ウイポの窓辺

WinningPost7,MLのプレイ中心です。
ML登録名は朱弥です♪

箱庭劇場1

2006-07-13 11:22:01 | WP箱庭
黙々と箱庭を進めていても、いつか止まりそうなので、箱庭の進行状況を書いていこうと思います。

今回の〆はアグネスワールドの直仔とエルコン牝馬で行う予定。
目標は日本での爆発力35、欧州,米国ではメールラインなど組み込んで40程度を目標とします。
さらに、〆父,〆父母を作り直すことで生産の手間をはぶきたいなぁと思う所です。
とりあえず、配合を机上でまとめてみました。

〆父母
 トニービン×ダイアナソロンなどのパーソロン系

〆父
 アグネスワールド×〆父母
 
〆母母母
 CB×タカラスチールなどのサーゲイロード系

〆母母
 SS×〆母母母

〆母
 エルコン×〆母母
 
配合理論
フォースニックス:8
 ダンジグ系×エルコン系×SS系×CB系×サーゲイロード系
  ※要ニックスフォロー

血脈活性8本:8
 父系 ダンジグかノーザン,ボールドルーラー,ナスルーラ,トウルビヨン
 牝系 レイズ,ノーザンかサドラ,ロイヤルチャージャーかSS,プリギ
  ※ダンジグかサドラを親にしないとノーザンが被る。
   テスコ-TB-CBを系統確立しプリギ系を親にしないとナスルーラが被る。

名・大種牡馬因子:10
 父系 ダンジグ,シアトルスルー,ノーザンダンサー,パーソロン
 牝系 エルコン,キングマンボ,ミスプロ,サドラ,SS,CB

母父◎:4
 エルコン直仔の牝馬

お似合い:5
 
あとは、因子次第でSP昇華,米国や欧州などでのメールラインなど、〆の段階でつけばいいなぁ。
あぁ、投げやり^^


確立にフォローが必要な系統
 テスコ系(CB早期引退)
 TB系(開始からCB引退まで生産)
 CB系(SS繁殖入りまで生産フォロー)
 SS系(史実馬を適当に活躍させる)
 キングマンボ系(海外馬カードで取得し繁殖入りから生産フォロー)
 エルコン系(繁殖入りから生産フォロー)
 サドラ系(オペラオーなど大活躍させる)
 
目標はこんな感じに。
実現できるかなぁ・・・気力面も含めてですが^^;

ではまた。