見出し画像

TAMAの日記

MKタクシーのシャトル便で「善峯寺」「十輪寺」「柳谷観音」へ (6月21日)

6月30日(金)

こんにちは。

今日の休みは出かける予定だったが
天気が大雨予報の為、キャンセルして
久しぶりにブログを書く。

今日で6月も終わりだが、今回を入れても
たった4回しか更新出来ず、一応

「TAMAの日記」

と題しているからには、もう少し7月は
更新頻度を上げたいと思っている。

先にAndroidでスタートした「モバイルICOCA」が
ようやくiPhoneでも使えるようになった。

今まで私は買い物時に

「支払いはICOCAで」

と言いながら、実際は長年モバイルSuicaで
支払ってきたし、JR西日本の電車に乗る時も
改札にかざすのはモバイルSuicaだった。

私のようにJR西日本管内に居住する人でも
モバイルSuicaの愛用者はかなり居て、
JR西日本がJR東日本に支払う手数料も、
馬鹿にならなかったらしい。

JR東日本や東海に比べて儲かる路線が
少なく、経営基盤が弱いJR西日本の為に、
早々にICOCAアプリをマイiPhoneに
ダウンロードして手続きした。


明月院まで続く長い列にビビりました。 - TAMAの日記

明月院まで続く長い列にビビりました。 - TAMAの日記

6月13日(月)こんにちは。もう、平日の月曜日とかは全く関係なかった。午後は北鎌倉の明月院一ヶ所に絞っていたが、よりによって混雑が一番酷い時間に行ったようだ。これでも...

goo blog

 
去年は無謀にも、北鎌倉の「明月院」へ紫陽花を
見に行ったが、今年は近場に行こうと、宇治の
「三室戸寺」を候補にプランを考えていたが、
何のTwitterだったかは忘れたが、京都の
西山地区にある「柳谷観音」が良いと知り、
午前は柳谷観音、午後は三室戸寺に行く
プランでほぼ固まっていた。

その後、ブロガーさんが柳谷観音と同じ
西山地区にある「善峯寺(よしみねでら)」の
紫陽花を薦めておられるのを読んで、
どうせなら、善峯寺にも行こうと
プランを練り直したのだが、私の場合
🚗の運転が嫌なので(特に京都は❗️)
電車バス利用が前提。

善峯寺と柳谷観音は、直線で結べば割と
近いのだが、どちらも山間部にあって
両方行くには一旦、麓に下りてまた
上る過程が必要なのだ。

善峯寺は、JR向日町駅から阪急バスが
近くまで行くのでまだ良いが、柳谷観音は、
JR長岡京駅から阪急バスで至近のバス停に
着いても、そこからまた40分ほど歩かないと
たどり着けない。

山間を走るローカル便なので、本数も当然
限られているし

「何とも効率が悪いな…」

頭を悩ませていると、こんなTwitterが…

ツアー料金¥7,000也…

「高いなぁ…」

と思いつつ、よくよく考えると、
京都駅八条口のMKタクシー乗り場から
交通の便が良くない西山地区の寺院を3つ
ほぼ半日で周れ、再び京都駅に戻ってくる
までの価格だ。

ここは大人しく、💴で時間と快適性を
買うことにして、21日の便を予約した。

3日前に出発確定とのメールがあり、
旅行代金を支払った。



6月21日(水)



京都駅八条口のMKタクシー乗り場に朝9時集合。

参加者8名が、ハイエースのジャンボタクシーに
乗り込んでいくが、男は私一人😓
(ドライバーも女性だった)

また、4名が一人で参加していた。

京都西山地区に入り、次第に入り組んで
狭くなっていく道を見ていると、他人に 
運転してもらう事の有り難さをしみじみと
感じる。

車一台通るのがやっとのような曲がり道から
突然、阪急バスが姿を現すが、なんと、
あちらも女性ドライバー。

女性ドライバー同士、会釈しながら慎重に
すれ違うが、向こうは中型路線バス、
こちらはハイエースで

「よくこんな狭隘な道を走れるもんだ」

🚗の運転が嫌いな私は、もはや
尊敬の念さえ抱く…

竹林を抜けて山道を上り切ると
最初の目的地「善峯寺」に到着。


そして、こちらが


今回お世話になるMKのジャンボタクシーと
ドライバーさん。


善峯寺 山門(楼門)

