goo blog サービス終了のお知らせ 

難波宮址を守る会 -なにわきゅうしをまもるかい-

難波宮址を守る会は、大阪市中央区法円坂にある古代の都城、難波宮跡の保存と活用を目指す市民団体です

歴史ウォーク・秋の見学会 香芝の古墳と古代寺院跡⇒終了

2022年08月25日 | 見学会

難波宮址を守る会 歴史ウォーク・秋の見学会

香芝の古墳と古代寺院跡 ⇒ 終了しました

■秋の見学会は、香芝周辺の古墳や古代寺院跡を見学します。香芝市平野塚穴山古墳は、2017年夏の見学会で訪れた際にはちょうど発掘調査が行われていましたが、その後整備が行われ2020年4月に史跡公園として公開されました。整備された終末期古墳の状況を見学しますので、ぜひご参加ください。

開催日時 2022年9月25日(日) 午前10時

集合場所 JR和歌山線畠田駅改札口

見学場所:JR畠田駅→尼寺廃寺跡→平野窯跡群(平野二・三号窯跡)→平野塚穴山古墳(昼食)→平野古墳群→武烈天皇陵→志都美神社→上牧銅鐸出土地→上牧久渡古墳群→顕宗天皇陵→香芝市二上山博物館→近鉄大阪線下田駅(解散)

 尼寺廃寺跡

平野塚穴山古墳

 式内志都美神社

難波宮址を守る会  連絡先 ☎06-6730-2939(安村)
◎難波宮址を守る会は難波宮跡の保存と活用を目指す市民団体です◎


歴史ウォーク 夏の見学会 → 終了

2022年08月17日 | 見学会

難波宮址を守る会 夏の見学会

  奈良平城宮を訪ねる → 終了

 難波宮址を守る会の夏の見学会は、復元整備が進む奈良平城宮跡を訪れます。復元大極門はじめ、主要な復元整備を見学します。この機会にぜひご参加ください。

日  時 6月5日(日)午前10時

集合場所 近鉄奈良線大和西大寺駅中央改札口
      近鉄鶴橋駅 9時30分発快速急行奈良域が便利
      (大和西大寺駅 9時53分着)

見学場所
 近鉄西大寺駅→菅原はにわ窯公園(菅原東遺跡)→宝来山古墳(垂仁天皇陵)→朱雀大路跡→朱雀門広場(復元遣唐使船・平城宮いざない館※昼食休憩)→復元朱雀門→復元事業情報館→復元大極門→復元平城宮第一次大極殿→内裏・第二次大極殿跡→推定宮内省→遺構展示館→市庭古墳(平城天皇陵)→推定大膳職→平城宮資料館→大和西大寺駅(解散)

宝来山古墳

平城宮 復元朱雀門

難波宮址を守る会
〒578-0941 東大阪市岩田町三丁目12-24-713 安村方 


歴史ウォーク 春の見学会 → 終了

2022年03月06日 | 見学会

東高野街道を歩く・9 → 終了

■春の見学会は、「東高野街道を歩く」の9回目です。いくつかある高野山参詣道の中でも、東高野街道は様々な文化財が濃密に分布している地域を通る街道です。今回は近鉄大阪線恩智駅を出発地点とし、数々の古社や遺跡を見学して、安堂駅まで歩きます。見どころたっぷりの見学会にぜひご参加ください。

開催日時 2022年3月27日(日) 午前10時

集合場所 近鉄大阪線 恩智駅改札口

見学場所 

恩智駅→天王の森・恩智遺跡→恩智城跡→恩智神社→恩智・神宮寺墓地(現・来迎寺墓地)→瑠璃光寺・若倭姫神社→若倭彦神社→大県遺跡(鍛冶工房説明板)→鐸比古鐸比賣神社(昼食休憩)→石神社・智識寺跡(歴史の丘展望台公園)→安堂遺跡(知識寺南行宮?)→大和川付け替え記念碑・河内大橋跡 →近鉄大阪線安堂駅(解散)  全行程約7km

  

恩智神社の長い参道             知識寺塔心礎(石神社)

 


 


難波宮址を守る会 冬の見学会 なにわ考古学散歩

2021年10月31日 | 見学会

歴史ウォーク 難波宮址を守る会 冬の見学会

なにわ考古学散歩 ⇒ 終了

 -摂津国分寺跡から難波宮史跡公園まで-

■難波宮址を守る会の冬の見学会は、なにわ考古学散歩ということで、寺田町駅近くの摂津国分寺跡から、各所の史跡を見学しつつ、難波宮史跡公園まで歩きます。この機会にぜひご参加くださるようご案内いたします。

開催日時 2021年11月28日(日) 午前10時~午後3時頃(予定)

集合場所 JR大阪環状線 寺田町駅 北改札口 午前10時

見学場所

寺田町駅―摂津国分寺跡―(朱雀大路?)― 天王寺区役所展示コーナー(街かどミュージアム)―上本町遺跡(橋の跡)―細工谷遺跡―高津宮址碑―清水谷公園(大阪城惣構)―前期難波宮朱雀門跡―難波宮跡公園(昼食休憩)―難波宮東方官衙跡(コーシャハイツ法円坂:後期難波宮南北溝・アネックスパル法円坂:遺構表示と街かどミュージアム)―中央大通り北側の難波宮跡史跡指定地―法円坂遺跡・大阪歴史博物館(解散)

摂津国分寺跡
      

天王寺区役所           

高津宮址碑(高津高校内)

難波宮址を守る会 連絡先06-6730-2939(安村)

◎難波宮址を守る会は難波宮跡の保存と活用を目指す市民団体です◎