goo blog サービス終了のお知らせ 

Trifling things

日々の出来事をつらつらと

平日のゴルフ練習

2006年01月27日 | ゴルフ
会社から早く帰れたので、久々に平日に練習場へ行きました。



平日練習のいいところは値段が安いところですね。
毎日早く帰れれば、平日にボールを打って、
土日に筋トレというメニューをやりたいのですが(^^;


さて、今日の練習では2時間半で700球ほど打ち込みました。
最近、雪の影響なので練習量が減っていたので、
しっかり打ち込んで勘を取り戻すことに集中しました。

これだけの球数ですが、ドライバーは50球も打っていません。
やはりゴルフはショートゲームが大事ですからね。
ドライバーはOBにならない程度に真っ直ぐ行ってくれればOKです。

実測アドレスシート

2006年01月24日 | ゴルフ
21日に発売されたゴルフ雑誌「ワッグル2006年3月号」に、
「伊沢利光 実測アドレスシート」なる付録が付いていました。


ワッグル2006年3月号


実測アドレスシート


広げるとこんな感じです


実際に足を合わせてみましたが、
「スタンス広いな」というのが感想です。
伊沢選手は身長169cmとプロの中では小柄な方ですが、
300ヤード飛ばすエネルギーを受け止めるには
このくらいのスタンス幅は必要なのでしょう。


また、少しオープンスタンスになっていました。
伊沢選手は昨年オープンスタンスにして振り抜きを良くし、
フェードボールを打つことにこだわっていましたので、
このようなスタンスになっているのだと思われます。

このオープンスタンスを私が真似すると、
弱々しいスライスしか出ないような気がします(^^;


さて、この付録せっかく買ったのですが、
私は自分の体格に合わせてやや狭いスタンスで、
回転速度を上げて飛ばそうと思います。

広いスタンスでしっかり捻るには相当な筋力が必要ですので(^^;

女子ゴルフワールドカップを振り返って

2006年01月23日 | ゴルフ
第2回女子ゴルフワールドカップが終了しましたが、
日本は惨敗という結果に終わりました。

今回は、アニカ・ソレンスタムを始め、ポーラ・クリーマー、
ソン・ボベといったトップ選手が参加するため、
苦戦は強いられると思っていましたが、
一度も優勝争いに絡めずに終わるとは思いませんでした。


私が一番残念だったのは、練習ラウンドが十分に出来なかったことですね。
横峯さくら選手は、早めに南アフリカ入りしたもののクラブが届かず、
貸しクラブやメーカーの予備クラブで回る事になり、
まともに練習できたのは実質1日でした。

一方の宮里藍選手にいたっては、ビザの取得に時間がかかり、
直前に南アフリカ入りとなりました。
結局、プロアマ戦しか練習ラウンドの機会はなく、
横峯・宮里両選手が一緒に練習ラウンドをする機会が
1度もありませんでした。

さすがにこれでは、これだけの難コースは攻略できません。
もう少し周到な準備が出来ていたらと残念です。


また、今回は宮里選手の調子がイマイチだったのも残念です。
このコースはティショットでラフに入れると即ボギーですが、
普段あまりティショットを曲げない宮里選手が
ことごとくラフに捕まっていたのは誤算でした。

フェアウェイは一見広そうに見えますが、ラフに向かって傾斜があり、
実際に使えるのはフェアウェイの半分程度なので、
フェアウェイをキープするのは確かに難しいのですが、
それ以上に曲がっていたように思います。

昨年、トップでフェースをスクエアにするように取り組んでいましたが、
またシャットに戻ってきている印象を受けました。
これが左へ曲がっていた原因ではないかと想像しています。


一方で、横峯選手はアンダーパーでのラウンドこそありませんでしたが、
かなり健闘していたと思います。
特にショートパットをことごとく入れていたのが印象的でした。
あれだけしっかり決められれば、今年のツアーは期待できると思います。


さて、日本チームは残念でしたが、スウェーデンや韓国の
レベルの高いプレーが見れたのは良かったです。
特にアニカ・ソレンスタムのプレーは圧巻でしたね。
あれだけキレのあるスイングは見ていて気持ちがいいです。
優勝も納得です。


今回のワールドカップは残念な結果に終わりましたが、
来年は是非リベンジを果たしてもらいたいですね。
そのためにも、まずはアメリカ・日本それぞれのツアーで
しっかり結果を残してもらいたいです。

雪の練習場

2006年01月22日 | ゴルフ
昨日の大雪から一夜明け、車が走れる状態になったので
ゴルフ練習場へ行ってきました。


雪で真っ白なフェアウェイ


まずは普段行っている練習場へ行きましたが、なんとクローズ。
仕方がないのでさらに車を走らせ、今の家に引っ越す前に良く行っていた
練習場まで遠征してきました。

こちらの練習場は営業していましたが、
ご覧の通り雪で真っ白(^^;
ボールと雪が同化してしまって、
まったくボールの落下地点がわかりません。

まぁ贅沢は言えません。
ボールを打たせてもらえるだけで感謝です。


さすがに閑散としてました


この練習場へ来るのは約2年ぶりですが、
久しぶりに来ると自分の成長を確かめられていいですね。

昔は、ドライバーで打って奥のネットにやっと当たるくらいでしたが、
今はネットの中段に当たります。
しかし、ドライバーの飛距離がこれだけ伸びたのに、
アイアンの飛距離はまったく伸びていないのは何故なんでしょう・・・。




とりあえず今日はボールが打てた良かったです。
昨日練習が出来なかったので、今日打てないと
2週間ブランクが出来るところでした。

来週は土日とも練習に行きたいです(^^;



