goo blog サービス終了のお知らせ 

Ru アールユー

 北海道の観光・グルメ・イベントの紹介、
 楽天市場で人気急上昇、テレビで紹介された商品も掲載しています。

イタリアのおにぎり? パニーニを生地から作る

2014年05月15日 | 手作りお菓子

今日も天気が良く気温が高い札幌です。

5月にこんなに気温が高いのはめずらしいです。この反動が夏に来なければよいな…(冷夏?!)と思う今日この頃です。



今日のお昼はパニーニを作りました。


もとい…パニーニ風です。


パニーニとは、イタリアの料理で日常的に食べられているもので日本で言えばおにぎりです。

パンにサンドする具材も様々だそうです。



生地をこねて、

具材をサンドして、

フライパンで焼く


30分程度でパニーニ(風)の出来上がりです☆








パンの中にサンドしたのは、

・レタス
・トマト
・ベーコン
・とけるチーズ



後日詳しい作り方を、私のクッキングサイトルルのハッピークッキングにアップしますが、今日は簡単な作り方を紹介しますね☆




☆パニーニ風の作り方


ボウルに強力粉150g・ベーキングパウダー5g・砂糖8g・塩3g・水90g を入れて一つに固まるまでこねます。この時通常のパンを作るときのように頑張ってこねる必要はありません。






ラップをして常温で15分ほど落ち着かせます。





四等分にして、





具材を生地でくるみます。







熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、中火で片面4分ずつ焼きます。この時、フライ返しなどで上から押さえつけるとパニーニっぽくなります。





カットして、出来上がりです。






材料にベーキングパウダーが入るので短時間でもふっくらとしたパンが作れます。それでも通常のパンに比べるとふっくら感は劣りますが、パニーニなら大丈夫かな?と思いチャレンジしました。

簡単で洗い物も少なく、それでいて美味しいパニーニ風です。よかったら作ってみてください(*^_^*)




クリックしていただけると嬉しいです。


今日は検査の結果がわかる日でした。
ここ数日このことが頭から離れず苦しい毎日でしたが、経過観察という事でホッとしました(*^_^*)病院の帰り道をスキップしたいくらい嬉しかったです。天気が良かったので50分かけて歩いて帰ってきました☆
札幌ではライラック(りら)の花が満開です。

手前が八重桜で奥がライラックです。

ルルのハッピークッキング ショートケーキを追加

2014年05月13日 | 手作りお菓子

ルルのハッピークッキング
 ショートケーキのレシピを公開しました☆







ショートケーキの画像が荒くおまけに暗めに写っているので美味しそうに見えませんが、美味しいです(*^_^*)笑
工程の写真もたくさん載せましたのでわかりやすいと思います。


良かったらご覧ください☆

ルルのハッピークッキング ショートケーキレシピ






お菓子作りの材料はどちらで購入されていますか?

私はcotta<コッタ>さんで購入しています。

cotta<コッタ>さんは、お菓子・パン作りをするための調理器具・材料・ラッピング・レシピが総合的に揃うサイトです。
また、季節ごとのレシピやラッピングの提案もうれしいです。

常時5000円以上のご購入で送料無料ですのでまとめ買いをして送料を無料にしてもらっています。
お得な割引キャンペーンや、ポイント3倍キャンペーンを頻繁に行っているのでいつでもお買い得なお店です。




cotta<コッタ>さんの他に、ウルトラミックスさんでも購入することがあります。

ウルトラミックスさんは楽天市場に出店しているので、自分の楽天ポイントが貯まっているときにポイントを使ってお得に買い物しているのです。





お店に出向いてショッピングする楽しみはありますが、お菓子の材料は粉類など結構重量がありよね。
ネットショップは玄関まで配達してくれるのでとても助かります。私もネットショップ派です。



ルルのハッピークッキングの新しいレシピの掲載は不定期ですがこれからもよろしくお願いします(*^_^*)






パン・お菓子作り ブログランキングへ










ルルのハッピークッキング リニューアル

2014年05月10日 | 手作りお菓子

長らくリンク切れしてご迷惑をおかけしていましたが、
私のお菓子作りサイトルルのハッピークッキングをリニューアルし昨日アップいたしました。








以前のページよりもわかりやすく、明るくポップなデザインにしました☆

準備中のレシピもありますが順次アップしていきますので、よろしくお願いいたします(*^_^*)


掲載しているレシピの材料を同ページから購入することが出来るようになりました♪







以前のルルのハッピークッキングホームページでも好評だった、ガトーショコラやいちじくのフィナンシェも掲載しています。







●マンゴープリンや



●メロンパンも




ルルのハッピークッキングをよろしくお願いいたします。











パン・お菓子作り ブログランキングへ





お彼岸ですね

2014年03月21日 | 手作りお菓子
お彼岸ですね。
おはぎを作りたいところですが、もち米がちょっと苦手ですので…。

シフォンケーキを作りました。



黒糖シロップ入りのシフォンケーキです☆

こちらの黒糖シロップを使用しました。



沖縄旅行に行った時に購入したものです。
ヨーグルトに混ぜたり、プリンのシロップに使ったり、アイスクリームにかけています。



イチゴを添えてカフェ風に(*^_^*)


