ST250eはレッドバロンで新車で購入していて、その時から店でやっているツーリングに行きましょうと
時々声をかけて貰っていたんですが、なかなか行けずでした。
今回なんとなくタイミングが合ったので参加してみることに!
一人じゃ心細いので店舗利用していないのに、レレサンゴさんも強引にお誘いして一緒に行ってもらうことに。
天気が心配だったけどなんとか持つかな?って感じで開催決定。
ちなみにネットでの評判は賛否両論な店ですが、私は利用していて嫌な思いしたことはないです。
九州でクラッチワイヤーが切れた時にもお世話になりました。
あと、家から近いのでバイクを預たまま、歩いて帰ってまた取りに行けるのがメリットw
家から近い店舗にて朝8時半に集合。
レレサンゴさんとは家が遠いので別店舗の人と一緒に行ってもらってSAで合流予定。
店に行くと、誰もいないなぁ…と思っていたら店の裏で集合していました。・(゚`ω´゚)・゚
8台で出発!
高速で新しくできた宝塚北SAを目指します。ε=ε=(o ・ω・)o
宝塚っぽい
広くてめっちゃ綺麗~。
数十年ぶりのリターンライダーの女性の方が買って1ヶ月でツーリング初参加とか。
年上の女性にこんな言い方は失礼かもしれませんが、とっても可愛い方で
コミュ障の私でも楽しくお話できたので参加して良かったな!と思いました。
高速ツーリングはSTでは結構辛い。
100km/h巡行でもSTだとバラバラになっちゃうよ!と伝えたけど、まぁまぁのペースで次の集合場所へ。
ここでもう1つの店舗のグループと合流!
レレさん発見!
無事レレサンゴさんさんと合流できたので、ほっとしました。
少しのんびりしてからまた高速を走ります。
あまりにいいペースだったので前には着いていけず、後ろにもくっつかず、
気づいたらソロツーじゃね?状態で走っていました。
ST史上でも最上級に頑張って回したんじゃないでしょうか…。
しかも寒くて寒くて、電熱ジャケットを持って行けば良かったなぁと後悔。
丹波マーケスで一旦休憩。
ジャケットの中にカッパを着用して暖をとります。
丹波マーケスからは周山街道を走ります。ε=ε=(o ・ω・)o
レレサンゴさんとせっかくインカムを繋いだので切れないように、と走っていましたが
前にバイクが走っているとなんだか追いかけたくなる僕の悪い癖が発症し、
引き寄せられてしまって走行ε=ε=(o ・ω・)o
下道はgs君と走っている時の方が辛い←
今日の目的地、若狭フィッシャーマンズ・ワーフへ。
ここのパック寿司が美味しいんや!とgs君に教えてもらっていたんですが、
あまりの寒さに海鮮丼さえも食べる気がせず、鯖おでんを注文。
鯖おでん・赤って書いてるから辛いのかな?体温まるかな?と思って注文しましたが、
食べてびっくりトマト味でした!
優しい味で美味しいけど、卵と椎茸が食べられない私にとってはなんだかチョイスミス!笑
必ずやパック寿司のリベンジをせねば 。・゚・(゚`ω´゚)・゚・。
高速ツーリングに疲れ果てたので、帰りは離脱し、レレサンゴさんと下道で帰ることに。
周山街道を再び走って美山ふれあい広場へ。
天気回復?
やっぱり寒くてソフトクリーム食べられず。
ここもまた来ないと…。
オシャンなカフェに行きましょう、とレレサンゴさんが教えてくれたマグナムコーヒーへ
よくツーリングで通る道の1本入り込んだ道にこっそりありました。
知らなかった~!
小さいお店ですが中は意外と広くて、テラスもありました。
食べ物持ち込み可らしいので何か持って行ってみたいな。
カフェオレを頼んだのですが、とっても美味しい!
ブラックコーヒーはそんなに飲めないと思っていたけど、
とっても美味しいので是非ブラックでも飲んでみたくなるお味でした。
この間開通した新名神はgooglemapに載っていないのでざっくりルート
おはようございます。
ひろびろ
昨日の残りの食材を使ってスープと肉まんを朝ごはんにします。
アルコールストーブも活躍.+:。∩(・ω・)∩゚.
肉まんっぽさがない
適当過ぎてスープをいっぱい作ってしまったのでお腹いっぱいになりました。
冷蔵庫があるおかげでヨーグルトが食べられたよ。
ゴロゴロしている間に片付けが進みます。
重い腰を上げて、帰り道に向けて出発。
お風呂に入りたいので、美山町自然文化村 河鹿荘を目指します。
小さめのお風呂だけど、少なかったのでのんびり入ることができました(^ω^)
お風呂に入ったら、腹ごしらえだよね!
