カトリック教会の問題

公会議後の教会の路線は本当に正しいのでしょうか?第二バチカン公会議後の教会の諸問題について、資料を集めてみたいと思います

教書Quo Primum Temporeについて

2019-03-09 22:16:26 | ミサ
教書Quo Primum Temporeについて

 本考察は二部に分かれています。先ず、第一部として「I−A 教書それ自体・その日本語訳は一体どのようなものになるか」を原文と邦訳を羅和対訳形式で記し、第二部では「I−B この教書の法的適応範囲は一体どこまでなのか」と言う命題に就いての考察を述べます。

PIUS EPISCOPUS

SERVUS SERVORUM DEI

AD PERPETUAM REI MEMORIAM


天主の僕等の下僕

司教ピオは、

永遠の記念の為に。

Quo primum tempore ad Apostolatus apicem assumpti fuimus, ad ea libenter animum, viresque nostras intendimus, et cogitationes omnes direximus, quae ad Ecclesiasticum purum retinendum cultum pertinerent, eaque parare, et Deo ipso adjuvante, omni adhibito studio efficere contendimus.


余が、使徒職の頂点に上げられるや否や、純粋に保たれるべき教会の祭式に関する事に、喜んで余の精神及び力を注ぎ、全ての思考をそれに向けた。そして、実は、それを準備し、且つ、天主御自身に助けられ、全注意を払って完成する様に力を注いだ。

Cumque inter alia sacri Tridentini Concilii decreta, Nobis statuendum esset de sacris libris, Catechismo, Missali et Breviario edendis atque emendandis:


聖なるトレント公会議の他の勅令の中、余は、聖なる書籍、公教要理、ミサ典礼書、聖務日課書の出版及び改定に就いて裁定するべきであった。

Edito jam, Deo ipso annuente, ad populi eruditionem Catechismo, et ad debitas Deo persolvendas laudes Breviario castigato, omnino, ut Breviario Missale responderet, ut congruum est et conveniens (cum unum in Ecclesia Dei psallendi modum, unum Missae celebrandae ritum esse maxime deceat), necesse jam videbatur, ut, quod reliquum in hac parte esset, de ipso nempe Missali edendo, quam primum cogitaremus.


天主御自身のおかげで、既に民衆を博学たらせる為の公教要理を出版し、天主に返済さるべき負債である賛美の為に、聖務日課書を修正した後、聖務日課書にミサ典礼書が答える様にする為、それは、ふさわしく適しているので、(天主の教会において、唯一の詩篇の唱え方、ミサを捧げるべき唯一の挙行法が最高に望ましいので)この部門で残されたもの、つまり、ミサ典礼書それ自身の出版を出来るだけ早く考えるのが、今後必要であると思われた。

Quare eruditis delectis viris onus hoc demandandum duximus: qui quidem, diligenter collatis omnibus cum vetustis Nostrae Vaticanae Bibliothecae, aliisque undique conquisitis, emendatis atque incorruptis codicibus; necnon veterum consultis ac probatorum auctorum scriptis, qui de sacro eorumdem rituum instituto monumenta Nobis reliquerunt, ad pristinam Missale ipsum sanctorum Patrum normam ac ritum restituerunt.


その為にこそ、余は、この仕事を選び抜かれた学識豊かな人達に依頼した。彼等は、ミサ典礼書それ自体を、聖なる教父達の以前の規律、及び、挙式法に、注意深く集められた全て(の文書)を以って、即ち、余のヴァチカン図書館の古文書、そして、他の全ての方面から探し求められた、修正された又は改変されていない法文書を以って、更に、我らに同じ彼等の挙式法の聖なる制定に関して記念を残した古い文書、又、信頼のおける著者の文書を参照して復旧した。

〔以上が、聖ピオ五世によって任された「学識豊かな(eruditi)」人々が決定した原理と目的で、現代では《 批判版 》と呼ばれているものを作成する事でした。〕

Quod recognitum jam et castigatum, matura adhibita consideratione, ut ex hoc instituto, coeptoque labore, fructus omnes percipiant, Romae quam primum imprimi, atque impressum edi mandavimus: nempe ut sacerdotes intelligant, quibus precibus uti, quos ritus, quasve caeremonias in Missarum celebratione retinere posthac debeant.


