今年初のキャンツーに行ってきました。
かわいい
gs君が風防を黒に塗装してくれて、カッコよくなりました。
イケメン度UP
今回は京丹波町のアグリパークわちを目指します。
行きはぶーんと高速に乗って走ります。ε=ε=(o ・ω・)o
いつもは篠山より上は高速に乗ることが少ないのですが、せっかく走ったので西紀SAに寄ります。
タコが丸ごと入ったタコ焼きが食べれると聞いていたのですが、やっとご対面することができました。
魅力的な見た目
食べたのはメガではないけどw
タコ!
普通のタコ焼きとはまた違った感じで、タコをしっかりと感じることが出来て美味しかったです!
とことこ走ってキャンプ場へ。
アグリパークわち
日が沈んだら、野生動物対策で門を閉めるそうです。
ちょっとだけお手伝いをしてテント設営。
運よく端っこの区画で、来た時にはいっぱいだったんですが皆さん撤退されたようで独り占め状態でした。
水場もトイレもとっても綺麗なのが嬉しい。
設営が終わったら、お昼ご飯と食材調達の為に走ります。 ε=ε=(o ・ω・)o
ランドセルが開いていることに気づかず、しばらくバタバタと羽ばたかせてしまったけど、
写真を見返したらこの時点で開いていたのね!
お昼ご飯は農園食堂 Aube(オーブ)へ行きました。
土日祝のランチのみの営業と書いてあったのでなんだか期待してしまいます。
店の前の駐車場は砂利で難易度高いので芝の駐車場へ。
結構ぼこぼこしてる
2人ともオーブランチを注文して待ちます+゚(o(。・д・。)o).+゚
しばらく…だいぶ…のんびり待っているとお食事が運ばれてきました。
品数が多くて、鶏肉料理も絶品ですが、お野菜も美味しかったです!
でも、時間がゆっくりと出来る人じゃないと厳しいかな!
デザートも頂いて、お腹いっぱいになったので食材調達へ。
10分ぐらい走って道の駅 丹波マーケスへ
大きめのスーパーがあるし、肉屋もあるいいスポット(・ω・)b
いつもはお風呂→キャンプ→帰宅って流れだけど
今回はキャンプ→お風呂という流れにしようってことになりました。
全く入らないのは耐えらえれないんだけど、ここのキャンプ場はシャワーがついています。
5分で200円だったかな。ドライヤーがないので髪は洗わず。
髪長め女子のキャンプのお風呂事情が知りたい。
管理事務室の中には冷蔵庫&冷凍庫もあるので超便利です!
キャプテンスタッグの焚火台が遂に大活躍!
バクバク食べる系豚さん2人にはソロ用の焚火台ではちょっと焼くのが追い付いてない感じだけど、
楽しく焼けたので、またやりたいな。
その後、撮影のことはすっかり忘れていたようで何も写真が残ってなかったよ|`Д´)>
つづく
前日夜に決定した割にはちゃっちゃと準備出来て
さくっと行ってしまえるところが流石です、僕(笑)
お昼ご飯の待ち時間は超想定外でしたが
過ごしやすいキャンプ場を近くに見つけれて満足です(*´ω`)
前日の22時に決めて行けるところは流石ですね!笑
お昼の待ち時間は想定外でしたね。どんだけ焦らすの〜(;¤̴̶̷̤́д¤̴̶̷̤̀)ハァハァ
お風呂に入らない予定だったので時間に余裕があったので良かったですね。また行きましょう(•ө•)♡