今年は厄年。(白玉と同世代のはずでは・・)
厄払いで有名な寒川神社に行く予定でしたが、
この時期人が多いみたいで先日たまたま見つけた有鹿神社へ。
事前に電話で予約。
有名な神社だと大人数でまとめてやるんだけど、
ここだと私のためだけにお祓いしてもらえるのです。
お作法も何も分からず手取り足取り教えていただきました。
初穂料とかよく分からなくて(いちおうネットで調べていたけど)、
「あのぉ・・普通はおいくら位出せばいいのでしょうか・・」と聞いてしまった(苦笑)
「5000円からでお願いします」と言われ、五千円札を封筒へ。
一通り厄除け祈願の儀式を行い、お土産(?)にお札、お守り(いろいろ3つ)、絵馬、神社の謹賀新年タオル(!)などを頂きました。
こんなにいろいろもらえるならもっとお金だせばよかったかなー、なんて。
とにかく心洗われるようでスッキリしました。
ただ、音楽をラジカセで流しての祈願は不謹慎ですが笑えました。
近所ということでふらっと行った割にはかなり歴史ある神社のようで、
本殿の天井には海老名市の文化財となっている龍の絵が。
神主さんもとても良い方で、将来海老名に住みたいと思っている私には
永くお付き合いしていきたい神社だと思いました。
来年から初詣はここにしよう。
厄払いで有名な寒川神社に行く予定でしたが、
この時期人が多いみたいで先日たまたま見つけた有鹿神社へ。
事前に電話で予約。
有名な神社だと大人数でまとめてやるんだけど、
ここだと私のためだけにお祓いしてもらえるのです。
お作法も何も分からず手取り足取り教えていただきました。
初穂料とかよく分からなくて(いちおうネットで調べていたけど)、
「あのぉ・・普通はおいくら位出せばいいのでしょうか・・」と聞いてしまった(苦笑)
「5000円からでお願いします」と言われ、五千円札を封筒へ。
一通り厄除け祈願の儀式を行い、お土産(?)にお札、お守り(いろいろ3つ)、絵馬、神社の謹賀新年タオル(!)などを頂きました。
こんなにいろいろもらえるならもっとお金だせばよかったかなー、なんて。
とにかく心洗われるようでスッキリしました。
ただ、音楽をラジカセで流しての祈願は不謹慎ですが笑えました。
近所ということでふらっと行った割にはかなり歴史ある神社のようで、
本殿の天井には海老名市の文化財となっている龍の絵が。
神主さんもとても良い方で、将来海老名に住みたいと思っている私には
永くお付き合いしていきたい神社だと思いました。
来年から初詣はここにしよう。