大雪

2006年01月21日 | ゴルフ
滅多なことでは土日のゴルフ練習をしないことはないのですが、
今日の大雪ではさすがに出かけることが出来ませんでした(^^;

今日はラウンドの予定を入れていたのですが、
キャンセルしておいて正解でした。


積雪は10cm以上


初めて(車の)雪下ろしをしました(^^;


本来ゴルフ練習に行くはずだった時間は、
せっかくなので部屋の中で出来るゴルフ練習をしてました。

まずは「素振り」です。
右膝の後ろに椅子を置いて、右膝が伸びないことを確認しながら
鏡の前で素振りをしました。


続いて、「パット練習」です。
最近のパットのテーマはリズムです。
ダウンスイングで打ち急がないように気をつけながら
100球程度2.5mのパットを繰り返しました。


最後は「筋トレ」です。
腕と手首と腹筋を中心に行いました。


部屋の中でも有意義な練習はできることはわかりましたが、
やはりボールを打ちたいですね。
明日は必ずゴルフ練習に行きます(^^;

第2回女子ワールドカップゴルフ

2006年01月19日 | ゴルフ
いよいよ第2回女子ワールドカップゴルフが、
昨年に引き続き南アフリカで開催されます。

昨年は、宮里藍、北田瑠衣、両選手の活躍で
見事日本が初代チャンピオンに輝きました。
今年は、宮里藍、横峯さくらのコンビで連覇を目指します。


練習ラウンドの風景を見ましたが、
去年とはかなり雰囲気が違いました。
昨年はブッシュに入れると大変でしたが、今年もラフが深く、
フェアウェイを外すと大叩きの可能性があります。


宮里選手はパットさえ入れば安定感抜群なのですが、
横峯選手は結構調子にムラがあるので、
うまく波に乗ってくれればいけると思います。

ちなみに、私は横峯選手のようなムラのある選手は大好きです(^^;
男子で言うと伊沢利光選手でしょうか?
(宮里選手と似たイメージの男子選手は片山晋吾選手ですね)


横峯さくら選手の飛距離でアドバンテージを気づき、
宮里藍選手の正確なアイアンでピンに絡めて、
バーディを量産して欲しいですね。


TV放送は、日本テレビ系列で、

1月20日(金) 24:30~25:30
1月21日(土) 23:55~25:25
1月22日(日) 23:30~25:00

です。

今年はアニカ・ソレンスタムを始めとする強豪選手も参加するので、
非常に楽しみです。

フィットネス・ボール

2006年01月18日 | ゴルフ
ストレッチ用のボール(1,980円)を購入しました。



直径は65cmです。

この上に乗ってバランス力を鍛えたり、ストレッチする一方で、
筋トレを行うときも利用しています。

ボールの上に座った状態で、10kgのダンベルで腕を鍛えたり、
ボールの上に寝て腹筋をやったりしています。
筋力とバランス力が同時に鍛えられていいです。


テレビを見るときなども、この上に座って見るようにしています。
女子プロゴルファーの不動裕理選手は、本を読むときも
こういったボールの上で行っているそうです。

やはりゴルフにはバランスが大事ですね。



パッケージの中には、ボールと空気入れが入っていました。
空気入れでボールを膨らませるのが意外と大変でした。



ラウンドキャンセル

2006年01月17日 | ゴルフ
この前の日曜日は非常に穏やかな天気で、
絶好のゴルフ日和だったのですが、
今週の土曜日の天気予報は「曇り時々雨または雪」だそうです。


週末にはラウンドを予定していたのですが、
残念ながらキャンセルしてしまいました。
寒いとゴルフになりませんからね(^^;

朝の天気を見てからラウンドに行ければ最高なのですが・・・。


凍りついたグリーン・・・


本来ラウンド予定だった日は、
せっかくなのでゴルフ練習に費やそうと思います。
普段の練習に加えて、バンカー練習や筋トレ・ランニング
などにも取り組みたいですね。


冬場は価格が安いのでたくさんラウンドしたいと考えていたのですが、
今冬はすっかり練習がメインになってしまっています。
しかし、それだけに春以降のスコアが楽しみです。

早く暖かい季節が来て欲しいものです。

New X-01

2006年01月16日 | ゴルフ
私が今使っているゴルフボール「X-01」(ブリヂストン)の、
新しいバージョンが2月4日にリリースされることが発表されました。


ブリヂストンのプレスリリースより


ブリヂストン契約プロである伊沢選手のコメントを見ると、
かなり期待できるようです。

=========================================================
何より驚いたのが、New X-01Hの飛距離。
前回より10ヤードくらい伸びていてアプローチも程よく止まる。
2006年は、New X-01Hで戦います
=========================================================
(伊沢プロのコメント)


ただ、契約プロは新製品がでるたびに5~10ヤード飛距離が伸びたという
コメントを残す方が多いので、鵜呑みにはできませんが(^^;

とりあえず、発売日になったら早速購入し、
実戦投入してみたいと思います。

ゴルフ練習

2006年01月15日 | ゴルフ
夕食後にゴルフ練習に出かけてきました。
夜の方がボールの弾道や落ち際のチェックがしやすいので、
練習は夜にすることが多いです。

ただし、ビデオで撮影する場合は、
昼間の方がブレなく写るのでオススメです。



今日は調子の悪い1日でした。
昨日まで調子が良かったのにいきなり当たらなくなるのが
ゴルフの怖いところです。

練習の最後の方に気づきましたが、
切り返しで左肩と左腰が同時に回っているのが原因でした。
感覚的には毎日同じように打っているのですが、
いつの間にかずれているのが不思議ですね。