小規模多機能ふぉれすとでは、13日(木)にひなまつりを開催しました
食事前には口腔体操もしっかり行い、誤嚥予防をします。
ご利用者S様は率先してテーブルの消毒をお手伝い
他のご利用者様も「ありがとう」と声をかけられていました。
ランチには色鮮やかな三色丼、生姜焼き、ひじき煮、マカロニサラダ、お吸い物、フルーツをご提供。
食事が配られるとにっこりと笑顔を見せられます
全員で「いただきます」。
「今日は何の日ね?」「10日遅れのおひなさんまつりみたいよ」
「おいしかね、上品な味」「うん、おいしい」とご利用者様同士で会話を楽しまれます
レクの時間には『ひなまつりの歌合唱』『ひなまつりの由来』『ボーリング』『お茶会』をしました。
まず初めに『うれしいひなまつり』を皆様で合唱します
少し音域が高かったのか「1オクターブ下げて歌わんといけん」と笑いながらおっしゃるご利用者様も。
皆様、上手に歌われていました
3月13日 ひなまつり【後編】に続く
小規模多機能ふぉれすとは、スタッフ一丸となって感染症対策を徹底し、ご利用者様にはマスク着用や手洗いにご協力いただいております。
現在、ご利用枠に「空きがございます」。ご相談は随時受付けておりますので、お気軽にお電話ください。
☎0952-37-5303(担当:吉田)
高田
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます