goo blog サービス終了のお知らせ 

Trifling things

日々の出来事をつらつらと

ミシェル・ウィーが凄い

2005年11月24日 | ゴルフ
カシオワールドオープン初日、注目のミシェル・ウィーは、
1オーバーの42位タイでホールアウトしました。


初日の中継を見ましたが、悪いのショートゲームだけ(特にパット)。
ショットの精度・飛距離は凄いです。

男子との番手の差は1番手程度しかないですし、
12番ホールでは綺麗なフェードボールで
同組の横田・手嶋をオーバードライブしてました。


ミシェル・ウィーのスイングはとにかく速いです。
素振りから音が違います・・・。
高速に体が回転するのに軸が全然ぶれません。
そして大きなフィニッシュ。
飛ぶべきして飛んでるという感じでした。


明日はパットが決まれば大爆発するかもしれません。
史上初の予選通過に期待大です。

カシオワールドオープン

2005年11月23日 | ゴルフ
今週の男子ツアーは「カシオワールドオープン」です。

今大会の注目は何と言ってもミッシェル・ウィーですね。
初日のペアリングは、選手会長の横田真一と副会長の手嶋多一です。
誰も組みたがらなかったのでしょうか?(^^;

ミッシェル・ウィーの特徴は、やはり女性離れした飛距離でしょう。
振れば300ヤード近く飛ぶようなので楽しみです。
本当は生で見たいのですが、さすがに高知は厳しいです(^^;
是非今度は関東近郊の試合に参戦してください。


さて、今大会のもう一つの注目は、
賞金シード争いと、最終戦日本シリーズへの出場権争いです。
いずれも今大会終了時の賞金ランキングで確定してしまうので、
ボーダーライン上の選手の熱い戦いに注目です。

個人的に応援したいのは現在賞金ランキング82位のジャンボ尾崎です。
今期は日本プロゴルフ選手権の8位Tが最高位。
初日、2日目といいゴルフをするときもあるのですが最後まで続きません。
今週は是非上位でフィニッシュして、
賞金ランクでのシード権を獲得してもらいたいものです。


ところで、先週のダンロップフェニックスでは、
タイガー・ウッズやマイケル・キャンベルなど
そうそうたるメンバーが参加しながら、
視聴率では藍ちゃんに負けてしまったようです。

ミッシェル・ウィーの参戦によって
(今週は藍ちゃんがいない)女子ツアーに
視聴率でも勝てるかもしれませんね(^^;


試打計測

2005年11月21日 | ゴルフ
素振り用のホースのためにジョイフル本田へ行った後、
道路をはさんで反対側にあるゴルフ5千葉ニュータウン店で
ドライバー、3W、5Wを試打してきました。


計測結果はこちら。


X-Drive type 365
ヘッドスピード初速(ミート率)打ち出し角バックスピン飛距離
47.864.9 (1.36) 17.53260243
48.062.7 (1.31) 17.61940243
48.465.3 (1.35) 12.62860249



X-ST 3W
ヘッドスピード初速(ミート率)打ち出し角バックスピン飛距離
46.663.5 (1.36) 14.73740241
46.357.0 (1.23) 17.72350219
47.160.0 (1.27) 11.83220229



X-ST 5W
ヘッドスピード初速(ミート率)打ち出し角バックスピン飛距離
46.561.3 (1.32) 15.23500233
46.561.7 (1.33) 17.63700231
46.562.1 (1.34) 15.04000233



う~ん、5Wで全部打ったほうがスコアはまとまりそうです(^^;
ヘッドスピードはクラブが長くなるにつれて
きちんと上がっているのですが、ミート率がばらついてます。

クラブのせいというよりスイングのせいなので、
しばらくは長いクラブを中心に練習しないといけませんね。

プチゴルフ合宿

2005年11月20日 | ゴルフ
合宿といっても、泊まりに行ったわけではないのですが、
1日を朝から晩までゴルフのために使ったらどうなるか
やってみたかったので、試してみました(^^;


----------------------------------------------
起床

5kmランニング

シャワー
朝食

(ゴルフ番組を見ながら)ストレッチ1時間


移動(練習場へ)


練習
・素振り
・長いクラブを中心に200球



昼食

バンカー練習




移動(別の練習場へ)


練習
・アプローチを中心に700球
・素振り


移動


夕食

筋力トレーニング

風呂

(ゴルフ番組を見ながら)ストレッチ1時間

パット練習

就寝
----------------------------------------------


やってみた感想ですが、移動時間がもったいなかったですね。
家の周りの練習場は高価なため、約1時間かけて練習場まで通っています。
次引っ越す時はいい練習場の近くにします(笑)

もう少し時間があれば芝の上からアプローチ練習を追加したいです。

素振り用ホース

2005年11月19日 | ゴルフ
ホースで素振りをするのがいいと聞いたので、
ホームセンターでホースを買ってきました(^^;

行ったのはジョイフル本田千葉ニュータウン店です。



ここはとにかく店舗が広いです。
駐車場は5,000台分あります。



切り売りのホースだけでもこれだけ(↓)あります。



いろいろ物色した結果、グリップした感じを重視して、
内径18mm、外形23mm、長さ1メートルの黒色のホースを購入しました。


さらに、グリップ部分をしっかり握れるようにしたかったので、
直径18mmの丸棒も購入しました。




購入したのはこちら(↓)。



ホースに丸棒を入れて、



完成です(↓)。



ホース 150円
丸棒 80円
------------
合計 230円

過去に購入した中で最も安い練習器具です(^^;


