goo blog サービス終了のお知らせ 

Trifling things

日々の出来事をつらつらと

デジカメなしのゴルフ練習

2006年03月18日 | ゴルフ
今日もいつもの様にゴルフ練習に行ってきました。
唯一いつもと違ったのは、スイングチェック用のデジカメがないこと。
修理から戻ってくるまでしばらくこの状態です。

デジカメがないと練習の効果をその場で確かめることができないので
かなりやりづらいですね。


ゴルフというスポーツは特に自分の意識と実際の動作のギャップが
激しい気がします。
自分ではかなり変えたつもりでも、ビデオでチェックしてみると
ほとんど変わってなかったりします。

その意識と動作のギャップをなくすための最高の道具がデジカメです。
デジカメがないと練習の効果も半減です。

早く修理から戻って来ますように。

水上ゴルフ練習場

2006年03月17日 | ゴルフ
先日、大原・御宿ゴルフコースに行く途中で、
ダイナミックゴルフ茂原という練習場に寄ってきました。

ここはなかなかお目にかかれない
池に向かって打つ練習場です。



池に向かって打つ場合、落下地点が正確にわかるのがいいです。
また、池に浮かぶグリーンを常に狙っていると、
アイランドグリーンに強くなりそうな気がします(^^;

しかし、ボールはどうやって回収しているのでしょう???
かなり謎ですね。




立派なショートホールもついていました。
なかなかいい練習場なのですが、場所が遠いのと、
値段がやや高めなのが難点です。
(東京に比べればずいぶん安いですが)

近未來通信クイーンズオープン

2006年03月16日 | ゴルフ
今週の日本女子ツアーは「近未來通信クイーンズオープン」です。
これまた先週に引き続き、今年から新規に始まったトーナメントです。

男子ツアーは試合数減に悩まされているのに、
うらやましい限りです。


今週は鹿児島での開催ということで、
地元の横峯さくら選手に注目が集まっています。
このプレッシャーをはねのけ期待に応えられるか楽しみです。

ちなみに、今週横峯選手のキャディを務めるのは、
お父さんの良郎さんではなく、大溝雅教さんというヒゲ親父です(笑)
二人の息がぴったりあうのかも注目ですね。


ところで、トーナメントは始まっているものの、
関東地方での開催はまだまだ先です。

女子ツアーでは、5月4日~5月7日に開催される
「サロンパスワールドレディスゴルフトーナメント」
が関東での最初の試合です。

男子ツアーでは、5月25日~5月28日に開催される
「三菱ダイヤモンドカップゴルフ」
です。


待ち遠しいですねぇ・・・。

ゴルフ家計簿

2006年03月15日 | ゴルフ
今年からゴルフにかかった経費をつけています。
(どれくらい投資してるのかわかるように(^^;)

1月と2月にゴルフに使った費用は、

1月 13,200円 (ラウンド1回)
2月 42,245円 (ラウンド2回)

でした。

含まれているのは、ラウンド代、練習代、ボール代、
その他ゴルフに関する経費です。


1月は実家に帰省したときにラウンドしたため、
かなり安く抑えられました。
やはり東京周辺は高いですね。

練習は土日必ず行っていますが、
練習代は思ったほど高くないようです。


これから暖かくなってくるとラウンドの回数が増えて
もっと出費がかさむことになるんでしょうねぇ・・・。

パター練習

2006年03月14日 | ゴルフ
最近、パター練習をさぼりがちでした。


部屋の中にひいてあるパターマットで練習するのですが、
2.5メートルくらいのまっすぐなラインでなので、
何回打っても必ず入ってしまいます。
そうなると、ついつい練習をさぼってしまいがちになりますね。


もっと難しい練習をやるようにしないといけません。
カップのふちギリギリで止めるとか、
カップを半分かくしてターゲットを小さくするとか・・・。


あとは、距離の長いパターも練習したいですね。
5メートルくらいのパターマットがあればいいのですが。
(それをおけるスペースが我が家にはありませんが)


