たとえば模型道楽

フジミ 1/72 A-4C  VA144

「F」出来たから、次はこれ。懐かしく思う方もいらしゃるはずの、フジミ スカイホーク。私も逆上して各型取り混ぜ10機位買いこんだくちで、確か半分は作ったが古いのは既にスクラップ。これは、残り物だが今では貴重な1/72、スカイホーク。

何やかやは「F」と同じなので省略。面倒なスラットも同じようにレールを作り替えた。

思わず微笑んだのはデカール。「VA144」が「VA114」になっていた。今頃気が付くのも、あれだが、2機分有るので切り張り出来るし、まーいいかになったのかと。まだまだ寛容な時代だったのかもしれない。そんなデカール、赤がドス黒過ぎるのでレタリング以外は使いたくない出来だった。幸い長年溜まった垢、残り物デカールから使えそうなのを見繕い、貼ってやった。

あと1機、「B」が残っている。そのうち何とかしたい。

コメント一覧

辻堂ジップ
黒猫2号さん、おはようございます。
フジミのネービージェットシリーズ、中には予約でまとめ買いした方もいらっしゃったようですが、次から次に発売されたので、オッ又出た、と買い込んでいると溜まってしまう仕掛けになっていました。当時¥800で買えたはず、作り難いけど出来上がると結構良かったので2機目に手が出たのもあります。今のようにあっという間に売り切れなんて事は無かったし。ただ、デカールは昔の質(正直使いたくない代物。)なので、マイクロスケールのお世話になりました。今もその残り物のお世話になっています。
無い物はつい欲しくなりますが、法外な値段で手に入れるほどのキットではないと思います。今A-4を作りたければハセの1/48でしょうか。これも、垂直尾翼とか主翼とか気になる所は有りますが悪くないですよ。
黒猫2号
おはようございます、辻堂ジップ様
フジミ A-4C VA-144、完成おめでとうございます(^^)

背中にコブの無い、機首がまるっとした姿の、如何にもなスタイルで好きです。
歳を取ったせいか?今では初期のタイプが好みになってきました
赤い電光マークだけと云うのが、ハイビジでもちょっと大人しい感じの塗装に思えるのは、
今までのド派手マーキングに見慣れていたせいでしょうか。

>各型取り混ぜ10機位買いこんだくちで<
こっこれは凄い!
ワタシなんか精々2機、それも1機作って暫くしてから『やっぱり、もう一機買っとこうかな』ぐらいで、
ヒコーキモデラーの中は、結構そんな方がいらっしゃるような...

記事を拝見して以来、フジミ・スカイホークをオクで狙っているのですが、出てきませんね、
一度出品が有ったのですが、高くて手が出ませんでした。
やはり、人気アイテムなんだなぁ~と改めて認識した次第です(^^;
無いモノを追い求めるのは止めて、とっととハセのA4Fを作ってしまわねば(笑)

ハイビジがA4、A7、4機揃い踏みの景色は壮観ですねぇ(^^)
素敵な作品をありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「U.S.NAVY/MARINES」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事