goo blog サービス終了のお知らせ 

道院長交代のため連絡者が変わりました。

2015-10-18 15:56:27 | 少林寺拳法関連
4月より道院長が交代となりました。
東京大塚道院は藤井省吾道院長、石神井東道院は前田保男道院長です。
入門や転籍、復帰につきましては、各道院長へ。
なお、石神井東道院へ復帰に関しての連絡は 内田副道院長へご連絡ください。
大塚道院は東京別院 03-5961-1400
石神井東道院前田道院長 090-2906-5272
石神井東道院内田副道院長 080-5513-6439復帰者のみ



謹賀新年

2015-01-06 16:33:39 | 少林寺拳法関連
合掌

2015年がスタートしました。一年の計は元旦にあり、それぞれの計画を一つひとつ成果として掴み、積み重ね大きな成果を得る一年になりますよう願っております。

私は、年末から宮城県の大崎市鳴子町の温泉旅館に古川に住む父と一泊してきました。やはり山形との県境に近い温泉場、予想通り雪もたっぷり積り、一面白銀の世界でした。大晦日は古川に戻り、恒例の年越しの宴で30cm程積もった雪を見ながら、一年の労を癒しました。 元日は東京への帰路、天候に恵まれ渋滞も無く無事に到着。

2日からは子供や孫が年始挨拶に来たり、妻の実家に行ったりと・・・、4日は心を鎮め写経をしてのアッという間のお正月でした。皆さんはどんなお正月でしたか?

11日は本山の新春法会で帰山、12日は日本武道館の鏡開き、13日石神井東道院の稽古始め、15日東京別院の新春法会、19日東京大塚道院の稽古始めと続き、25日は姪の結婚式と東京都の新年会、月末には本山へと1月も充実した月になりそうです。 新年会もこの間に2日ぐらい入りそうですし・・・。

今年も宜しくお願いいたします。


活動報告です!

2014-06-24 15:34:17 | 少林寺拳法関連

≪藤井拳士准拳士合格≫
4月6日 日曜日 東京都昇段試験に於いて藤井拳士が准拳士・初段にみごと合格しました。少年部での活躍が中学になっても継続し、更に時間の使い方を考え、勉強と部活と道院活動を充実させて更に自分を磨いてほしいと思います。「合格おめでとう」

≪就職・入学お祝い会≫
上田拳士、細川拳士の就職お祝い会、河野拳士、藤井拳士の中学入学お祝い会を道院にて開催した。 鎮魂行、道院長法話、お祝い会を行い新たな環境でも、前に進むことと、社会人は社会人としての自覚を持ち、与えられた職を怠らずに務める事、中学生は今後活かされる学力向上と、中学生活の中で信頼できる友人づくりをと激励を受けた。お祝い会には、OB拳士もかけつけて頂き盛会となりました。「就職、入学おめでとう!」

≪5月度入門式≫
5月19日(月)大塚道院5月度入門式を執り行いました。 4名入門 今後の修練へ誓いをし、演武見学をし無事終了した。

≪宗道臣デー≫ 地域貢献清掃活動
5月25日(日)道院の近隣清掃を行った。8名参加と在籍者の半数以下と寂しかったが、不参加者の分もと皆さん元気に清掃を行った。歩道や公園等も行い、道院長の社会貢献についての法話も聞き、無事終了した。

≪6月度入門式≫
6月23日(月)大塚道院6月度入門式を執り行いました。2名入門 大会前の拳士による演武を見学し今後の修練への約束もし無事に入門式を終えた。











東京大塚道院2月度入門式

2014-02-20 16:29:47 | 少林寺拳法関連

2月17日(月)2月度入門式を挙行しました。

今月の入門は福原さくらさんです。福原さん家族は三人で少林寺拳法を修練することになりますので、家族仲良く、共に支え合って、金剛禅の教えを学び、実践できるようにとの法話がありました。先輩門信徒の皆さんご指導よろしくお願い致します。 合掌

入門式の集合写真を?皆さん入門式に出席してくれました。

Img_1949_2

 


10月の儀式行事のご報告!!

2013-11-04 13:41:25 | 少林寺拳法関連

10月の儀式行事のご報告です。

東京別院達磨祭法要に、大塚道院の拳士が多数参加しました。

10月10日、午前11時より別院にて達磨祭法要が執り行われ奉納演武に拳士10名が団体演武を奉納しました。級拳士から有段者までの組み合わせも気も合い無事行うことが出来ました。懇親会では大塚道院の三遊亭圓王師匠による仏教にちなんだ小ばなしで、笑いが絶えず会場は盛会となりました。皆様お疲れ様でした。

石神井東道院 達磨祭法要 保護者、OBの参加で盛会に挙行。

10月22日、午後7時20分より道院にて達磨祭法要が執り行われました。導師献香、祭詞、教典唱和、門信徒献香 道院長法話 奉納演武と滞りなく法要は終了しました。 茶話会では保護者の方に用意していただいたお茶やお菓子を頂き、和やかに、盛会に執り行うことが出来ました。道院OB(坂下拳士)も参加いただきました。 皆様にとって今後の修練の原点確認と、節目にあたる誓いが確認できたことは有意義でありました。

石神井東道院10月度誕生日祝会

10月29日 今月は村川拳士(欠)、鳴海行拳士が誕生月、修練後に誕生祝会を行いました。おめでとう! 「祝会は一年が健康で過ごせたことへの感謝とこの先の一年が健康であること、また支えてくれている多くの方々への報恩を尽くすことの誓いの法会であり、「自灯明」己の生き方の確認であります。修練を積み重ね、心を磨き深め、自己確立、自他共楽の道をこれからも進みましょう」とお話させていただき、会を閉じました。(11月の祝会は3名対象ですが日程は未定です。11月生まれの方は道院長へご連絡下さい。)