goo blog サービス終了のお知らせ 

非日常戦記

普通ではない、いっぷう変わった生活ができたらどんな良いことか。そんな願望を持っていきましょう。

HR-V油漏れ

2009-08-18 21:59:18 | Weblog
 今年の初め、オイルパンの上部下部を繋いでいたネジ
が脱落、オイルが半分しか入っていない状態でしばらく
走っていました。
 警告灯は本当にすっからかんにならないと点灯しない
みたいです。

 ネジを取り付け、その時は事なきを得たのですが、
実はまだオイル漏れは続いていました。
 ただそれがどこから漏れているのかが判らなかった
た為、しばらく放置していました。
 漏れているといっても滲む程度だったので。

 それが最近、地面にそれとわかる程度に漏れ始めた
ので、なんとかしなくてはならなくなりました。

 漏れが多くなった為か、多分そこだろうという場所が
わかりました。
 クランクシャフトが通っている場所。
 そこのゴムが劣化しているらしいとの事です。
 金額が25000円ぐらいでできる見たいなので
やってみますね。

 これで治まればいいな。

そろそろ結婚します⑱

2009-08-17 22:02:02 | Weblog
 朝、窓から入ってくる風が心地よいひんやりとしたものになって
きました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 前回の続きからです。
大まかな料理が決まったら、担当がプランナーの方にチェンジ。
 
 テーブル席の上に飾る花の取り決め。新郎新婦席は3万円ぐらい
から6万円ぐらいまでで、10種類ぐらいはあったかな。
安いものは、やはり少し寂しい感じ。ぽつん。
 そして、来賓席の真ん中に置く花。新郎新婦席の花とのバランスも
考えて、あとは持って帰りやすいようにしました。
 選んだのは中央に大きめの花。それを囲むようにそれぞれ独立した
器に入った花。4つだったかな。

 キャンドルサービス。ここで自分達はテーブルの人達と写真を撮る
にしてもらいました。キャンドルサービスという意味ではやらない
ということですね。

 ケーキ入刀。6種類ぐらいの中から決めました。これは無難に
スクエア型の苺のケーキ。スクエア型か、ハート型が人気らしい
です。

 あとは、両親への記念品と引出物。これはカタログをもらったので
これから決めていきます。

 席次表も式場に制作をお願いするので、その原稿用の紙をもらい、
プロフィールの紹介用の用紙も渡されました。

 これを9月中旬まで式場に持っていくという感じで終了となりました。

 独身時代消滅まであと48日

そろそろ結婚します⑰

2009-08-16 21:34:24 | Weblog
 暦の上では秋となっているのに、暑い日が続きます。
間違いなく夏バテになります。皆さんも冷房や冷たいもの
にはお気を付けください。
 今のところはお元気に過ごされているでしょうか?

 さて、披露宴について、具体的に決める時がやってきました。

まずは料理長とコース料理の調整。フランス料理ということなの
ですが、年配者が多く出席するのため、お米の料理を入れてほしい
とお願いをしました。
パンが出てくるところを寿司に変更。他の料理とのバランスが
崩れる気もしますが、しょうがないです。これしか選べないとの
ことでしたから。

 それとコースの値段設定が3つあり、2000円ずつ上がって
いく感じでしたが、どうせ全員を満足させる事はできないので
一番安いコースにしました。
 それでも、出てくる品目数は変わらないから、別にいいかと。
 
 あと、デザートはビュッフェ形式にしてもらいました。
これも食べる人と食べない人がいるかも知れないので
食べたい人にいっぱい食べてもらいたいと思いまして。
それでも多分余りますよとは、料理長談です。
ケーキ入刀のケーキも並べてもらう予定なので、デザートだけは
豪華かな?

 つづく

 独身時代消滅まであと49日

そろそろ結婚します⑯

2009-08-03 22:17:26 | Weblog
 やっと梅雨が明けました。そんな地方に住んでます。
体のだるさが一気に爆発した感じで、やる気もかなり減少
しています。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
体調管理にはお気をつけください。

 ケーキ入刀のあとは、両親への記念品贈呈。
自分が生まれた時に体重と同じのぬいぐるみや花言葉を
組み合わせた花束など。贈った後、邪魔にならないモノが
いいですよね。彼女は壁に掛けて飾っておける花とかあれば
いいな、と言っていました。
 今回はありませんでしたけど、両親への手紙とかはここで
読むのかもしれませんね。

 新郎新婦の退場。プロジェクターで出席者の名前が映画の
エンドロール風になったもの流れました。
 最近は入場と退場の時にプロジェクターを使用する方が
多い、というか人気みたいです。

 疑似披露宴が終わった後は、料理のダイジェスト版の試食。
コースは3コースあって、今回は価格が真ん中のコース。
¥14,700で7品あります。他のコースも品数は変わらず、
食材が少し変わります。お肉が国産かオーストラリア産か、とか
そういうこと。
 フランス料理という事でなじみがない料理でした。
味は申し分なかったですが、披露宴は年配の方のほうが多く来る
と思うのに、フォローがあまりなさそうなのが残念でした。

 来週はこれを踏まえたうえで、話合いがあります。
どうなっていくのやら。

 独身時代滅亡まであと62日

 二人で住むアパートが決まりました。7月始めから探し始めたから
1ヶ月で決まったことになります。割と順調?