聞いた話だと、全然飲みにも行かないし、ストイックに芝居だけっていう舞台もあるにはあるから、今回こういうところに参加させてもらえてよかったって。ゲンゴロさんの印象は、顔合わせでゲンゴロさんから挨拶に来てくれて…でもその時はまだ畑違いの人間だと思われてるんだろうと思ってたけど、その日親睦会みたく飲みに行った時に向いの席で、気さくに話せて仲良くなったって(^-^)
Q.江戸むらさきさんのライブの話。
先日あった江戸むらさきさんのライブにちょこっと出たって話、ゲンゴロさんがブログにも書いてたね(^-^)「イケメンだよ」って野村さんたちが言ったら、お笑いの人たちの言う「イケメン」ていったらその後オチがあるようなモノなんだけど、ゲンゴロさんがステージに上げられた時、前方に座っていた方々から「ああー」って声が上がったそうで…納得ってことみたい?(笑)
Q.バレンタインの思い出。
野村さん、超モテ期だった頃、バレンタインでは帰り道、地元駅について家までの曲がる角角に女の子が居て、チョコをもらったそうです(笑)その角角に居るっていうのをバイオハザードみたいな?とか言ってましたけど、ゲンゴロさん(^-^;
男の子がよく憧れる、あの下駄箱あけたらどさーっていうやつ、どさーっじゃなくても入ってたことありますか?ってゲンゴロさん聞いてたけど、その時に下駄箱の形、開ける方向とかシチュエーションにこだわるゲンゴロさんに猛突っ込み入ってました(笑)野村さん、下駄箱の中、レターならあるってことでしたが、それがまた差出人がイニシャルなんだよね!ということでイニシャルトーク。イニシャルってファーストネームが先の場合と後の場合があるってことでイニシャルから名前を絞るのは結構大変だという話(^-^;
Q.どんな子供時代だった?
ゲンゴロさん、やんちゃでした、とのこと。子供の頃って下の名前で呼ばれるのがほとんどだから、あだ名はまっちゃんだったそう。名前…といえば、ゲンゴロさん「正勝」じゃなかったらもうひとつの候補は「星矢」だったんだよって話もしてくれたよ(^-^)結構前から知ってるその話(笑)でもあの聖闘士星矢とは関係がないんだって。
小学校の頃、大好きだった学校を転校しなきゃいけなくなって、嫌でしょうがなかったんだけど、行った先での子供の仲良くなり方って面白いって話をしてました。転校したクラスで皆がわーって集まってくれたから友達がすぐできたってことなんだけど、その子たちの会話がオカシイ(笑)
子供「走れる?」
ゲンゴロさん「(?)走れるよ。」
との後、休み時間に体育館(…だったかな?)で、端からスタートして壁に手をついて帰ってくるっていうだけのことをして「わー!」って騒いで終わり。それだけ(笑)子供って面白いよね、それで仲良くなるんだから…だって(笑)
Q.「ダルマ」の打ち上げの話。
朝までコースだったらしいですが、野村さんが寝ちゃって、いろんな人にいたずらされたって話(笑)背中にいたずら描きしてあったとか、野村さん全然覚えてないのにTEAM ODAKのみんなのブログに一緒に写ってるとか(笑)
Q.過去最大に恥ずかしかった話。
ゲンゴロさんが過去最大に恥ずかしかった話では、地元の友達たちと大人数でディズニーランドに行った話。子供連れてた友達もいて、その子がプーさんが好きなんだけど、園内の着ぐるみにプーさんに会えなくて。ゲンゴロさんは人が多いのが好きじゃなく、ディズニーランドもあんまり好きじゃなかったんだけど一緒に行っていて。そのメンバーの中ではクールなイメージだったんだけど、だんだん少し楽しくなってきて、ハニーハントでまた楽しくなってきて…出てきたらプーさんの顔が目に入って、「ほら!プーさん、プーさんいるよ!」って子供の手を引いてわーって行ったら、それが風船だったっていうのが恥ずかしかったとか(笑)まわりの友達には子供煽ってるゲンゴロさんのテンションに驚かれ、風船だった恥ずかしさにいたたまれなかったらしいです(^-^;
最後にはゲンゴロさんから逆チョコのプレゼントが!客席をひとつずつ皆に手渡して歩いてくれましたよ(><)そのチョコがまた…思いのこもり方がハンパないですって!←詳細はゲンゴロさんブログにて(笑)なんかもう、そういうことをしようと思ってくれたことがすごいし、そんなに手間ひまかけてみんなのためにってやってくれたと思うとジーンとする(><)
ありがとうございました!イベントも楽しかったし、ゲンゴロさんの気持ちもめっちゃ幸せでした(*^-^*)
2回目に行ってきました♪ゲストが江戸むらさきの野村さん。お笑いの方とのトークがどうなるのか楽しみだったのですo(^-^)o
開演前に映像流してくれました。イケメンデルのゲンゴロさんの部分だけだけど、面白かったvゲンゴロさん、最後の一言が残念な感じだよ(笑)
某グループが解散してから、ゲンゴロさんといえばツッコミ側というのが定着してる気がするけど…やっぱ野村さんには突っ込まれてましたね(^-^)ゲンゴロさん曰く、役者仲間にもツッコミできる人いるけど、本業の人のは切れ味が違う、だそうです(笑)そういう姿が見れたのも楽しかったーvv内容的には居酒屋トークみたいな(笑)後半はジェンガトーク。ジェンガの取ったピースに書いてある番号の質問に答えていくっていうのだったんだけど、取った人だけじゃなくて2人で答えてくれたよ。そこからトークが広がるところはさすがお笑い芸人さん(^-^)