お菓子作りの材料を買うならここ!ウルトラミックス



父のお墓参りに行ってきます。






角食パン

2014年02月07日 | 手作りお菓子
北海道ではただ今「厳冬期」
本日の朝の気温は氷点下13度
日中の気温は氷点下4度
とっても寒いです。
北海道育ちの私でも外には出たくない気温です。

そんな寒い日はおウチでお菓子やパンを作っています。

今日はパンを焼きましたよ(*^_^*)



角食パンです。
スキムミルクの代わりに牛乳を使ったので美味しいです。



型に入れて2次発酵させます。

発酵後は1.5倍に膨らみます。



蓋を閉めて・・・。



180℃のオーブンで35分焼きます。
出来上がりです☆



北海道産の小麦粉が人気なのですが、私は「ゴールデンヨット」を使っています。
膨らみが違いますよ(*^_^*)










パン生地をこねるときにはホームベーカリーを使っています。






アイシングクッキー

2014年01月30日 | 手作りお菓子
先日購入した食用色素を使ってアイシングクッキーを作りました。




隙間時間で作ったので、クッキーはゴディバのものを使いました☆

アイシングを作ります。
乾燥卵白を水で溶いて粉糖を混ぜ好きな色素を数滴入れます。




ワックスペーパーで絞り袋を作り、アイシングを入れます。




クッキーに絵の縁取りを描きます。
まだまだ練習が必要です…。




縁取りに使ったアイシングよりゆるめのアイシングを作り、縁取り内に流し込みます☆




縁取りの線を描くのがとても難しく何度も練習をしないといけないと思いました。
アイシング自体は甘いので、甘さ控えめのクッキーの方が食べやすいと思います。














デコロールケーキ

2014年01月27日 | 手作りお菓子
土曜日のアフタヌーン
ロールケーキを作って食べました♪




密かにブームになっているデコロールです。

ドットの部分は生地に食用色素とココアで色を付けました。
新しい食用色素を購入したのでもっとポップなロールケーキを作って紹介しますね☆



今回は生クリームに練乳を少し混ぜたので濃厚なクリームで、クリーム自体も固くなるのでロールしやすいです。


wilton製 食用色素です。


アイシングクッキーを作るときにも活躍しそうですね。





ロールケーキの生地にはバターやオイルが入らないのでカロリーが気にならないケーキです。
今回はバナナをインしましたが、季節のフルーツを入れて楽しみながら食べたいですね♪






メリークリスマス 2013

2013年12月24日 | 手作りお菓子
今日12月24日はクリスマスイブです♪
待ちに待ったクリスマス
皆さんはいかがお過ごしですか?

天皇誕生日で23日がお休みなのでその日にクリスマスパーティーをされたかたも居るでしょうね。
私の家では姪が遊びに来てくれて楽しいクリスマスパーティーが出来ました。よほど楽しかったのか帰りたくないと泣いてしまいました。私も泣きそうに…。本当にかわいい姪です。



電子レンジで簡単に生地が作れるシュークリームです。手土産としても喜ばれますね。

パーティーではパンケーキを一緒に作りました(写真を撮り忘れました)




これから今夜のクリスマスパーティーの料理作りを始めます。
もちろんクリスマスケーキも手作りです☆

楽しいクリスマスを!!





2013年 X'mas cake

2013年11月30日 | 手作りお菓子
12月は何かと忙しいから計画を立ててスマートに日常を過ごしたいと考えます。
大掃除や年賀状の作成、お世話になった人へのご挨拶。
クリスマスやお正月のメニューを考えたり…。

それで昨日(11月29日)はクリスマスケーキの試作品を作りました。



当日はサンタさんやヒイラギなどをデコレーションします。

このケーキ短時間で作れるのですよ♪

スポンジ部分はロールケーキ用のスポンジを三等分してチョコクリームを塗ってそれをクルクルと丸めて直径15cmくらいにします。
全体にチョコクリームを塗布してビスキュイをくっつけます。
切り株をイメージしながらチョコレートでグルグルをデコレートします。

スポンジの作り方 と ビスキュイ の作り方は、私のクッキングサイト「ルルのハッピークッキング」で紹介していますのでご覧ください☆

お菓子の材料や道具はこちらで揃えることができます。
ママの手作りパン屋さん

パンやお菓子作りが好きな方は見ているだけでも楽しいショップです♪


LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)は私も大好きなケーキです。


こちらの商品は年末年始のご挨拶にも使えますね♪


クリスマスはご馳走などを作ったりするので時間に追われバタバタしますね。
今回紹介したケーキはロールケーキのスポンジなので冷蔵庫で落ち着かせるとしっとりして美味しくなります。
前日に作っておけるのでクリスマス当日はその分気が楽になります☆
手作りケーキに愛情をこめることもできますね♪


 







ロールケーキをアップしました

2011年05月23日 | 手作りお菓子
久しぶりのアップです

ルルのハッピークッキング



今回は

みんな大好き

ロールケーキです




こちらから↓↓ ルルのハッピークッキングサイトに入れます。

 ルルのハッピークッキング




少ない材料で、意外と簡単に作れるのでオススメですよ



RaCoupon ラ・クーポン