本州の友人の日記などでは金木犀の話題が出ているけれど、香りよりも肌で、どんどん気温が下がっていっているのを感じられる北海道。
先日の仕事帰りの気温(22時ごろ)は6℃。
ストーブも恋しくなるというもの。
次の休みにこそ、全てのドアを開け放ってストーブを焚いて、ストーブの中の淀みを追い出してから使いたいと思っているうちに、日増しに寒くなっている。
オカメのカゴのヒーターは、2、3日前から20Wの方だけ入れている。
きっと、雪虫が飛ぶのももうすぐ。
せめて札幌が冬になる前に、9月の連休に行った晩秋の知床旅行記をアップしたいと思っているのだけれど、間に合うだろうか。
虫の音などとんと聞いていない。
ななかまどの赤は中途半端な朱色のまま、しなび始めている(今年の雪は少ないかも知れない)。
秋の夜長、という言葉はどこへ行ったろう?
冬はもう、すぐそこにある。
先日の仕事帰りの気温(22時ごろ)は6℃。
ストーブも恋しくなるというもの。
次の休みにこそ、全てのドアを開け放ってストーブを焚いて、ストーブの中の淀みを追い出してから使いたいと思っているうちに、日増しに寒くなっている。
オカメのカゴのヒーターは、2、3日前から20Wの方だけ入れている。
きっと、雪虫が飛ぶのももうすぐ。
せめて札幌が冬になる前に、9月の連休に行った晩秋の知床旅行記をアップしたいと思っているのだけれど、間に合うだろうか。
虫の音などとんと聞いていない。
ななかまどの赤は中途半端な朱色のまま、しなび始めている(今年の雪は少ないかも知れない)。
秋の夜長、という言葉はどこへ行ったろう?
冬はもう、すぐそこにある。