パターのアドレスを改造してから、2ヶ月がたちましたが、
ミスパットがかなり減ったと思います。
ここ2ヶ月の平均パット数は1.789 (1ラウンド32.2パット)です。
3パットの数もかなり減りました。
先日のサントリーオープンでは、ギャラリープラザにある「パッティングコンテスト」で、
トーナメントセッティングのグリーンでパッティングできる機会がありました。
(3回打って1球カップインするごとにジュース1本)
初めてトーナメント観戦に行ったときも同様のコンテストにチャレンジしたのですが、
そのときは、タッチもあわず、ラインも読めず、
トーナメントのグリーンはさすがに難しいと感じた覚えがあります。
しかし、今回は、ラインも読めましたしタッチも30cmオーバーと完璧でした。
5メートル程度のパットなので3球とも入りませんでしたが、
あと数cmで入る惜しいパットを連発し、パッティングは上手くなったなぁ
と実感しました(^^;
パッティングは打ちたいところに打てているので、
あとはラインの読みを強化することと、アイアンの精度や、
アプローチの精度を上げてパッティングの距離を減らすことが課題です。
ティショットはミスしても挽回が可能ですが、
パッティングはそのままスコアに直結するので、
より精度の高いパッティングを目指していきたいです。
ミスパットがかなり減ったと思います。
ここ2ヶ月の平均パット数は1.789 (1ラウンド32.2パット)です。
3パットの数もかなり減りました。
先日のサントリーオープンでは、ギャラリープラザにある「パッティングコンテスト」で、
トーナメントセッティングのグリーンでパッティングできる機会がありました。
(3回打って1球カップインするごとにジュース1本)
初めてトーナメント観戦に行ったときも同様のコンテストにチャレンジしたのですが、
そのときは、タッチもあわず、ラインも読めず、
トーナメントのグリーンはさすがに難しいと感じた覚えがあります。
しかし、今回は、ラインも読めましたしタッチも30cmオーバーと完璧でした。
5メートル程度のパットなので3球とも入りませんでしたが、
あと数cmで入る惜しいパットを連発し、パッティングは上手くなったなぁ
と実感しました(^^;
パッティングは打ちたいところに打てているので、
あとはラインの読みを強化することと、アイアンの精度や、
アプローチの精度を上げてパッティングの距離を減らすことが課題です。
ティショットはミスしても挽回が可能ですが、
パッティングはそのままスコアに直結するので、
より精度の高いパッティングを目指していきたいです。