熟考した後、全ての人々がこの〔典礼〕の制定及び着手された仕事から、結実をとる事が出来るように、余は、この既に認可され、訂正された〔ミサ典礼書〕が出来るだけ早くローマで印刷され出版されるようにと命じた。実に、それは、司祭等が今後ミサの司式に際して、どの祈りを使用し、どの挙行法を、どの儀式を行うべきか理解する為である。

Ut autem a sacrosancta Romana Ecclesia, ceterarum ecclesiarum matre et magistra, tradita ubique amplectantur omnes et observent, ne in posterum perpetuis futuris temporibus in omnibus Christiani orbis Provinciarum Patriarchalibus, Cathedralibus, Collegiatis et Parochialibus, saecularibus, et quorumvis Ordinum, monasteriorum, tam virorum, quam mulierum, etiam militiarum regularibus, ac sine cura Ecclesiis vel Capellis, in quibus Missa conventualis alta voce cum Choro, aut demissa, celebrari juxta Romanae Ecclesiae ritum consuevit vel debet alias quam juxta Missalis a nobis editi formulam decantetur, aut recitetur, etiamsi eaedem Ecclesiae quovis modo exenptae, Apostolicae Sedis indulto, consuetudine, privilegio, etiam juramento, confirmatione Apostolica, vel aliis quibusvis facultatibus munitae sint; nisi ab ipsa prima institutione a Sede Apostolica adprobata, vel consuetudine, quae, vel ipsa institutio super ducentos annos Missarum celebrandarum in eisdem Ecclesiis assidue observata sit: a quibus, ut praefatam celebrandi constitutionem vel consuetudinem nequaquam auferimus; sic si Missale hoc, quod nunc in lucem edi curavimus, iisdem magis placeret, de Episcopi, vel Praelati. Capitulique universi consensu, ut quibusvis non obstantibus, juxta illud Missas celebrare possint, permittimus; ex aliis vero omnibus Ecclesiis praefatis eorumdem Missalium usum tollendo, illaque penitus et omnio rejiciendo, ac huic Missali nostro nuper editio, nihil unquam addendum, detrahendum, aut immutandum esse decernendo, sub indignationis nostrae poena, hac nostra perpetuo valitura constitutione statuimus et ordinamus.


 他の諸教会の母にして教師である、神聖にして侵すべからざるローマ教会によって伝えられたものが、あらゆる所で適応され、全ての人がそれを守るように。

今後、未来永劫にわたって、全キリスト教世界〔の教会〕において、諸地方の総大主教の教会において、司教座聖堂において、参事会管理聖堂及び教区教会において、在俗及び男女を問わず如何なる修道院・修道会においても、更に、義勇修道会(仮訳)の教会においてさえも、又、「権利或いは習慣によって、ローマ教会の挙式法に従って合唱隊と共に高い声で或いは低い声で修道院のミサが挙行される」(霊魂を導く)責のない教会又は聖堂において、余によって出版されるミサ典礼式の定式による以外が歌われ、或いは唱えられる事の無いように。〔その事は上記の〕同じ諸教会が、使徒座の許可によって、習慣によって、特権によって、例え宣誓によるものであっても、使徒座の批准によって、如何なる方法で特別許可を備えていてもである。但し、その最初の制定時から、使徒座から承認されている場合、或いは習慣によって、つまり、その同じ教会において〔共通のローマ式とは区別される独自の挙行法による〕ミサ聖祭の施行(の制定)が200年以上不断に見られるような場合を除外する。それら〔の教会〕においては、余は、それらの〔ミサの〕制定、或いは習慣を取り除く事は全く無い。同様に、若し、今、余の注意して上梓したこのミサ典礼書の方が、より彼等の気に入るのならば、司教、或いは高位聖職と、全「教会参事会」との同意をもって、どのような反対があろうとも、余は彼等がこの〔ミサ典礼書〕に従ってミサ聖祭を捧げる事が出来るように許可する。他の上記の全ての諸教会に就いては、余は、彼等の同じ〔独自の〕ミサ典礼書の使用を取り上げ、それ〔の使用〕を根本的、全面的に廃止し、最近出版された余のミサ典礼書には、決して何も付け加える事無く、削除する事無く、変更する事が無いように布告し、余の憤慨と言う刑罰の下に、余の永久に有効なこの法令によって規定し命じる。

Mandantes ac districte omnibus et singulis Ecclesiarum praedictarum Patriarchis, Administratoribus, aliisque personis quacumque Ecclesiastica dignitate fulgentibus, etiamsi Sanctae Romanae Ecclesiae Cardinales, aut cujusvis alterius gradus et praeeminentiae fuerint, illis in virtute sanctae obedientiae praecipientes, ut ceteris omnibus rationibus et ritibus ex aliis Missalibus quantumvis vetustis hactenus observari consuetis, in posterum penitus omissis, ac plane rejectis, Missam juxta ritum, modum, ac normam, quae per Missale hoc a Nobis nunc traditur, de antent ac legant; neque in Missae celebratione alias caelemonias, vel preces, quam quae hoc Missali continentur, addere vel recitare praesumant.


