goo blog サービス終了のお知らせ 

石神井東道院年末法会・納会

2012-12-22 12:53:04 | 少林寺拳法関連

12月24日石神井東道院 専有道場(下石神井)において年末法会・道院納会を行います。

12時集合 15時終了予定です。休眠拳士も参加出来ますので、道着持参(僧階:少導師以上の方は、法衣、和袈裟持参)でお越し下さい。

納会会費は1000円です当日会計幹事にお渡し下さい。

また、12月25日は、南田中で稽古納めを行います。今年最後の修練となりますので拳士の皆さん宜しくお願いします。

石神井東道院 有段者会・拳士会


石神井東・東京大塚道院 親睦会

2012-11-08 11:43:19 | 少林寺拳法関連

石神井東道院親睦会

9月1日(土)石神井東道院OB懇親会 休眠拳士や現役拳士の親睦を兼ねて懇親会を開きました。石神井台道院の設立を祈念し大澤より山口新道院長に道院の看板をプレゼントしました。懐かしい顔ぶれも揃い盛会でした。次回は忘年会を行いますので、多くの方の参加をお願いします。

Dscf0321_3

東京大塚道院親睦会

9月10日(月)東京大塚道院 拳士親睦会を開催しました。少年部から社会人、高齢者の皆様方の参加で盛会となりました。

Dscf0334


金剛禅総本山少林寺東京第7小教区合同昇級試験

2012-08-28 22:22:16 | 少林寺拳法関連

快晴の8月26日 日曜日 東京第7小教区合同昇級考試が練馬道院(道院長中平新一郎先生)道場にて行われた。昇級受験者17名(小中学生)が受験。考試員は小教区内の道院幹部(考試委員)によって厳正に行われ全員合格した。石神井東道院も福澤拳士が1級に合格した。合格おめでとうございます!

120826_1120091

中平道院長からの高評では気合い気勢についてのお話がありました。また、川端小教区長の法話があり、今後の修練についての心構え、これから先初段になってからが拳士として多くを学ぶ等大切なお話が有りました。 ありがとうございました。 合掌


9月1日 日曜日 石神井東道院親睦会です!

2012-08-21 14:40:29 | 少林寺拳法関連

金剛禅総本山少林寺 石神井東道院親睦会

31年目を迎え、道院現役拳士、OB、OG拳士、少林寺拳法を通じて日頃お付き合いしている皆さんと親睦と近況報告をしようと、私から皆さんへ声掛けをさせていただきまして、9月1日(土曜日)午後6時半より石神井公園駅南口の和民(3階)で開きます。 会費は4000円~5000円となります。

最近は一般拳士との飲み会も少なくなってしまい、道場以外で話す機会も少ないと思っての企画です・・・修練には参加できなくても拳士だった方や仕事場が遠くなり参加できない状況の方々も是非ご参加してください!!!また、近隣道院の拳士の参加も大歓迎です。飛び入り参加もOKです。今回はブログを通じて呼びかけしてます。是非ご参加を!

実行委員は 大澤、内田、菖蒲澤、上田・・・です。 ご連絡お待ちしています。


4月からの報告です

2012-08-05 18:06:31 | 少林寺拳法関連

2月の報告からずいぶん時間が経ってしまいました。3月には東日本大震災で、宮城県の叔父宅(母の実家)が古さもあり、10CMも一部が下がってしまい、直せない状態が続いていましたので、修復に行ったり、4月からは大塚に有る、金剛禅総本山少林寺東京別院の別院長として職員となりました。4.5.6.7月は多くの行事が有りましたので、アッという間の4か月でした。

8月に入り、代々木上原道院長を表参道道院長の山下真由美先生に引き継ぎ、東京大塚道院石神井東道院二つの長として歩み始めました。

4月の石神井東道院 阿羅漢会、5月の開祖忌法要、7月の入門式、大塚道院でも開祖忌法要や入門式等々、儀式を通じて拳士の皆さんとも交流が出来たことは有意義であったと思います。 日々の修練では限られた時間で、お互いに話す時間も少ない為、今後も儀式行事を通じて拳士との親睦をより一層深めたいと思っています。

先日の行事写真も有りますので、近々掲載します。