goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなで現場日記します(^^)

東大阪市の小阪にある、老舗リフォーム会社の現場日記です。
http://www.yamasoh.co.jp/

絶景。

2013年09月27日 | 日記

ようやく秋らしい気候になり、

作業中の汗の量も700mlくらいになってきました。

スタッフ-TAです。

 

本日、現場にて

作業も終わり、片付けをしながら『日が落ちるのも早くなったなぁ~』

と思い、窓の外を見ると

 

こんな絶景が!

 

 

 高台にあるお宅なので、夜景がとても美しい。

(実際は、もっときれいです。)

 

もっと上から見渡せば、自分ランキング1位の暗峠を

超えるかもしれません。

 

心が洗われるような、お掃除タイムでした。

 

スタッフ-TA

 

 


チャンバーを撤去せよ!のその後

2013年08月07日 | 日記

a long, long time ago・・・

あるところに、チャンバーを撤去したリフォーム屋さんがいました。

 

ぐらい以前に

チャンバーを撤去せよ!

 http://blog.goo.ne.jp/staff-t/e/5db1f2e5f09d016b518de00ff28939f8

でチャンバーを撤去してからの続編です。

 

トイレ内の排水配管を撤去して洗面台の左側壁内部の排水管を

排水勾配の確保できる高さギリギリまで下げました。

 

そして、洗面化粧台底板の下で

洗濯パンの排水と洗面化粧台排水を接続しています。

洗濯パンの内部は、こんな感じです。

この洗濯パンは、チャンバーを撤去した後に設置するために作られたかのように

とてもスグレモノです。

シナネン株式会社さんの『BESTRAY 64床上点検タイプ』という商品です。

外寸は640×640×180で排水トラップの高さも確保できます。

お客様の『なるべく低くして欲しい』とのご要望にも応えられ、

喜んでいただけました。

スタッフ-TA

 

 

 

 

 


お盆休みのお知らせ

2013年08月06日 | 日記
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?^_^
 
弊社は8/14(水)~8/18(日)までお休み致します。 
8/19(月)からの営業となりますので宜しくお願いします。

担当者の携帯もつながりにくくなると思いますので、
会社の電話(06-6789-5575)に
留守番メッセージを残して頂くか、
緊急の場合は下記のメーカーメンテナンス窓口に
直接ご連絡をお願い致します。

クリナップ ■ ■ ■ ■ ■ 0120-126-174

タカラスタンダード ■ ■ 0120-557-910

TOTO ■ ■ ■ ■ ■ ■ 0120-1010-05

パナソニック ■ ■ ■ ■ 0570-081-365

ヤマハリビングテック  ■ 0120-119-555

LIXIL INAX  ■ ■ ■ 0120-179-411

LIXIL サンウェーブ  ■ 0120-000-072

ノーリツ  ■ ■ ■ ■ ■ 0120-911-026

リンナイ  ■ ■ ■ ■ ■ 0120-054-321

ハーマン ■ ■ ■ ■ ■ 0120-38-8180

パロマ   ■ ■ ■ ■ ■ 0120-193-860
 

 ヤマソーインテリアサービス/山装株式会社 

     ホームページにリフォーム施工事例多数掲載中  

      →→  http://www.yamasoh.co.jp/  ←←


ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

2013年05月02日 | 日記
弊社は5/3(金)~5/6(月)までお休み致します。 
担当者の携帯もつながりにくくなると思いますので、
会社の電話(06-6789-5575)に
留守番メッセージを残して頂くか、
緊急の場合は下記のメーカーメンテナンス窓口に
直接ご連絡をお願い致します。

クリナップ ■ ■ ■ ■ ■ 0120-126-174

タカラスタンダード ■ ■ 0120-557-910

TOTO ■ ■ ■ ■ ■ ■ 0120-1010-05

パナソニック ■ ■ ■ ■ 0570-081-365

ヤマハリビングテック  ■ 0120-119-555

LIXIL INAX  ■ ■ ■ 0570-01-1794

LIXIL サンウェーブ  ■ 0120-000-072

ノーリツ  ■ ■ ■ ■ ■ 0120-911-026

リンナイ  ■ ■ ■ ■ ■ 0120-054-321

ハーマン ■ ■ ■ ■ ■ 0120-38-8180

パロマ   ■ ■ ■ ■ ■ 0120-193-860
 

 ヤマソーインテリアサービス/山装株式会社 

     ホームページにリフォーム施工事例多数掲載中  

      →→  http://www.yamasoh.co.jp/  ←←


チャンバーを撤去せよ!

2013年03月15日 | 日記

こんにちは

スタッフTAです。

今回は、現在施工中のマンションリフォームでの一コマをご紹介したいと思います。

 

これは施工前の写真です。

 

 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、洗面化粧台の横にある箱。

これはチャンバーという、(原付バイクのチャンバーではありません)

洗濯機排水用の掃除口、臭気防止、排水トラップ的な役割

を持っていて、築年数の古いマンションでよく見かけます。

はっきり言ってジャマになります。

スペースは取られるし、見た目も美しくない。

 

ですので、

ほとんどの場合、

チャンバーを撤去して洗濯機を置く台を作り、防水パンを取付けて既存配管へ接続。

という流れになるのですが、

トイレを拝見させてもらうと、

ギョエ!

便器の排水管の下にチャンバーの排水管がありますやん。

なんでこんなことになってるのかな~?

きっと、このように配管せざるをえなかった理由があるんやろな~

と思いつつ、

そこが洗面台や壁を撤去しないと明確な理由がわからないリフォームの

むずかしいところ。

 

ハイどうぞ。撤去してみました。

 

あら~、雑排水の縦管接続部が洗面化粧台の真後ろ。

そのすぐ右横はトイレの背面の壁。

配管スペースもないので、トイレ内に配管が見えてたんですね。

さらに洗面化粧台の排水は左の壁にニョッキリ。

たしか、新設の洗面化粧台は左側が引き出しだったよな。

 

むぬぬ~ どうしようか~

 

無い知恵を振り絞って、僕たち、私たち考えてみました。

続きは次回です。