goo blog サービス終了のお知らせ 

     お花大好き 野鳥大好き

「インスタ映え菊人形」

「まったく新しいフラワーイベント誕生」
この二つのキャッチコピーに誘われ 
ひらパーに出かけた目的は菊人形です。

どんな飾りになってどんな仕掛けがあるのかしらと
ワクワクしながら出かけました。

「新菊人形展」暗室でのマッピングで菊人形を彩っていました。



マッピングで変身です




陽の光で見たらさぞ綺麗でしょうね。私の腕ではインスタ映えとはゆきません。





これは元の色は何色なのでしょう






【100年続いた菊人形展】も
これからはこんな展示が主流になるのでしょうか
若い方からは支持があるかな?賛否両論のような気がします。

入り口の両サイドに飾られた菊です。





出口に飾られ陽の光を浴びている菊人形です。


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ポピー
midoriさん こんばんは
菊人形は菊を育てたり技術を磨いたり
一年をかけての仕事の割りに観客数は減っていると思います。
ここは遊園地なのとバラ園もあるので若い人が多く
それを目当てにの催しのようです
新しいものにすぐに馴染むとは midoriさんお若い!
入場料高いですよね。
バラだけ見に行くときは割引券がないと躊躇います(笑)
midoriさんの所は100円の入場料で見ることができるなんて
うらやましぃ~~
ポピー
大ペケさん こんばんは
以前はそんなに興味の無かった菊人形ですが
この地に来て 伝統の菊人形用の菊や育て方を知り
興味が湧くようになりました。
だから自然の色で菊を見たいと思います。
唯今年は人形を時代物から現代風に変え
花の配色にも現代風に心を配っているように見えました。
ここは遊園地なので若い人の興味を引く為のアイディアなのでしょうね
今は入園料を払って行くシニアの人も少ないですから
マッピングも仕方ないかと思います。
来年どのように変わってゆくのか期待したいです。
ポピー
yuuさん こんばんは
菊人形展はなんとなく想像してましたが
規模が小さく中途半端な感じがしました。
マッピングでやるならやるでもっと本格的にと思います。
自然の光で見る菊人形もマンネリではあるけど
季節感を感じて落ち着きますね
midori
菊人形展
ワァ~、綺麗ですね。
流行りのマッピングで菊人形展、ステキです。
現代の菊人形のショーって感じでしょうか。
伝統的な菊人形展も素晴らしいと思いますが
マッピングによる方法も沢山の人に見てもらえるなら
これは これでいいと思います。
でも 入場料が高いと ためらっちゃうかしら・・
大ペケ
やりすぎの世の中
https://blog.goo.ne.jp/o-peke
どもです!

菊人形は頭部と胴体のギャップから
比較的好き嫌いの大きい展示物。
とはいえ、色とりどりの菊を上手く
植えこんで魅せる技術が魅力なので、
強烈な光線で別物に変えるというのは
どうなんだろ。背景に投影なら分かる
けど。

技術的には出来るけどやらない。誰も
やっていない。それは、やったとしても
イマイチと知っている人が居るから。
そこを指摘する人が少なくなっている
のだと思います。
yuu
素敵
幻想的に作り上げられていて現代風ですね
私はどちらかと言うと陽の光を浴びている
菊人形の方に軍配を・!(^^)!
素敵な画像を見せていただきありがとう~
ポピー
和ちゃん おはようございます
マッピングがこんなところでも使われているとは驚きです
綺麗に撮れてますか?良かったです。
若い人はハロウィンの方に足が向いているようで
室内は閑散としてカメラを向けているのは私だけでした。
日曜日になったら若い人も増えるかな?
受付の人に「インスタ映えって?どのあたりが?」と聞いたら
「若い人向けにね」と言う言葉が返ってきました アハハッ
和ちゃん
菊人形展
http://blog.goo.ne.jp/kazucyan-0217
こんばんは。
菊人形展も先進アートとコラボなんですね。
若い方たちにも来てもらえたらいいですね。
それにしても凄いですね。
綺麗に撮れていますよ~
ちょっと行ってみたくなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事