東京大塚道院は藤井省吾道院長、石神井東道院は前田保男道院長です。
入門や転籍、復帰につきましては、各道院長へ。
なお、石神井東道院へ復帰に関しての連絡は 内田副道院長へご連絡ください。
大塚道院は東京別院 03-5961-1400
石神井東道院前田道院長 090-2906-5272
石神井東道院内田副道院長 080-5513-6439復帰者のみ
10月の儀式行事のご報告です。
東京別院達磨祭法要に、大塚道院の拳士が多数参加しました。
10月10日、午前11時より別院にて達磨祭法要が執り行われ奉納演武に拳士10名が団体演武を奉納しました。級拳士から有段者までの組み合わせも気も合い無事行うことが出来ました。懇親会では大塚道院の三遊亭圓王師匠による仏教にちなんだ小ばなしで、笑いが絶えず会場は盛会となりました。皆様お疲れ様でした。
石神井東道院 達磨祭法要 保護者、OBの参加で盛会に挙行。
10月22日、午後7時20分より道院にて達磨祭法要が執り行われました。導師献香、祭詞、教典唱和、門信徒献香 道院長法話 奉納演武と滞りなく法要は終了しました。 茶話会では保護者の方に用意していただいたお茶やお菓子を頂き、和やかに、盛会に執り行うことが出来ました。道院OB(坂下拳士)も参加いただきました。 皆様にとって今後の修練の原点確認と、節目にあたる誓いが確認できたことは有意義でありました。
石神井東道院10月度誕生日祝会
10月29日 今月は村川拳士(欠)、鳴海行拳士が誕生月、修練後に誕生祝会を行いました。おめでとう! 「祝会は一年が健康で過ごせたことへの感謝とこの先の一年が健康であること、また支えてくれている多くの方々への報恩を尽くすことの誓いの法会であり、「自灯明」己の生き方の確認であります。修練を積み重ね、心を磨き深め、自己確立、自他共楽の道をこれからも進みましょう」とお話させていただき、会を閉じました。(11月の祝会は3名対象ですが日程は未定です。11月生まれの方は道院長へご連絡下さい。)