厳しく、全ての、そして個々の上記の諸教会の総大主教、管理聖職者、そして他の如何なる教会位階の尊厳を有する人物であれ、更に、彼等が聖なるローマ教会の枢機卿、或いは、如何なる他の卓越した位階であっとしても、彼等に聖なる従順の名において、他の全てのやり方、及び他のミサ典礼書の挙式法が、例え古く、現在に至るまで習慣化していたとしても、それらを今後完全に除き、全面的に廃止する事によって、今、余によって伝えられるこのミサ典礼書による挙式法、やり方、そして法規に則ってミサ聖祭を歌い、又、読誦し、ミサ聖祭の挙行において、このミサ典礼書に掲載されているもの以外の他の儀式、又は祈りを敢えて追加、又は唱える事の無いようにと命じ規定する。

Atque ut hoc ipsum Missale in Missa decantanda, aut recitanda in quibusvis Ecclesiis absque ullo conscientiae scrupulo, aut aliquarum poenarum, sententiarum et censurarum incursu, posthac omnino sequantur, eoque libere et licite uti possint et valeant, auctoritate Apostoloca, tenore praesentium, etiam perpetuo concedimus et indulgemus.


更に、如何なる教会においても歌ミサ聖祭、或いは読誦ミサ聖祭において、如何なる良心の呵責無しに、或いは他の罰、宣言そして非難を全く課される事無く、今後このミサ典礼書それ自体に、全く従うように、そして、それを自由に合法的に使用する事が可能であり適法であるように、使徒継承の権威を以って、しかも永久のこの〔文面〕を以って、余は承認し認可する。

Neve Praesules, Administratores, Canonici, Capellani et alii quocumque nomine nuncupati Presbyteri saeculares, aut cujusvis Ordinis regulares, ad Missam aliter quam a nobis statutum est, celebrandam teneantur: neque ad Missale hoc immutandum a quolibet cogi et compelli, praesentesve litterae ullo unquam tempore revocari, aut moderari possint, sed firmae semper et validae in suo exsistant robore, similiter statuimus et declaramus. Non obstantibus praemissis, ac constitutionibus, et ordinationibus Apostolicis, ac in Provincialibus et Synodalibus Conciliis editis generalibus, vel specialibus constitutionibus, et ordinationibus, nec non Ecclesiarum praedictarum usu, longissima et immemorabili praescriptione, non tamen supra ducento annos, roborato, statutis et consuetudinibus contrariis quibuscumque.


又、高位聖職者、管理職者、教会参事会員、及び他の全ての如何なる呼称で呼ばれる、在俗又は如何なる修道会員の司祭は、余によって命ぜられたものより他のやり方でミサ聖祭を捧げる事が無いように。又、何によってであろうとも(彼等が)このミサ典礼書を変更すべく強いられ、強制される事無く、又この手紙が決していつの時代でも変更されることの無く、却って〔この手紙が〕常に堅固、且つその適応範囲において有効であるように、同じく余は規定し宣言する。〔上記の事は〕以前の決定、及び憲章、更に使徒座の命令、及び地方の、又、司教区の教会会議において出された一般、或いは特別憲章、及び命令、更に同様に、上記の諸教会におけるいとも長期にわたる、そして(記憶に無い程)昔の命令による、しかし200年以上を超えない確認される使用、如何なる種類のそれに反する規定及び習慣にもかかわらず〔適応する〕。

Volumus autem et eadem auctoritate decernimus, ut post hujus nostrae constitutionis, ac Missalis editionem, qui in Romana adsunt Curia Presbyteri post mensem; qui vero intra montes, post tres; et qui ultra montes incolunt, post sex menses, aut cum primum illis Missale hoc venale propositum fuerit, juxta illud Missam decantare, vel legere teneantur.


余は、同じ権威を以って、この憲章及びこのミサ典礼書を出版後、ローマ内にいる司祭は一ヶ月後、アルプスの手前にいる者は三ヶ月後、アルプスを越した所に住む者は六ヶ月後、或いは、このミサ典礼書が彼等に販売されるや否や、これに従って彼等がミサ聖祭を歌い、或いは読誦するようにと望み又規定する。

Quod ut ubique terrarum incorruptum, ac mendis et erroribus purgatum praeservetur, omnibus in nostro et Sanctae Ecclesiae Romanae Domino mediate, vel immeditate subjecto commorantibus impressoribus, sub amissionis librorum, ac centum ducatorum auri Camerae Apostoliae ipso facto applicandorum: aliis vero in quacumque orbis parte consistentibus, sub excommunicationis latae sententiae, et aliis arbitrari nostri poenis, ne sine nostra vel speciali ad id Apostolici Commissarii in eisdem partibus a nobis constituendi, licentia, ac nisi per eumdem Commissarium eidem impresspri Missalis exemplum, ex quo aliorum imprimendorum ab ipso impressore erit accipienda norma, cum Missali in Urbe secundum magnum impressionem impresso collatum fuisse, et concordare, nec in ullo penitus discrepare prius plena fides facta fuerit, imprimere, vel proponere, vel recipere ullo modo audeant, vel praesumant, auctoritate Apostolica et tenore praesentium similibus inhibemus.


