9月19日(水) 知立市立知立西小学校4年生112名に公演してきました。
こちらの小学校では、毎年4年生福祉の授業に呼んでいただいてます。
今回は、2クラスずつ 45分間×2コマ公演。
1コマ目は、校長先生も見に来てくださいました。
また、何名かの4年生保護者の方も足を運んでくださり、体験にも参加してくださいました。
今回、折り紙の体験では
◯1回目:騒がしい中で、短い時間設定
◯2回目:静かな中で、1回目の倍の時間設定
この2つのパターンを、体験してもらいました。

体験後、子どもたちに感想を聞いてみると
◯1回目
(女の子)焦った、うまく折れなくてイライラした
(男の子)音がうるさかった、急かされて焦った
◯2回目
(女の子)時間が長かったから、キレイに折れた!
(男の子)静かだったから集中してできた!
よかった❗️
みんなに違いを感じてもらえたようです😊
やはり、2回目の方が断然折れている子が多かったです。
体験は楽しく、お話や説明は真剣に聞いてくれた知立西小学校の子どもたち。
少しでも、自閉症・発達障がいのこと知るきっかけになってくれていたら嬉しいです✨
☆次回公演☆
あいち発達障害者支援センター主催
疑似体験会にて公演