おはようございます。
気分が乗っているうちに、次の記事を書いて
予約投稿します。
11月4日(金)

奈良国立博物館のすぐ南に、三条通りからつづく
春日大社表参道があり、その脇にある

木の幹から竹が伸びていることで知られる

ムクロジの木を横目に表参道を渡る。

そして、浅茅ケ原園地の片岡梅林を越えると

奈良の有名写真スポット「鷺池」に出る。
ここには、これまた有名な

「浮御堂」があり、観光客で賑わっていたが、
私は今回初めて訪れた。
現在の浮御堂は、平成3年から3年の歳月をかけ
修復されたものとのこと。
なんで一度も来なかったのかと思うほど、
景色の良い池だ。
ここから「ふふ奈良」の建つ小高い山を越え、
ならまち大通りに出て西に少し歩くと、
今回ランチに行く

「ヘルシーごはん&カフェ遊」がある。
たまたまGoogleマップでコース検討中に
見つけ、オフィシャルページを開くと
●ガッツリ食べてもヘルシー●
これはメタボの自分にピッタリじゃないか🤤
店内はカウンター3席、テーブル席2の
小ぢんまりとした作りで、未確認だが
どうやら親娘二人で切り盛りされている
様子。
私が席に座っても気づかない、いたって
マイペースな雰囲気だが、気づいた
お母さんが来られて、私に
(正確に覚えていないが・・・)
「大豆料理を中心に、大豆の美味しさを伝える
料理を提供していますが、アレルギーは
大丈夫ですか❓」
と聞かれたので、
「全然、大丈夫です🙆♂️」
と伝え、「店長の気まぐれランチ」をオーダーする。
あと
「糖質が十分カラダに吸収される時間を考えて
料理をお持ちしますので、全てお出しするのに
時間がかかりますが、今後のご予定は大丈夫
ですか❓」
とも聞かれたので、これも
「全然、大丈夫です🙆」
と返答した。
最初に出てきたのは

大和野菜のスムージー
小松菜、水菜、ブロッコリー、豆乳と
あと一つ入っていたと思う。
店のお母さんは、毎朝これを
飲んでいるのだとか。
青臭さはなく、思ったより飲みやすくて
美味しかった。
続いて、おばんざいの小鉢5品が一品ずつ・・・

山芋、人参、胡瓜の酢漬けに赤胡椒の
ピクルス(写っていないが・・)が彩りに
添えられている。
親子3代早食いの家系だが、量は少ないのに
小粒で歯応えのある素材なので、一粒ずつ
噛み締めていくと、完食までに割と時間を
要した。
それでも、糖質がしっかり吸収される時間には
まだ足りなかったようで、次の品は中々
出てこない。
イラチな人には無理な店だな(笑)
ようやく次の一品

ポテトサラダ。普通・・・

切り干し大根。久しぶりに食べたら
美味かった・・・

野菜と蒟蒻の炊きもの2品。もう少し
食べたいな・・・
ここまでくるのに、既に30分ぐらい
経過しただろうか・・・
そしていよいよメインディッシュ。
ここのランチは5種類からメインが
選べるが、私が今回選んだのは

BIGロールキャベツ、コンソメスープ煮
先のおばんざい5品は、写真で見るよりかなり
小さいが、こちらのロールキャベツは写真で
見る以上に、かなりBIGだ。
上に乗っているのは、娘さんに聞くと
豆乳のホイップに黒胡椒だとのこと。
ロールキャベツの中身は、豆腐ハンバーグの
タネそのもの。
もちろん薄味だが、素材の味がよく出ているのか
濃い味好きの私でも美味しく完食した。
しかし、この店で一番おススメするのは

赤米、粟米のハーフ&ハーフと共に出てきた
味噌汁だ。
味噌に加えて豆乳と酒粕が入っているが
これが一番美味かった。
職場でランチ時間15分の私が、約1時間かけての
店長の気まぐれランチ。¥1,320
次に奈良へ来るなら、「ならまち」にある
有名なトンカツ屋さんにも行きたいのだが、
ここの残りのメインディッシュを食べたい
気もする。
時間に余裕のある方は、是非。
ヘルシーごはん&カフェ遊
ここからは「ならまち」を歩いていく。
=つづく=