goo blog サービス終了のお知らせ 

大介日記

磐田ボニータスタッフが綴るページ

見るということ。

2008-11-29 10:54:20 | Weblog
こんちには
今日はいい天気!サッカー日和ですね

今日は最近Uコーチが読んだ本の内容を少し教えてもらったので…

『見る力』

1.気にしていると、ものは見える

2.思い込みがあると、ものは見えない

3.人は、自分に必要なことだけを選んで見ている

4.人は、本当に必要なことを見ていないことも多い

例え話で、セブンイレブンのロゴを思い描いて…
7という数字は思い出せましたが。
(ELEVEn)
最後が小文字って知ってました?

セブンイレブンのロゴをじっくり見る必要がある人は少ないとは思いますが、いろいろなことに目を向けていく必要があるってことですね!

普段生活していて、コーチという仕事をさせてもらっていてもそうですが、見る力(観察力)はとても重要だと思います。
経験を積んだコーチの観察力にはよくびっくりさせられます。

あと思い込みで、見るものをぼかしてしまったり、その時本当に必要なものを見れていなかったり…

経験を積むことが1番ですが、どんな経験を積むのか。
上にある4つが頭の中にあると違った経験が積んでいけるのだと思います。

今日は女子部が日ノ本と全国1回戦、明日は男子部がインカレをかけた大一番

僕は今日から清水にて、1週間のコーチ講習会があるので観戦にはいけませんが、選手たちは持てる力全てを出し、産大サッカー部の意地を見せてくれることと思います

僕も、こういう講習会へ行かせてもらえるということの幸せを噛み締めながら、楽しんできたいと思います

今週はUコーチが1度は日記書いてくれるかなぁ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。