ここに受付があり、入山料¥500を納める。

善峯寺について詳しいことは
公式サイトを見ていただくとして


石段を上がっていくと、本堂(観音堂)


そして、ここにも


紫陽花の花手水


現在、善峯寺の多宝塔が改修工事中で

えっ⁉️

滋賀の松村工務店て、東近江市(旧蒲生町)の
松村工務店やないか。

こんな所まで来てるんやなぁ…

この多宝塔の横に枝を伸ばしているのが
樹齢600年以上、全長37mの





「遊龍の松」

昔は50m近くあったそうだが、マツクイムシの
被害で切断されて現在の姿に…

それでも中々の迫力がある。



経堂の横には、徳川綱吉の生母
「桂昌院」お手植えとされ


JR東海のCMでも紹介された


(善峯寺公式サイトより)

枝垂れ桜が、今は葉を青々と茂らせている。


経堂から石段をさらに上り、門をくぐれば
一度は衰退した善峯寺を今の形にまで
復興させた「桂昌院」の遺髪を収めた
廟所がある。

となれば、


(善峯寺公式サイトより)

なぜここまで桂昌院が善峯寺の復興に
尽力したのか、今、ブログを書いて
疑問が湧いたので、ブロガーさんは既に
知っている事と思うが、私は歴史に
疎いので、自分の為に少し寄り道(笑)




たらちをの 願いをこめし 寺なれば
われも忘れじ 南無薬師仏
(善峯寺公式サイトより)

「たらち」とは実父の意味。

諸説あるようだが、桂昌院の父親は、
京で八百屋を営んでおり、子供を
授かりたいと善峯寺を詣でて
生まれたのが「桂昌院」との
説が一般的なようだ。

元々は低い身分だったが、後に徳川家光の
側室にまで上りつめ(俗に言う「玉の輿」)
後の将軍、徳川綱吉を産んで将軍の母にまで
なった。

桂昌院は各地の寺院を復興させているが、
特に今の自分があるのは善峯寺のおかげと、
衰退していた寺の復興に尽力したようだ。



寄り道はこれぐらいにして、先へ進む。



遠く京都市街を一望しながら歩いて行くと


「白山 桜あじさい苑」に到着。



自分以外の幸せを願う場所「幸福地蔵」から
下を眺めると


広大なあじさい苑が広がる。




一旦苑に下りて、再び坂道を上って行くと


白山明神を祀る「白山社」


引き返して、今度はさらに下へ行くと


「白山名水」

約1000年前、善峯寺を開山した「源山上人」が
この地で白山明神から経典と浄水を授かり、
こちらの水で写経したと伝えられる。


そうこうしているうちに、タクシー集合
10分前を知らせるアラームが鳴り


急いで駐車場へ戻る。




半日で3寺院を巡るので、善峯寺の滞在時間は
ほぼ50分程度。

紫陽花だけが目的の私にはちょうど良かったが、
御朱印を貰う人は、かなりギリギリに
帰って来られた。

また、山寺でアップダウンも多いので
足に自信のない方には、少しキツイ
時間設定かもしれない。

「時間が足りないって、よく言われるんですよ」

MKタクシーのドライバーが人数確認しながら
言っていた。

次の目的地は、善峯寺へ行く途中にある
「十輪寺」だが、長すぎるので一旦
ここまでに

=つづく=

コメント一覧

TAMA
あんこさん、コメントありがとうございます。

今年は7月3日に剪定に入るそうなので、来年
ぜひ行ってみてください。
あんこ
こんばんは。
善峯寺もあじさい綺麗ですね。知りませんでした。今年はもうちょっと遅いかなって感じなので来年の紫陽花の季節に行ってみようって決めました😊
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る