goo blog サービス終了のお知らせ 

難波宮址を守る会 -なにわきゅうしをまもるかい-

難波宮址を守る会は、大阪市中央区法円坂にある古代の都城、難波宮跡の保存と活用を目指す市民団体です

東高野街道を歩く・2 → 終了

2012年03月04日 | 見学会
難波宮址を守る会 春の見学会 → 終了しました
     東高野街道を歩く・2

 春の見学会は「東高野街道を歩く」の2回目です。いくつかある高野山参詣道の中でも、東高野街道は様々な文化財が濃密に分布している地域を通る道です。ぜひ御参加下さい。



日   時 3月25日(日)午前10時
集合場所 京阪電車交野線郡津駅改札口
         京阪京橋駅9時27分発特急出町柳行に乗車し、枚方市駅で交野線に乗り換えが便利です
見学場所 京阪郡津駅―本尊掛け松跡―上野山遺跡―伝・寝屋長者屋敷跡―寝屋古墳―弘法井戸―雷神石―
       石宝殿古墳―寝屋川市立埋蔵文化財資料館―JR東寝屋川駅
参 加 費 会員 500円
      一般 700円
注意事項 申込不要・小雨決行・昼食必携

今城塚古代歴史館と高槻の遺跡 → 終了しました

2011年10月18日 | 見学会
冬の見学会
    今城塚古代歴史館と高槻の遺跡 → 終了

      記

開催日時:2011年11月27日(日) 午前10時
集合場所:JR東海道線摂津富田駅改札口
見学場所:摂津富田駅―嶋上郡衙跡―素盞嗚尊神社(芥川廃寺跡)―郡家車塚古墳―
      今城塚古墳・今城塚古代歴史館(昼食)―前塚古墳―闘鶏野神社―
      番山古墳―新池埴輪製作遺跡(ハニワ工場公園)―(バス)―
      摂津富田駅(解散)
解   説 本会会員
参 加 費 会員:500円 一般:700円
注意事項 申込不要・小雨決行・昼食必携


  

なにわ考古学散歩4 天下茶屋・阿倍野の遺跡

2011年08月31日 | 見学会
難波宮址を守る会 秋の見学会 なにわ考古学散歩4

  天下茶屋・阿倍野の遺跡  終了しました

難波宮址を守る会の秋の見学会は、なにわ考古学散歩の四回目として、
大阪市内の天下茶屋から阿倍野橋あたりの遺跡を巡ります。

開催日時  2011年9月25日(日) 午前10時

集合場所  地下鉄・南海天下茶屋駅改札口
   両駅の改札口は向かい合った位置にあります。南海電車でお越しの方は
   階段を下りて、地上階の地下鉄改札口までお越しください。

見学場所  天下茶屋駅―安倍寺塔心礎(天下茶屋公園)―安倍王子神社―松虫塚―聖天山古墳(昼食)
丸山古墳跡(石碑)―阿倍野区民センター(遺物展示)―安倍寺跡―近鉄阿倍野橋駅(解散)



松虫塚を見学する

和歌浦と水軒堤防を訪ねて → 終了しました

2011年05月16日 | 見学会
夏の見学会
  和歌浦と水軒堤防を訪ねて

 和歌浦は万葉集にもたびたび詠われた景勝の地です。玉津島神社、妹背山、不老橋、片男波公園などの見どころを巡ります。水軒堤防は2月の大阪と古代史を学ぶつどいでお話を聞いたばかりです。この機会にぜひご参加ください。

開催日時  2011年6月5日(日) 午前10時30分

集合場所  JR紀勢本線紀三井寺駅
        大阪駅8時34分発(天王寺駅8時54分)紀州路快速和歌山行に乗車、
        和歌山駅で10時16分発御坊行に乗換、紀三井寺駅10時22分着。
        大阪-紀三井寺=1,280円

見学場所  紀三井寺駅-玉津島神社-妹背山(観海閣・海禅院多宝塔)-不老橋-
        塩竃神社-片男波公園(昼食)-紀州東照宮-和歌浦天満宮-水軒堤防-
        西浜バス停-(バス)-南海和歌山市駅(解散)

参 加 費  会員:500円  一般:700円

注意事項  申込不要・少雨決行・昼食必携