goo blog サービス終了のお知らせ 

Trifling things

日々の出来事をつらつらと

コカ・コーラ東海クラシック日程変更

2006年03月06日 | ゴルフ
男子ツアー「コカ・コーラ東海クラシック」の日程が変更されました。
当初は、10月5日~8日の予定でしたが、
9月28日~10月1日に変更されました。


これにより、世界ゴルフ選手権「アメリカンエキスプレス選手権」と
日程がかぶってしまいました。
昨年もコカ・コーラとアメックスの日程がかぶり、
コカ・コーラ所属の深堀プロがアメックスに出場できませんでした。


アメックスは予選落ちがなく、高額賞金な上、
日本ツアーの賞金ランキングに加算されるため、
賞金王を狙うには非常に重要な試合です。

1週ずらしておけば強行日程ながらも日米両方の試合に出れるのに
どうしてわざわざ同じ日程にぶつけるのでしょうか?

男子ツアーは試合が少なく、開幕は遅いですし、
オープンウィークも多いです。
わざわざぶつけなくても日程には困らないと思うのですが。

JGTOには再考を願いたいものです。

ラウンド直前練習

2006年03月04日 | ゴルフ
明日はラウンドに行くので、
今日は久しぶりにヘッドフォンを外して練習しました(^^;



ヘッドフォンを外すと、バックスイングが遅くなってしまう
傾向があるようです。
とにかく「バックスイングは全速力で行うこと」を
心がけていこうと思います。


今日の調子を見ると、ドライバーが散らばっているのが心配ですが、
アイアンが相変わらず安定しているので
明日はまずまずのスコアで回れそうです。

心配なのは練習できていないバンカーショットですかね。
110個もバンカーがあるのですが、出来る限りバンカーに入れないで
ラウンドを終えたいものです。

大原・御宿ゴルフコースへ行ってきます

2006年03月03日 | ゴルフ
日曜日は大原・御宿ゴルフコースへ行ってきます。
3月のラウンド予定はなかったのですが、
急遽誘われてしまいました(^^;


大原御宿ゴルフコースは初めて行くのですが、
あの井上誠一の設計ということでなかなか手ごわそうです。

フェアウェイは広いらしいのですが、バンカーの数がなんと110。
1ホールあたり6.1個もあります。
土曜日はバンカーショットの練習をしておく必要がありますね。


そして大原・御宿ゴルフコースでもう1つ楽しみなのは「気温」です。
南房総にあるゴルフ場へ行くのは初めてなのですが、
冬でも暖かいと言われる南房総がどれくらい暖かいのか
非常に楽しみです。


2月22日のオークビレッヂゴルフクラブでのラウンドでは、
難しいコースながら84で回れたので調子は上向きです。
久しぶりに70台で回りたいものです。

ダイキンオーキッドレディースゴルフトーナメント

2006年03月02日 | ゴルフ
いよいよ2006年の女子プロトーナメントが開幕します。
男子プロより1ヶ月以上も早いスタートです。


今年の女子プロトーナメントで私の一番の注目選手は、
横峯さくら選手です。

ワールドカップでは宮里藍選手と組んだものの惨敗に終わりましたが、
あの試合で彼女のパッティングが相当上手くなっていることを感じました。

オフの間に出演したテレビ番組でも
ショートパットをことごとく決めていました。


昨年パッティングが足を引っ張り年間2勝に終わりましたが、
パッティングが好調の今季は5勝は狙えると思っています。
宮里選手がアメリカに行ってしまった今、
横峯選手が日本のツアーを盛り上げて欲しいですね。


それにしても、男子ツアー早く始まらないですかねぇ(^^;

春の訪れ

2006年03月01日 | ゴルフ
気象庁から桜の開花予想が発表されました。
東京は3月25日と平年より3日程度早いようで、
今年は春の訪れが早そうです。


先週の暖かさで、家の周りの芝生にも緑の新芽が生えてきています。
昨年は3月の終わり頃から新芽が生えてきたので、
今年はかなり早く緑になるんだろうなぁとは思っていました。


芝が緑になってくると気になるのはゴルフ場の芝です(^^;
やはりゴルフは緑の芝の上でやりたいですね。
昨年は4月末になってようやく緑一色という感じでしたので、
今年はもっと早く緑になってくれることを期待しています。

