見出し画像

TAMAの日記

5年ぶりの「松明奉納」を家族で見に行きました。

4月7日(日)

おはようございます。

今朝の近江八幡は気温11℃。

今のところ雨の心配は無さそうですが
午後から天気は下り坂との予報です。



昨日、新型コロナの影響で長らく
中止に追い込まれていた地区の
お祭りが、5年ぶりに復活
しました。

実家に妻と娘がやって来て、
家族4人が久しぶりに勢揃い。

みんなでお祭り恒例


近江牛のすき焼きと


鯖の寿司を食べた後、
鎮守の森へ出かけました。

私の友人が今回の祭禮行事を
取り仕切っていましたが、5年の
ブランクはさすがに大きく、
若手の参加希望が無い事に加え、
特に松明の製作で技術の伝承が
途絶えてしまった事に、相当
頭を悩ませていました。

しかし、老人会有志の協力も得て
なんとか無事に


立派な松明を完成させました。


御神輿が松明を回った後


点火❗️


火は瞬く間に燃え移り


やがて


見事に燃え尽き、周りからは
大きな拍手👏が・・・

新型コロナの感染症対策が5類になり、
日常生活が平常に戻って久しいですが、
春の「松明奉納」が無事に復活し、
これで名実ともに、この地区にも
平穏な日々が戻ってきました。

近江八幡では、各在所で同様の
「松明奉納」が執り行われますが、
日牟禮八幡宮の祭禮「八幡祭り」も
いよいよ近づいてきました。

昨今、祭りの参加者を確保する為
当地区でも祭禮は4月の第一土曜日と
日曜日に行われますが、「八幡祭り」は
曜日に関係なく、4月14日・15日・16日と
決まっています。

私は長く近江八幡に住んでいますが、
実は4月の「八幡祭り」と、3月の
「左義長祭り」には、明確な
「棲み分け」がある事を、たまたま
私の乗務するタクシーに乗られた
お客様から教えていただき

「なるほど、そういう事かぁ🤔」

まさしく「目から鱗」でしたので
その事は、私自身もう少し調べてから 
ブログに書こうと思っています。

尚、八幡祭り当日は日牟禮八幡宮の
周辺が通行止めになりますので、
タクシーを含め、関係者以外の
🚗は乗り入れ出来ません。

近江八幡への旅行を計画されている方は
ご注意ください。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る