お隣のお店が気になったので吸い込まれていきます。
半分こしようとピザとカレーを頼みます。
マルゲリータ
チキンカレー
カレーは大盛りにしてもらったけど、豚2匹には少し物足りない感じでした。
カレー2ピザ1でも食べられたかもしれないけど、いつも食べすぎだからちょうど良いね( ´(00)`)
帰りは美山ふれあい広場でソフトクリームを。
この時点で雨がぽつぽつ降ってきたので、
慌ててビューンと帰りましたo(・ω・o)=з=з
雨にはギリ当たらず帰ってくることができました。
荷物を持たせすぎて、gs君のソロキャンツー欲を掻き立ててしまったようです。
おしまい。
今年初のキャンツーに行ってきました。
かわいい
gs君が風防を黒に塗装してくれて、カッコよくなりました。
イケメン度UP
今回は京丹波町のアグリパークわちを目指します。
行きはぶーんと高速に乗って走ります。ε=ε=(o ・ω・)o
いつもは篠山より上は高速に乗ることが少ないのですが、せっかく走ったので西紀SAに寄ります。
タコが丸ごと入ったタコ焼きが食べれると聞いていたのですが、やっとご対面することができました。
魅力的な見た目
食べたのはメガではないけどw
タコ!
普通のタコ焼きとはまた違った感じで、タコをしっかりと感じることが出来て美味しかったです!
とことこ走ってキャンプ場へ。
アグリパークわち
日が沈んだら、野生動物対策で門を閉めるそうです。
ちょっとだけお手伝いをしてテント設営。
運よく端っこの区画で、来た時にはいっぱいだったんですが皆さん撤退されたようで独り占め状態でした。
水場もトイレもとっても綺麗なのが嬉しい。
設営が終わったら、お昼ご飯と食材調達の為に走ります。 ε=ε=(o ・ω・)o
ランドセルが開いていることに気づかず、しばらくバタバタと羽ばたかせてしまったけど、
写真を見返したらこの時点で開いていたのね!
お昼ご飯は農園食堂 Aube(オーブ)へ行きました。
土日祝のランチのみの営業と書いてあったのでなんだか期待してしまいます。
店の前の駐車場は砂利で難易度高いので芝の駐車場へ。
結構ぼこぼこしてる
2人ともオーブランチを注文して待ちます+゚(o(。・д・。)o).+゚
しばらく…だいぶ…のんびり待っているとお食事が運ばれてきました。
品数が多くて、鶏肉料理も絶品ですが、お野菜も美味しかったです!
でも、時間がゆっくりと出来る人じゃないと厳しいかな!
デザートも頂いて、お腹いっぱいになったので食材調達へ。
10分ぐらい走って道の駅 丹波マーケスへ
大きめのスーパーがあるし、肉屋もあるいいスポット(・ω・)b
いつもはお風呂→キャンプ→帰宅って流れだけど
今回はキャンプ→お風呂という流れにしようってことになりました。
全く入らないのは耐えらえれないんだけど、ここのキャンプ場はシャワーがついています。
5分で200円だったかな。ドライヤーがないので髪は洗わず。
髪長め女子のキャンプのお風呂事情が知りたい。
管理事務室の中には冷蔵庫&冷凍庫もあるので超便利です!
キャプテンスタッグの焚火台が遂に大活躍!
バクバク食べる系豚さん2人にはソロ用の焚火台ではちょっと焼くのが追い付いてない感じだけど、
楽しく焼けたので、またやりたいな。
その後、撮影のことはすっかり忘れていたようで何も写真が残ってなかったよ|`Д´)>
つづく
4月28日(土)BIKE!BIKE!BIKE!に参加してきました。
鈴鹿8耐をはじめ、数々のレースが行われる鈴鹿サーキットの国際レーシングコースを自分のバイクで走ろう!というイベントです!
gs君と行きたいね~と話していたんですが、レレサンゴさんも興味をお持ちだったようで
「gs君には行くって言っときました ( *• ̀ω•́ )b グッ☆」と半ば強引に(!?)一緒に行きます!
この日の為にフロントタイヤとブレーキパッドも交換済みです。
朝7時に吹田のSAで集合です。
のいて~!
夏日になると予報を聞いていたのですが、なかなか寒い。
寒さと眠気に負けず走ります ε=ε=(o ・ω・)o
休憩で寄った甲南SAが忍者推しでなかなか楽しかったです!
ゴリラの白羽取り
ninja乗りの方には是非行ってほしいSAですね。
ST乗りだけどニンジャグッズを買ってしまいそうでした…!
とことこ走って鈴鹿サーキットへ。
10時ごろには到着しましたが、入場するのに長蛇のバイク!
