goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日の日記

日々のたわいもないプラモデル作成記録をまったりと日記形式で記述してゆきます。

早速試し吹き

2015年05月06日 10時19分15秒 | 模型製作
レボⅡとスプレーワークHGエアーブラシⅢ(スーパーファイン)の設定が完了しました。


スイッチON、起動。

おーレボⅡ静かですね。

レボと比較すると振動もほとんどありません。

体感的には振動はないようです。(あくまでオーナーの感じですので・・・)

昨日もUPしましたがこんなところに設置されています。


練習と試験を兼ねてプラ版に吹いてみました。


最初の記念すべき犠牲者?は、ながらく放置してあったBI bis(1/72 トランペッター)です。
組み立て説明書にある塗装参考図が細かくて0.3mmでは迷彩をためらっていたのです。

今回0.2mmを購入したので塗装する気持ちになりました。
迷彩塗装は箱絵と同じものとしよう。
砲塔のハートマークがおしゃれですから。

まずは車体色から、指定色はダークイエローMr.カラー70です。
迷彩はダークグリーンで指定色はMr.カラーの36です。

僕はタミヤアクリルなのでそのダークイエローとダークグリーン(やや暗めなのでオリーブグリーンを使おうかな・・・)を吹こうと思います。

まずは基本色から




迷彩塗装は、今乾燥を待ってる時間はどんなふうに吹こうか試案中です。

さて基本色のダークイエローが乾いたので迷彩塗装です。
塗装指示書に従いながらそれっぽく塗装しました。

なんどもプラ版で試し吹きしながら細かい調整を行いました。
その結果がこんなように吹き上げることができました。







次は履帯と汚しです。

なんということでしょう。数年越しでbisがなんと仕上がりに一歩一歩ちかずいているではないでしょうか?。

ということで、スプレーワークHGエアーブラシⅢ(スーパーファイン)の試し吹きが終了しました。

ここまできたらbisを完成させずにはいきませんネ。

というわけでパンサーG型から横道にそれたのでした。

また時間があるので履帯の塗装を行うことにします。