さっそく振ってみましたが、なかなかいい感じです。
リズムがよくなりそうです。
部屋の中で振れるのもこれからの時期にはいいですね。

しばらくホースでの素振りを試してみます。

寒波到来

2005年11月18日 | ゴルフ
毎日スピードスティックによる素振りを続けているのですが、
寒くなってきたので素振りのために外に出るのが辛いですね。

何か家の中で素振りできる道具を考えないといけないかもしれません。


スピードスティックの数値は停滞気味


私はもともと寒いのが苦手なので(暑いのは得意)、
これからの季節は厳しいですね。
それでもゴルフになると寒さは気にならないのですが(笑)

素振りも最初こそ寒いものの、振り始めると夢中になって
30分から長いときには1時間くらいやってしまいます(^^;
3回くらい素振りするとすぐ体が温まりますよ。


冬場はゴルフ場の料金も安くなるので、
ラウンド回数も増やしたいと思います。
「ゴルフを上手くなるなら冬!」ですね。

寒さに負けずに一緒にラウンドしてくれる仲間募集中です(笑)

デュバール復活?

2005年11月17日 | ゴルフ
ダンロップフェニックストーナメントの初日、
かつての世界ランク1位デビット・デュバールが単独首位に立ちました。

かつては、タイガー・ウッズを世界ランク1位の座から引きずりおろし、
タイガーのライバルと称されたデュバールですが、
近年は体の故障もあってどん底に沈んでいました。


2001年には全英オープンを制したほか、
ダンロップフェニックスに参戦し手嶋多一とのプレーオフを制して優勝。
その翌週の御殿場で行われたワールドカップでは、
タイガー・ウッズと組んで健闘したもののプレーオフに敗れ2位タイ。

私がゴルフを始めたのが2001年なので非常によく覚えています。


デュバールの特徴はアニカ・ソレンスタムと同じルックアップスイングです。
打つ瞬間にボールを全く見ていません(^^;
何であれで打てるのか不思議でたまりませんでした。

今日の中継をみた限り、ルックアップスイングからは卒業したみたいですね。
インパクトではしっかりボールを見ています。


それにしてもデュバール太りましたね・・・。
特に腰周りが太った感じがします。
解説の青木プロは「これでちょうどいい体重」と説明していましたが、
見た目には太りすぎにしか見えないのですが・・・(^^;


なにはともあれ、昨年のタイガーのように日本で復調のきっかけを
つかんでくれると嬉しいですね。

ワールドカップ

2005年11月16日 | ゴルフ
今週は、世界ゴルフ選手権のワールドカップも行われます。
ワールドカップは国別対抗のチーム戦です。

各国が2人1組でチームを組み、国の威信を賭けて争います。
個人競技のゴルフにあってチーム戦は珍しいですが、
私は結構好きです。


ただ、今回のワールドカップは世界ランクの上位者が出場しないので、
いまいち盛り上がりにかけています。
世界ランク1位のタイガー・ウッズは日本に来ていますし・・・。


日本チームは、今野康晴(世界ランク142位)と谷口拓也です。
正直少し寂しいメンバーですね。
同週に国内最高賞金のダンロップフェニックストーナメントがあるため、
賞金王を狙う人達が出場をキャンセルするのはわかりますが、
今週試合に出ていない丸山茂樹選手には出て欲しかったです。


日本チームは、2002年に丸山茂樹・伊沢利光の組で優勝していますが、
そこまでの期待はしませんので、なんとか上位に入って欲しいものです(^^;

ダンロップフェニックストーナメント

2005年11月15日 | ゴルフ
今週の男子ツアーはダンロップフェニックストーナメントです。
国内最高賞金の4,000万円がかかります。


昨年に引き続きタイガー・ウッズが参戦するほか、
先週中国でヨーロッパツアーの開幕戦があったこともあり、
そうそうたるメンバーが参戦します。


タイガー・ウッズ

・世界ランク1位
・2005年メジャー2勝(マスターズ・全英オープン)
・2005年PGAツアー賞金王


マイケル・キャンベル

・世界ランク17位
・2005年メジャー1勝(全米オープン)


ジム・フューリック

・世界ランク7位
・2003年全米オープンチャンピオン


デビット・デュバール

・元世界ランク1位
・2001年全英オープンチャンピオン


メジャーチャンピオンが4人も出場します。


一方で、私が注目してるのは久しぶりに日本ツアーに参戦する
田中秀道選手です。

今年もアメリカPGAツアーに参戦したものの苦戦が続き、
シード権が危ないかと思われたのですが、
終盤に3位に入ってなんとかシード権を確保しました。

田中選手は小柄ですがなかなか飛ばします。
昔はドロー(というかフック)が持ち球だったのですが、
アメリカに渡ってからフェードボールも身につけたようです。

小柄で飛ばすは私の理想とするところなので、
いろいろ見て参考にしたいと思います(^^;
テレビに映る程度に上位にくい込んで欲しいですね。


タイガーのプレーを見に宮崎に行きたかったのですが、
時間的にも金銭的にも無理でした(泣)
毎年日本に来るとは限らないので、
見れるときに見ておきたかったのですが・・・。

せめてテレビでタイガーのプレーを堪能しようと思います。