75で回って、ベストスコアとベストハーフを更新できました。
ハーフでのアンダーパーももちろん初めてです。
次はトータルでのパープレーを目指して頑張ります(^^;
パーオン率:66.7% フェアウェイキープ率:46.2%
終わってみれば、14番のトリプルボギーがもったいなかったですね。
ティショットはフェアウェイを捉えたものの、右の木の真後ろ。
木の左からスライスをかけようとしたらシャンクして右の池(泣)。
池のふちからの残り200ヤードの4打目はグリーンオーバーしてOB(泣)。
結局、7オンの1パットでした。
ただ、これで気落ちすることなく
後のホールでパーを重ねられたのは良かったです。
午後に入るとバーディーラッシュでした。
2番で5メートルを沈めると、5番では8メートルが入りました。
6番はティショットを曲げて、2打目は出すだけでしたが、
残り180ヤードの3打目をピン下2メートル強につけてバーディでした。

この連続バーディでハーフでのアンダーパーが見えてきましたが、
次の7番ではプレッシャーに負けティショットを大きく曲げて左の林へ。
林から6番のフェアウェイに出して、すこから3W+AWで何とか4オン。
2段グリーンの下から10メートル近くのパットを2パットでボギー。
しかし、8番ではPWでピン下3メートルにつけ、
強気のパットでバーディを奪取。

この時点で2アンダーだったので、
最後のホールはボギーでもハーフアンダーパーを達成できるので、
最終ホールは安全にボギーを取りに行き、
見事ボギーを取りました(^^;
好スコアが出た要因はまず天気ですね。
前回は強風が吹き荒れたのですが今回は穏やかな晴天でした。

あとは、ティショットがそこそこ安定していたことでしょうか。
バンカーに入れたり、林に入れたり、傾斜に打ち込んだり、
決して調子がいいというわけでもなかったのですが、
それなりのところに残っていてくれたので
好調なアイアンショットでカバーできました。
そして、パットがよく入ってくれました。
今日は3パットしないことをテーマに、
ショートしてもいいからカップをオーバーしないタッチで
打っていたことが結果的に良かったのかもしれません。
4番のショートホールで唯一の3パットをしてしまったのですが、
これは乗せた位置が悪すぎました。
10メートル以上あり自分の身長ほどの高さの段を超えるパットでした。
この調子を維持して次はパープレーで回りたいですね(^^;

芝はすっかり茶色に・・・。寂しいですね。

紅葉は綺麗なのですが。
ハーフでのアンダーパーももちろん初めてです。
次はトータルでのパープレーを目指して頑張ります(^^;
hole | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | IN |
yard | 365 | 387 | 534 | 146 | 487 | 370 | 355 | 146 | 383 | 3,173 |
par | 4 | 4 | 5 | 3 | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 |
score | - | △ | - | ○ | +3 | - | - | - | △ | 40 |
put | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 16 |
OB | - | - | - | - | 池× | - | - | - | - | 2 |
バンカー | × | × | - | - | - | - | - | - | × | 3 |
hole | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | OUT |
yard | 315 | 128 | 355 | 154 | 365 | 513 | 502 | 109 | 458 | 2,899 |
par | 4 | 3 | 4 | 3 | 4 | 5 | 5 | 3 | 5 | 36 |
score | - | ○ | - | △ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | 35 |
put | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 14 |
OB | - | - | - | - | - | - | - | - | 池 | 1 |
バンカー | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 |
パーオン率:66.7% フェアウェイキープ率:46.2%
終わってみれば、14番のトリプルボギーがもったいなかったですね。
ティショットはフェアウェイを捉えたものの、右の木の真後ろ。
木の左からスライスをかけようとしたらシャンクして右の池(泣)。
池のふちからの残り200ヤードの4打目はグリーンオーバーしてOB(泣)。
結局、7オンの1パットでした。
ただ、これで気落ちすることなく
後のホールでパーを重ねられたのは良かったです。
午後に入るとバーディーラッシュでした。
2番で5メートルを沈めると、5番では8メートルが入りました。
6番はティショットを曲げて、2打目は出すだけでしたが、
残り180ヤードの3打目をピン下2メートル強につけてバーディでした。

この連続バーディでハーフでのアンダーパーが見えてきましたが、
次の7番ではプレッシャーに負けティショットを大きく曲げて左の林へ。
林から6番のフェアウェイに出して、すこから3W+AWで何とか4オン。
2段グリーンの下から10メートル近くのパットを2パットでボギー。
しかし、8番ではPWでピン下3メートルにつけ、
強気のパットでバーディを奪取。

この時点で2アンダーだったので、
最後のホールはボギーでもハーフアンダーパーを達成できるので、
最終ホールは安全にボギーを取りに行き、
見事ボギーを取りました(^^;
好スコアが出た要因はまず天気ですね。
前回は強風が吹き荒れたのですが今回は穏やかな晴天でした。

あとは、ティショットがそこそこ安定していたことでしょうか。
バンカーに入れたり、林に入れたり、傾斜に打ち込んだり、
決して調子がいいというわけでもなかったのですが、
それなりのところに残っていてくれたので
好調なアイアンショットでカバーできました。
そして、パットがよく入ってくれました。
今日は3パットしないことをテーマに、
ショートしてもいいからカップをオーバーしないタッチで
打っていたことが結果的に良かったのかもしれません。
4番のショートホールで唯一の3パットをしてしまったのですが、
これは乗せた位置が悪すぎました。
10メートル以上あり自分の身長ほどの高さの段を超えるパットでした。
この調子を維持して次はパープレーで回りたいですね(^^;

芝はすっかり茶色に・・・。寂しいですね。

紅葉は綺麗なのですが。