goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわり・舞う・毎日

気持ちに余裕がないと、心の泉が枯れちゃうもんね。

苫前風車UP

2008年08月19日 | ホームページ
日記だけだと書ききらない、載せきれない写真をまとめたブログ、「フォ撮りある記」。
1ヶ月以上更新がないとトップに広告が表示される仕組みのところで、もう8ヶ月も広告が出っ放しだった。
そこへようやく今日、苫前町のウィンドファームの記事をUPした。
今年に入って実に初めての更新とは、サボり過ぎにもほどがある。

このフォ撮りある記、写真は穂和と私のものとを混在させている。
文章は全て私が書く。
どの場所をピックアップしようか、というのがいつも迷うところ。
できるだけ複数回、足を運んでいる場所がいい。
季節を変えて訪れている場所がいい。
あそこは今度行くことにしてるから、行った後にしようか。
などなどと考え出すと、結局いつまでも書き始められない。

それが8ヶ月ブランクの言い訳。
UPした後でも、再訪したら書き足したり、写真を差し替えたりすればいいじゃない。
そうは思っても、なかなか決められないのが優柔不断な私のいつものパターンなのだ。

「フォ撮りある記」最新記事、「苫前町ウィンドファーム」へはコチラからどうぞ。

カウントダウン

2006年06月01日 | ホームページ
本サイト」のドメイン切れまで残り一日。
このアドレスとももうお別れか……と感傷に浸りつつ眺めていたら、カウンターが非表示になっていることに気付く。
ここのカウンターは新サイトには移転してないはずなのに、どうしてだろう。
「これだ」と思うIDを入れてもログインできないんですよ。
だから確認できないし、仕方ないから諦めます。
最後の最後に何人のご訪問をいただいていたのか、見たかったのにと思うと残念。
っていうか、浸ってる暇はないのです。
色々と、手続きをしてしまわないと。
さぁ、新しい毎日はすぐそこ!(謎)

ところで、6月初日、となっている「世界で一番泣きたい小説グランプリ」の一次投票結果、午後二時現在、まだ公開されておりません。
こっちもドキドキで待ってるのですが。

月末近し

2006年05月30日 | ホームページ
2年間、お付き合いしてきたところといよいよお別れです。
カウントダウンが始まっています。
そして新しい扉も近付いています。

……ホームページのこと。
ドメインが切れるのを気に、ホームページが移転します。
まだ準備が整っていないのでURLは公開してませんが、切れる前には公開しますので、是非是非お越しを&お気に入り変更をお願いします。
と同時に、このブログのタイトルも変更になります。
「違うブログに来ちゃった!」と驚くことなかれ。

着々と出来上がりつつある新ページ。
すてきなデザインですよ(自分じゃできないので「福太郎のパソコン」さんに外注している)。
公開をおたのしみにお待ち下さいませ。
相互Linkして下さってるサイトさんには、リンク変更のお願いに上がりますので、その節はよろしくお願いします←リンクページが出来てからになるので、少し時期がずれるかも)。

新しいこと。
すごく嬉しい反面、今まで馴染んできたページがなくなると思うと、少し寂しかったりもして。

写真アップ

2005年12月08日 | ホームページ
昨日付けでサイトに(かなり久々に)写真をアップしました。
各ジャンル2点ずつ、半年分で相当な枚数を貯めてたはずなのに結局これだけって。
季節も場所もばらついてます。
本サイト→photo→Haruka
からどうぞ。

今年の冬はどのくらい撮りに行けるかな?

知床旅情雑記2

2005年10月15日 | ホームページ
ご報告が遅れました。
知床旅情雑記の後編を、UPしております。
本サイトの「words」→「雑記帖」からお楽しみ下さいませ。

何とか秋が終わる前に間に合った!
ここ数日、町の中は雪虫の移動ラッシュです。
夕暮れ時の街灯の下の羽虫よろしく、わんさか飛んでます。
いよいよ雪ですな。
いよいよ半月後には南の島ですな(旅行っ!)。

楽しみ♪


知床旅情雑記

2005年10月12日 | ホームページ
9月の3連休に行った知床旅行記を、ちみちみと作ってようやくUP。
でも、その1だけ。
その2とオマケはもう少しお待ちください。
本サイトの「word」→「雑記帖」からご覧下さいませ。

さすがに写真を撮りまくっただけあって、選ぶのが大変。
芸術的?写真はphotoの方に後日UPする予定として除外するのだけど、それでも決められない。
自分で撮ったものだけに、あれもこれも載せたくなってしまうのだ。

さて、その2をUPできるのはいつになるやら。
photoをUPできるのはいつになるやら。
グアムに行く前に終わらせなければ、と思ってはいるのだけど。