おはようございます。
今朝の近江八幡は、気温13℃。
午後から雨の予報です。
今日から新学期でしようか。
私も連休明け、仕事を頑張ります。
昨朝、娘を連れて

お気に入りのパン屋さんへ行きました。
早く行かないと人気のパンが
すぐに売り切れるので、開店前に
行って娘と並んでいると、中から
出てきた店員さんが、いきなり
「もしかして◯◯◯ちゃん⁉️」
娘を見て、ビックリした表情・・・
なんと、娘の高校時代の同級生だった
そうです。
私がXでフォローさせていただいている
緑茶(@ryokucha0749)様が
唯一のビックリマンチョコ製造工場ある滋賀県、限定シールもらえる道の駅周遊キャンペーン : 読売新聞オンライン https://t.co/W394MBsAbp
— 緑茶 (@ryokucha0749) April 5, 2024
近江八幡市安土町西老蘇。
新幹線から見えるロッテ滋賀工場。
このようなポストを投稿されているのを
見つけました。
確かに

間違いありません。
実は、私が所属する営業所の近くに、
(こんなこと書いたら、murasakiさんに
会社、すぐバレるなぁ・・・)
ロッテ滋賀工場があります。
そして・・・
私はこのポストを見て、あるエピソードを
鮮明に、まるで昨日の事のように
思い出しました。
お時間がありましたら、私の思い出話に
しばらくお付き合いください(笑)

それは、私が三菱ふそうの営業マンだった、
遥か昔のことです・・・
あるモータースを通じて、竣工間近の
ロッテ滋賀工場様にマイクロバスを
納入する話が持ち上がりました。
マイクロバスの商談になると、必ず
競合するのがトヨタの

コースター(Wikipediaより)
当時、あのランドクルーザーを製造する
荒川車体(現 アラコ)でコースターも
製造され、ランクルと同じ直6の
ディーゼルエンジンを搭載し、静粛性と
特に発進が滑らか❗️
力は強いが、音がうるさくて「がさつ」な
エンジンで定評(低評)だった、キャンターの
直4ディーゼルエンジンを搭載する

ローザ(Wikipediaより)とは商品力が
段違いで、ほぼ毎回競合負けして
いました。
(私が客でもコースター買うわ❗️と
腹の中でいつも思ってました(笑))
ところが、事情は良く分かりませんが、
その時トヨタは商談に参加せず、
代わりに競合したのが

日産シビリアン(Wikipediaより)
最終的に三菱ふそう陣営が受注を
獲得しましたが、その数日後のこと・・・
とある業販店で、たまたま居合わせた
滋賀日産の初老のセールスマンから
「この前はふそうさんに、やられましたわ」
と、声をかけられました。
よくよく聞くと、ロッテ滋賀工場様の商談で
競合した時の、日産側の担当セールスさん
でした。
私は
「滋賀日産さんがバス売らんでも、他に
売れる🚗があるんですから、よろしいや
ないですか」
今思えば、相当生意気な口を
たたきましたが、私のような
考えは他の日産セールスマンでも
同様に口にされていたようで、
その初老のセールスマンは
「商用車を売っとくと、顧客との
繋がりがより深まるんやけどなぁ・・
みんな面倒くさがって、積極的に
やりおらんのや」
と、ボヤくように言われ
「次はお手柔らかに頼みますよ」
なぜか、その方と握手を交わして
別れました。
ここまでは、ほんのプロローグ・・・
私の結婚式の日
披露宴の席をふと見ると、あの
滋賀日産のセールスマンが
座っているではありませんか⁉️
私は隣にいた嫁さんに
「あちらの方は❓」
と聞くと、妻が幼い時からよく
可愛がってもらい、一番大好きな
叔母さんのご主人だとの返事。
お約束の儀式が終わって休憩になると、
私はビールを持って一目散に席へ行き
「その節はいろいろと・・・」
と言って、その方のグラスへビールを
つぐと
「いやぁー、まさかTAMAさんと親戚に
なるとはねぇ・・・世の中本当に狭い
もんだよな。◯◯ちゃんをよろしく
頼むよ」
再び握手を交わしました。
それから、仕事や家庭のことなど
いろいろ相談に乗ってくださり
夫婦共々、大変お世話に
なりましたが・・・
趣味の農作業中に突然倒れられ、
そのまま帰らぬ人に。
そして妻の大好きだった叔母さんも、
心労から急な病を発症され、ご主人の
後を追うように旅立たれました・・・
こうして、この話はエピローグを
迎えるわけですが、最後に・・・
ロッテ滋賀工場のマイクロバスは
現在、きっちりトヨタコースターに
代替されております(笑)
以上、「ビックリマンチョコ」とは
全く関係のない話に長々とお付き合い
誠にありがとうございました。