トーク内容で覚えてるあたりをちょっと列記。
Q.共演について。
映像作ってきたんですよ、と本邦初公開な「ダルマ」の編集映像。野村さん、確かにオカマちゃんの役だったけど、紹介的な映像が笑える笑える。なんか意図を感じる!って野村さんに突っ込まれてたけど(笑)
Q.初対面のこと。
ゲンゴロさんは、別のジャンル(お笑い)の人と一緒にやるのをだいぶ楽しみにしてたようです(^-^)野村さんは、お話があるなら芝居もやってみたいというスタンスだそうで、今回のカンパニーが本当にいい雰囲気で仲良くできたので、「舞台」というものの印象がよかったんだって。聞いた話だと、全然飲みにも行かないし、ストイックに芝居だけっていう舞台もあるにはあるから、今回こういうところに参加させてもらえてよかったって。ゲンゴロさんの印象は、顔合わせでゲンゴロさんから挨拶に来てくれて…でもその時はまだ畑違いの人間だと思われてるんだろうと思ってたけど、その日親睦会みたく飲みに行った時に向いの席で、気さくに話せて仲良くなったって(^-^)
Q.江戸むらさきさんのライブの話。
先日あった江戸むらさきさんのライブにちょこっと出たって話、ゲンゴロさんがブログにも書いてたね(^-^)「イケメンだよ」って野村さんたちが言ったら、お笑いの人たちの言う「イケメン」ていったらその後オチがあるようなモノなんだけど、ゲンゴロさんがステージに上げられた時、前方に座っていた方々から「ああー」って声が上がったそうで…納得ってことみたい?(笑)
Q.バレンタインの思い出。
野村さん、超モテ期だった頃、バレンタインでは帰り道、地元駅について家までの曲がる角角に女の子が居て、チョコをもらったそうです(笑)その角角に居るっていうのをバイオハザードみたいな?とか言ってましたけど、ゲンゴロさん(^-^;
男の子がよく憧れる、あの下駄箱あけたらどさーっていうやつ、どさーっじゃなくても入ってたことありますか?ってゲンゴロさん聞いてたけど、その時に下駄箱の形、開ける方向とかシチュエーションにこだわるゲンゴロさんに猛突っ込み入ってました(笑)野村さん、下駄箱の中、レターならあるってことでしたが、それがまた差出人がイニシャルなんだよね!ということでイニシャルトーク。イニシャルってファーストネームが先の場合と後の場合があるってことでイニシャルから名前を絞るのは結構大変だという話(^-^;
Q.どんな子供時代だった?
ゲンゴロさん、やんちゃでした、とのこと。子供の頃って下の名前で呼ばれるのがほとんどだから、あだ名はまっちゃんだったそう。名前…といえば、ゲンゴロさん「正勝」じゃなかったらもうひとつの候補は「星矢」だったんだよって話もしてくれたよ(^-^)結構前から知ってるその話(笑)でもあの聖闘士星矢とは関係がないんだって。
小学校の頃、大好きだった学校を転校しなきゃいけなくなって、嫌でしょうがなかったんだけど、行った先での子供の仲良くなり方って面白いって話をしてました。転校したクラスで皆がわーって集まってくれたから友達がすぐできたってことなんだけど、その子たちの会話がオカシイ(笑)
子供「走れる?」
ゲンゴロさん「(?)走れるよ。」
との後、休み時間に体育館(…だったかな?)で、端からスタートして壁に手をついて帰ってくるっていうだけのことをして「わー!」って騒いで終わり。それだけ(笑)子供って面白いよね、それで仲良くなるんだから…だって(笑)
Q.「ダルマ」の打ち上げの話。
朝までコースだったらしいですが、野村さんが寝ちゃって、いろんな人にいたずらされたって話(笑)背中にいたずら描きしてあったとか、野村さん全然覚えてないのにTEAM ODAKのみんなのブログに一緒に写ってるとか(笑)
Q.過去最大に恥ずかしかった話。
ゲンゴロさんが過去最大に恥ずかしかった話では、地元の友達たちと大人数でディズニーランドに行った話。子供連れてた友達もいて、その子がプーさんが好きなんだけど、園内の着ぐるみにプーさんに会えなくて。ゲンゴロさんは人が多いのが好きじゃなく、ディズニーランドもあんまり好きじゃなかったんだけど一緒に行っていて。そのメンバーの中ではクールなイメージだったんだけど、だんだん少し楽しくなってきて、ハニーハントでまた楽しくなってきて…出てきたらプーさんの顔が目に入って、「ほら!プーさん、プーさんいるよ!」って子供の手を引いてわーって行ったら、それが風船だったっていうのが恥ずかしかったとか(笑)まわりの友達には子供煽ってるゲンゴロさんのテンションに驚かれ、風船だった恥ずかしさにいたたまれなかったらしいです(^-^;
最後にはゲンゴロさんから逆チョコのプレゼントが!客席をひとつずつ皆に手渡して歩いてくれましたよ(><)そのチョコがまた…思いのこもり方がハンパないですって!←詳細はゲンゴロさんブログにて(笑)なんかもう、そういうことをしようと思ってくれたことがすごいし、そんなに手間ひまかけてみんなのためにってやってくれたと思うとジーンとする(><)
ありがとうございました!イベントも楽しかったし、ゲンゴロさんの気持ちもめっちゃ幸せでした(*^-^*)