goo blog サービス終了のお知らせ 

スズキの宇宙語練習帖

いわゆるひとつの雑記帳です。

Prebuild (808state)

2008-11-01 22:58:14 | サウンド
・trick or treat!

金曜日に仕上げたコードが、サーバクラッシュとともに吹っ飛んだでござるの巻。早朝から終業までコーディングしたものを、最適化処理にぶちこんで意気揚々と帰途についたところ、その晩、魑魅魍魎の呪術にかかりサーバのHDDがご臨終した模様。レポートを見るに、ミラーリングデータは金曜早朝のものになるようなので、つまりまる一日分の時間と集中力がパーになってしまった。連休明けに、少なくとも動作するコードがないとプロジェクト進行にダメージが波及すること必至のため、連休のどっかで作業しないとまずい展開だ。作業分量の多かった日はきっちりリスクを認識して、ローカルにも保存しておくべきだということを思い知ったでござる。というか、そもそも自分の作業進行が普段から遅すぎるからこういうことになるのですね。


・tracktion3

tracktion 3というソフトを使って音楽を作っているのだけど、微妙な不具合があるのでちょいと書いておくことにする。
CPUはIntelのQ6600、ソフトのver.はリテールパッケージのDVDそのまま。
(最新版については、今作ってる曲が出来たら試してみる予定)

VSTを使うとき、複数のmidiトラックからコントロールする目的で、rackfilterでwrapして並べて使うことがよくあるのだけど、そのときにsettingsでマルチプロセッサの使用コア数設定が2以上だと、ノイズがひどいことになって使い物にならなくなる。2コアまたは1コアにすると収まる。いったい何が起こっているのか気になる。DAWのスケジューリング・ポリシーってどうなってるんだろう。
ま性能に不満がでてきたらQ6600をオーバークロックして3.0GHzでまわす予定なので、現状とくに不満はない。(そうしてリスクをかかえこんでいく)

tracktionに関してはニコニコ動画にタグがあったのでリンクしてみる。
実は80ドルのシェアウェアとして発表されていた時代からtracktionを使ってたり。ひとりで全部作っているという点が、非常に気合が入っていて素晴らしい。

最新の画像もっと見る