goo blog サービス終了のお知らせ 

smile キャラバン隊

みんなちがって みんないい

平成22年度(2010年4月~2011年3月)

2011年03月31日 | 公演活動記録
平成22年(2010年)

 4月21日 東海市民病院 小児科発達外来PRISM 保護者勉強会

 6月17日 東海市立名和中学校 1年生ボランティア福祉体験

 6月19日 アロマセラピストが学ぶ発達障害支援アロマテラピー

 7月 6日 東海市立緑陽小学校 4年生

 7月 8日 東海市立名和中学校 1年生

 8月 3日 知多地域特別支援教育ふれあい研修会
            (ゆめこまちとコラボ)

 8月 6日 サポートちた 支援員研修会

11月 5日 東海市立横須賀小学校 4年生ボランティア福祉体験

11月10日 知多市 やまもも園 保護者勉強会

12月 6日 大府市立共和西小学校 3・4年生人権啓発授業

12月 6日 大府市立共和西小学校 5・6年生人権啓発授業


平成23年(2011年)

 1月14日 知立市立来迎寺小学校 5年生(ウォーリーとコラボ)

 1月22日 東郷町 いこまい館 (たんぽぽとコラボ)

 3月 9日 大府市立大府南中学校 1年生

 3月16日 愛知県立東海商業高校 1年生ボランティア福祉教室


愛知県立東海商業高等学校

2011年03月18日 | 活動日記
こんにちは。smileキャラバン隊のmomousaです。

3月16日(木)に東海商業高校1年生の福祉実践教室の一環として、
48名の方へキャラバン隊の公演を行いました。

こちらでの公演は昨年に続き2回目となります。
お招き戴きありがとうございます。

今回は、先日の東北地方太平洋沖地震の後で行われた授業ということもあり、
実践教室開始前から、人と人とのつながりや思いやりの大切さというものを
1人1人改めて感じていたと思います。

障害があるない関わらず、困っている人がいたら、
手をさしのべてあげるのって大切だなぁと思います。

その中で発達障害などは、困っているのを見かけても
どうしたら良いのか解らないという事があるので、
こういう公演の中で理解・認識が広がってくれたらと思いました。




今回の公演では、出席予定だったキャラバン隊主要メンバーの
お子さんが体調が悪くなり急遽欠席になったりして、
準備などにとてもバタバタしてしまいました

風邪やインフルエンザが流行っていますので、みなさんも注意してくださいね。

でも、さすが高校生ですね 
お手伝いをしてくれた生徒さん、ありがとう!助かりました


公演では、さすが高校生だけあって、
公演中は静かに真剣に話を聞いてくれました。

体験コーナーでは、自分から進んでははずかしくても、
こちらから指名をすると積極的に参加してくれました ありがとう

ただ、当日は教室内が明るく、スライドが見づらかったかもですね…すみません
体験コーナーでは思ったより早く答えが解ってしまってビックリしたりもしましたが、

手先の不器用さの体験では「えーできないよ」という声が聞こえたりと、
体験を通じて少しでも日常生活の中での困難さという物を感じてくれたかな?と思います


また、お礼として戴いた言葉の中で、
「"みんな違ってみんないい"という言葉が心に響きました」
と言ってくれた事がすごく嬉しかったです。

本当にありがとうございました