地上の至る所で、〔このミサ典礼書が〕変更されず、誤りと誤謬から潔められ守られるように。余の、そして聖なるローマ教会の直接・間接の権威に服する全ての印刷者達に、その書籍の没収及び金貨200ドゥカを使徒座宝庫に支払う事が、その事実自体により適応される事。他の者達に対して、地上の如何なる場所にいる者でも、判事的破門及び他の自由裁量による罰を加える事を以って、余の特別許可、或いは〔上記の〕同じ場所に余によって設置される使徒座委員による特別許可無しに、又同委員により同じ印刷者にミサ典礼書〔が渡され〕、(そのミサ典礼書から同印刷者自身が他の印刷すべき規準を受け取るだろう)規範版に沿ってローマで印刷されたミサ典礼書と照合され、一致し、如何なる所も相違無いと、先ず最高の証明が為されない限り、如何なるやり方にせよ、敢えて、又は、早まって印刷し、生産し、或いは受納する事を、余は使徒座の権威及び、この同様の内容により禁ずる。

Verum, quia difficile esset praesentes litteras ad quaeque Christiani orbis loca deferri, ac primo quoque tempore in omnium notitiam perferri, illas ad Basilicae Principis Apostolorum, ac Cancellariae Apostolicae, et in acie Campi Florae de more publicari et affigi, ac earumdem litterarum exemplis etiam impressis, ac manu alicujus publici tabellionis subscriptis, nec non sigillo personae in dignitate Ecclesiastica constitutae munitis, eamdem prorsus indubitatam fidem ubique gentium et locorum, haberi praecipimus, quae praesentibus haberetur, si ostenderentur vel exhiberentur.


実に、この手紙が、キリスト教世界に至る所に行き渡るのは難しいので、又最初に全員に知られるのは難しいので、この手紙が「使徒等の頭のバジリカ」及び使徒座法務聖省(仮訳)、更に「花畑(Campus Floræ)」の脇に公示され啓示され、この同じ手紙の印刷された写しには、公証人の手による署名、更に聖会の尊厳ある人物の官印を備え、完全なる疑う余地のない同じ信頼が、民々、所々、至る所で与えられるように余は命ずる。その信頼は示され提示された場合、現に与えられる事になる。

Nulli ergo omnio hominum liceat hanc paginam nostrae permissionis, statuti, ordinationis, mandati, praecepti, concessionis, indulti, declarationis, voluntatis, decreti et inhibitionis infringere, vel ei ausu temeratio contraire.


故に、絶対に誰一人として、余のこの許可、規定、命令、勅令、決定、認可、許可、宣言、意志、政令及び禁止のページに背反し、或いはそれに大胆にも背く事のないように。 

Si quis autem hoc attentare praesumpserit, indignationem omnipotentis Dei, ac beatorum Patri et Pauli Apostolorum ejus se noverit incursurum.


もしも、誰かがそれを企てようと敢えてするとしたら、全能の天主〔の憤慨〕及び使徒聖ペトロとパウロの憤激をかうと言う事を覚えよ。

Datum Romae apud S. Petrum, anno Incarnationis Dominicae millesimo quingentesimo septuagesimo, pridie Idus Julii, Pontificatus nostri anno quinto.


ローマにて、聖ペトロの傍らにて、主の御託身より第一千五百七十年目、七月のイドゥス(15日)の前日、余の教皇座の第五年目に与えられる。

CÆSAR GLORIERIUS.


〔副署名〕チェザール・グロリエリウス

H. CUMIN.


以下に記す。

Anno a Nativitate Domini 1570, Indict. 13, die vero 19 mensis Julii, Pontificatus sanctissimi in Christo Patris et D. N. Pii divina providentia Papae V anno ejus quinto, retroscriptae litterae publicatae et affixae fuerunt ad valvas Basilicae Principis Apostolorum, ac Cancellariae Apostolicae, et in acie Campi Florae, ut moris est, per nos Joannem Andream Rogerium et Philibertum Cappuis Cursores.


主の御降誕より第一千五百七十年目の七月十九日に通告する。キリストにおいていとも聖なる父、天主の摂理による、我等の主なる教皇ピオ五世の教皇登位第五年目に、この手紙は慣習通り私達、つまり、執行使ヨハネ・アンドレア・ロジェリオ及びフェリベルト・カプイスにより、「使徒等の頭のバジリカ」の門、聖座法務聖省及び「花畑」の脇に公示され啓示された。

SCIPIO DE OCTAVIANIS, Magister Cursorum.


シピオ・デ・オクタヴァニス、一級執行使

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。