芝が緑になったら本格的なゴルフシーズンの到来ですね。
(私の場合1年中ゴルフシーズンですが・・・)

ゴルフのお誘い

2006年02月28日 | ゴルフ
昨年は36回もラウンドに行ってしまった反省から、
今年はお誘いを受けたゴルフだけ行こうと考えているのですが、
今日だけで4件もゴルフのお誘いを受けてしまいました(^^;
(しかも全て3月です・・・。)


お誘いを頂けるのは非常にありがたいのですが、
さすがに1ヶ月に4回はいけないので、
断腸の思いで2件はお断りさせて頂く事になると思います。


ちなみに、今日お誘いを受けた4件のうち3件が平日ゴルフです。
実は今年はまだ1度も土日にゴルフに行っていません。
休みやすい職場と知ってか知らずか、平日ゴルフのお誘いも多いです。

とは言っても、平日に休めるのは月1回程度なので、
なかなかスケジューリングが難しいですね。
学生の頃は平日ゴルフ行き放題で最高でした(笑)
ただお金がなかったのでそれほどラウンドには行けなかったですが。


さてさて、今年のラウンド数はいくつになるのでしょう?(^^;

セラチューブ

2006年02月27日 | ゴルフ
恒例となりつつある練習器具シリーズです(^^;
今回は「セラチューブ」を購入しました。

プロ野球のキャンプでピッチャーが肩のインナーマッスルを
鍛えるのなどに使っているあのチューブです。





今回購入したのは赤いチューブです。
色によって強度が異なります。
赤は「やや固め」です。


セラチューブのいいところは、インナーマッスルを鍛えられるだけでなく、
ゴルフスイングのフォームチェックや、ストレッチなどにも使えることです。

特に通常伸ばしにくい肩甲骨周りの筋肉のストレッチに活用しています。
肩甲骨の稼動域を増やしてさらなる飛ばしにつなげたいものです。

ジャパンゴルフフェア

2006年02月26日 | ゴルフ
毎年恒例のジャパンゴルフフェアですが、
今年は行けませんでした。
(行かなかったという方が正しいですが)


昨年までは一般公開日が金曜日と土曜日だったので、
金曜日の午前中に見て午後から会社に行く、
というパターンが定着していたのですが、
今年の一般公開日は土曜日と日曜日だったため、
かなりの混雑が予想されるので行くのを取りやめました。

来年は金曜日と土曜日の日程に戻して欲しいものです。


また、特に見たい物がなかったというのも行かなかった理由の1つです。
今のところギアには非常に満足しているので、
強いて見たいものをあげるとすれば練習器具くらいです。

来年あたりはドライバーの買い替え時期なので、
見に行くとは思いますが・・・。

ゴルフ練習

2006年02月25日 | ゴルフ
本日もヘッドフォンを付けてのゴルフ練習です(^^;



だんだん慣れてきましたが、ヘッドフォンを外すと
ついつい自分のリズムで打ってしまいます(^^;


かなり早いリズムに合わせて打っていますが、
そのおかげで力強さが出てきた感じがします。
実際、きちっと当たった球は今までより飛んでいます。

しかし、きちっと当たるのが2回に1回くらいなので
まだまだ練習が必要ですね・・・。

WGCアクセンチュアマッチプレー選手権

2006年02月24日 | ゴルフ
今週は、世界ゴルフ選手権シリーズの初戦
「アクセンチュアマッチプレー選手権」
が行われます。

日本のツアーではマッチプレーの試合は今はありませんので、
日本人選手が参加するマッチプレーはこの1試合です。
日本からは片山晋吾選手は丸山茂樹選手が参加しています。


さて、このWGCアクセンチュアマッチプレー選手権の初日で
タイガーウッズが9アンド8という驚異的なスコアで1回戦を突破しました。

この試合は、世界ランク1位~64位までに出場権があり、
初日の組み合わせは1位と64位、2位と63位というふうになるため、
ランク1位のタイガーウッズは一番ランキングの低い人と試合をするのですが、
それでも9アンド8は化け物です。

タイガーがどこまで快進撃を続けるか楽しみです。


そして、同じく1回戦を突破した片山晋吾選手にも期待しています。
日本のツアーの開幕ははるか先なので、
この辺で日本選手の活躍を目にしたいですね。