パターは感覚が大事なので、毎日ボールを転がすように
心がけたいですね。

強風の練習場

2006年03月12日 | ゴルフ
今日は朝から暴風が吹いていました。
風がやや収まってきた夕方からゴルフ練習に出かけたのですが、
それでも強烈なアゲンスト。

せっかくなので今日は強風対策用の練習を行いました。


風対策に効果的なのはやはり低い球を打つことです。
短くもって、バックスイングを小さくあげて、
インパクトを強く打ち、フォローを低く抜けば低い球が出ます。
距離は1番手くらい落ちます。


また、風に乗せたり、風にぶつけたりする練習も行いました。
今日は右からのアゲンストだったので、
ドロー系の球筋は風に乗って距離が出ます。

一方でフェード系の球筋は驚くほど距離が落ちます。
グリーンで止めたい時は風にぶつける方がいいですが。


今日はかなり風に対する練習が出来たので、
次のラウンドで強風になっても大丈夫(のはず)です(^^;

デジカメ破損

2006年03月11日 | ゴルフ
週末恒例のゴルフ練習に行ってきました。



相変わらずヘッドフォン付けてます(^^;


ゴルフの調子は非常に良かったのですが、
悲しいことが一つ。
デジカメを壊してしまいました・・・。

普段スイングチェック用に使っているデジカメですが、
うっかり落としてしまい、電源を入れても無反応になってしまいました。

落としたくらいで壊れるなよ、とは思うのですが、
自分のミスなので仕方ありません。


修理してもかなりの金額がかかるだろうし、
買い直すしかないのかなぁ・・・。
一応、ネジ外して開けてみましたが
どうにもなりませんでした。

スイングチェック用のデジカメは「必須」ですので、
早急になんとかしなければいけませんね(^^;




ホンダクラシック

2006年03月10日 | ゴルフ
今週の米ツアー「ホンダクラシック」の初日、
今田竜二が暫定トップに立ちました。

今田 竜二67(34-33)
グロンベルグ67(32-35)
トムズ67(31-36)
G・オギルビー67(32-35)


ここのところ米ツアーで日本人選手の活躍が少なかったので、
久しぶりに嬉しいニュースです。
もちろんまだ初日ですので最終日にどうなっているかは
わかりませんが、是非優勝争いをして盛り上げて欲しいですね。


それにしても、日本の男子ツアーは早く開幕しませんかね~。

アコーディア・ゴルフ レディス

2006年03月09日 | ゴルフ
「アコーディア・ゴルフ レディス」が開幕します。

今年から新たに追加されたトーナメントですが、
スポンサーがゴルフ場経営をしているアコーディアということで、
なんとなく身近に感じるトーナメントですね。

ちなみに、私はアコーディアよりもパシフィックゴルフマネージメント
系列のゴルフ場によく行っています・・・。
パシフィックゴルフマネージメントは、
男子のチャレンジツアーをスポンサードしています。


今回は宮崎での開催ということで、
地元の大山選手と横峯選手に注目しています。
開幕戦で共に2位タイに入った2人ですが、
今年はかなり好調で、不動選手と共にこの3人が中心となって
日本ツアーを引っ張っていってくれると期待しています。

大山選手は以前からキレのあるショットをしていたのですが、
今年はさらに力強さが加わってきました。
昨年の2勝を大きく上回る勝ち星をあげるのではないかと思います。


宮里選手がアメリカに行ってしまい、
TV視聴率はやや落ちてしまったそうですが、
ゴルフ界全体のためにも良い試合をして欲しいです。

花粉の季節

2006年03月08日 | ゴルフ
日曜日に大原・御宿ゴルフコースに行きましたが、
杉の木が真っ赤になっていました(^^;
花粉症の人には辛い季節の始まりですね。


同伴競技者の中に花粉症の方が1名おられたのですが、
マスクとゴーグルを付けてのプレーとなり、かなり辛そうでした。
ほんとにこの花粉なんとかならないものでしょうか。


昨年の3月にゴルフに行ったときは、
空気が黄色く見えるくらい花粉が飛んでいたので、
それに比べると今年は少ない方かもしれません。

とはいっても、やはり花粉は飛んでいます。
花粉が飛び終わって、本格的なゴルフシーズンが来るのが待ち遠しいです。