レレピース
やっと入れたか~!?となりましたが、入場受付までもまたバイクバイク
待ちは長いけど、周りのバイクを眺めるだけで目の保養になりました。
ここでインスタライブを初めてしてみるが使いこなせず…(´・ω・`)笑
しばらく待っていると、順番で入場出来て赤いシールをヘッドライトに貼ってサーキットの駐車場へ。
一度バイクを降りて、集団での説明会に参加したら緑のシールを貰えるのでヘッドライトに貼ったら準備完了!
早速サーキット内を走る為に並びに行きます。
15分間隔でグループ分けされているので係りの人の案内に従って列に入ります。
BIKEBIKEBIKE!
13:30ぐらいのグループになった
走行までは時間があったので、腹ごしらえへ。
松坂牛コロッケオムライス
走っているところを見学しにきました!
と、思ったら走行もお昼休憩があったようです。
日向は暑いけど日陰は寒い微妙なお天気。
順番にサーキット内に入るために走っているバイクを眺めていたらUターンでバイクを倒している人もおられました。
嗚呼…フルカウルよ… (つωi`。)
走っているところをかなり近くで見られるところに行けたのでそこで走るバイクを眺めて時間つぶし。
ヤエーしたり楽しそうに走っているのを見たらワクワクするよ~!
最初の説明では75km/h制限と聞いていたのですが、どう見てもそれ以上出ているバイクもたくさんいてめっちゃビビりました( ; ̄◇ ̄)ゞ
追い越し禁止なはずがストレートでビューンッと走っているバイクも。
夕方にはバックストレートでの転倒事故もあったようなので、
俺HAEEEよりもルールを守ろうね!……マジビビッタワ (´;ω;`)ウッ
とはいえなかなかできない体験だったのでかなり楽しいイベントでした!
STで鈴鹿サーキットはなかり浮くかなって思ったけど他のST乗りの方も発見できました。
ST乗りの人にだけ発揮するコミュ力で話しかけてみましたよ ( ᐛ )و
美人女性ライダーだった
お互いに走行写真を撮り合いっこするのも楽しいかも。
2回走れたので計4周できたので大満足です。
帰りはラーメンで〆て帰路へ。
おしゃべりして楽しい時間を過ごさせてもらいました。
のいて~
おしまい
次の行先を決めろとKさんに迫られるgs君。
他の方から「とれとれセンター行くけどどうする?」と救いの一言があり、
ドライブインダルマの道中の手前にあった舞鶴港とれとれセンターに行くことに。
先にこっち来たかったー!!(心の声)
美味しそうだけどさっきうどん食べちゃったしなぁ・・・でも美味しそうだなぁ・・・
と半分漏れた心の声を聞いたMTさんが「買ったげよ」と神の一声(人´ω`)
ホタテ大好き
Kさんが気に入って2杯も食べた いさぎの踊り食い
Kさんが食べてるのを見て、みんなで食べようぜ!という話になり、
ZRXさんが「食べるなら買ってあげよ」と、頂きました(人´ω`)
ポン酢をかけたらビチビチ跳ねるいさぎ。顔にポン酢かかるし、摘まめないし、めっちゃ食べにくい(笑
噛んでいいのか飲み込んでいいのか…美味しく頂きました。
陳列している魚介類を眺めて、海老も美味しそう!
店のおじさんの「珍しいし美味しいんやで!」の一声に背中を押されつちえびを食べることに!
漢らしくKさんが買ってくれました(人´ω`)
見た目はそんなに良くないけどとても甘くて濃厚。
一人で一皿食べれそうなくらい、すごく美味しかった。
つちえび
お腹大満足で帰路へ向かって走ることに。
gs君はninjaの人と楽しそうに喋っておりました。
店内ではgs君が自由にウロウロしており、皆さんにいつもこんな感じなん?!と心配されましたが
いつもこんなんですよ( ˘ω˘)b
フリースタイルでいいよね。時々見失って、見つけれなくて困るけど(笑)
12台で走って道の駅 瑞穂の里さらびきへ
休憩していたら警察が車を停め、こちらに近づいてくるのでオワタ…と一瞬思いましたが、
春の交通安全運動習慣でーす。指導している風に写真撮らせて下さい、とのことで写真を撮られました。
どこで使うのかな?
ここから流れ解散のように走行中に何台か列から抜けていきました(。・ω・。 )ノシ
最初のコンビニで解散かな?と思ったけど三田のコンビニでどうやら解散のようです。
Kさんとgs君がイチャイチャしてなかなか解散しなかったけど、
コーヒーを買って貰って、のんびりしていました(。・ω・)_旦
せっかく三田に来たし、とパンプキンへ
すき焼きパンが有名らしいですが、残念ながらなかったです。
出汁まき卵パンを店内で頂きました。
食べ過ぎだね!
マスツーもなかなか楽しいもんだな~と思わせてくれるツーリングでした。
特に休憩とご飯食べる時は人が多いとわいわいと楽しい(人´ω`)
(おごってもらったからじゃないよ!)
おしまい