goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

今までのバックパッカーの旅の記録をまとめつつ、日々のこと、育児関連で感じたこととか、ひとりごとを言ってます

地元青空マーケット巡り

2010年01月11日 | スリランカ
私の旅行の楽しみの一つに、観光客が行かないような地元の青空マーケット巡りがあります。

マーケットの活気や、見たことのない陳列物をみて喜んでます(笑)

特にアジアでは、日本にないフルーツ類が沢山、しかも、格安で

売られてるのでついつい買ってしまいます。

たいてい、キロ単位で売られてるので、少量を分けてもらいます。

たまに、試食でフルーツ丸ごともらうこともありますが。。。

写真は、スリランカのローカルマーケットにて。

ヤシの実のじか飲み。もちろん、ストローとか無くて、飲んだ後に

口がベトベトになりましたが(笑)




内戦終結宣言

2009年05月20日 | スリランカ
今月に入って、スリランカの内戦状況の報道が増え

LTTEのプラバカラン議長の死亡報道による内戦終結宣言。

ショッキングな映像でした。。。
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2604067/4166117

他人事とは思えず、動向を注視していました。

以前、スリランカに数ヶ月程、滞在したことがあり、

内戦中は、主要観光地や空港、駅、ホテル、ショッピングセンター、

道路などでは検問が実施されており、内戦を感じずにはいられませんでした。

スリランカで、タミル人に対する差別(社会的な地位の差)等を見てきて、

LTTEを肯定、否定するわけではありませんが、

タミル人の間でスリランカ社会に対する根強い不満が、

LTTEの温床になったという思いは否めません。

ただただ、内戦が終結して、今後の国の発展を願うばかりです。

インドvsスリランカ私的比較

2008年12月07日 | スリランカ
最近、旅以外のひとりごとが多くなってました。。。

久々、旅についての独りごとです。

インド、スリランカに行く前、どちらも、カレー、紅茶の国。

どちらも、同じような感じだと思ってましたが、やっぱり違いますね~。

どちらも、それぞれの良さがあって、好きです。

↓は、あくまで、個人的な感想です。

●人
・スリランカ:基本的に陽気。南の国の陽気さ。
・インド:自分から他人に話しかけない(ある意味冷たい)
     うそはつかない(?)

●食べ物
カレーをこよなく愛すという点では同じです。
スリランカ:ココナッツ風味のカレーが多い。
      基本的に、どこでもカレーは辛い。
      ナンは、フライパンで焼いたようなタイプのパンが多い。
インド:トマトをベースにしたカレーとか、豆カレーの種類が豊富。
    基本的な辛さは、地域によって違う。
    南にいくほどカレーは、辛くなる傾向がある。
    北インドでは、チャイにジンジャーをタップリいれる。    

●街の感じ
スリランカ:インドに比べて、街はきれい。
インド:とにかく牛が多い。牛の影響(?)で、街は異臭がするときがある。
    野良犬が多い。どこでも、人が多い。
    道路があってないようなもの。

●観光&宗教
スリランカ:仏教徒が多い。世界遺産が確か8箇所?
      仏教遺跡がすばらしい。
インド:ヒンズー教徒が多い。
    仏教発祥の地。ムガール帝国時のイスラム寺院など、
    いろんな文明の遺跡が点在する。

●宿
スリランカ:バックパッカー的には、相当高いです。
      こぎれいな部屋と朝食付きで、5000円くらいする。
インド:安くて、きれいな宿あり。
    2000~3000円くらい出せば、SONYのテレビのついた
    部屋に泊まれる。

●治安
スリランカ:北部(ジャフナ)で内戦状態。2008年に、内戦が激化。
      20年以上内戦状態が続いているが、北部以外は平穏。
      
インド:1990年以降、ヒンズー教徒とイスラム教の間の対立あり。
    ここ数年、インド主要都市でのテロ激化。
    (ムンバイ、ニューデリー、ジャイプールなど)